今日はぽかぽか良いお天気
リリーたんも日向ぼっこで気持ち良さそう
ちょっと洗濯物がごちゃごちゃ見えてますが
外歩く人を眺めるリリーたんです
お姉たんまでゴロゴロしちゃってます
昨日は夕方5時から夜の9時まで毎年恒例の子供会行事
「いのこ」という行事があるのだけど行ってきました。
今年は役員だし・・・子供達の安全第一なのでも撮る暇もなく
去年の動画ですが・・・UPします
クリックしてね
農作物の豊作を祝って新藁のいのこ(藁の棒)で土の神様をたたき起こす(たたき起こしてええんかい?)商売繁盛や家内安全なども含まれてるょ
「新藁いのこで祝いましょう」と一軒ずつ回ってその家の前で新藁で地面を叩いて回ります
この行事は寒い時期なのでキツイっす・・・でも怪我も泣く無事終了
夜なので役員は終わったら子供達を家まで送り届けますそれから役員会もあり昨日は疲れた~
「クラブ」とかなるほど
あんな感じで「ちわわ」なのねん
なぬ?一回りも違うお友達あるか?
なら「彼氏」とか言ってもいいわな
わたちも「彼氏」って「クラブ」ってで会話しよっかな
どこでその単語でるねん?ってね~
ホント、な~んもなくて良かったわ
そのお友達茨○出身だから 普通の会話もちょっと
↑にあがるかも
関係ないかな
いやいや若いから!!??
わたしより一回りも違うから
「彼氏」とか「クラブ」とかみんな上がるのと一緒かな
心配だったけど 何より
らぶりんちゃんが謝る必要なんてな~んにもないよ
でも本当によかったぁ
本当これは寒い時期だし夜だしぃ~参るね
役員の仕事ももう少しだ!頑張るよぉ~
あらお友達ちわわん飼ったの?
ふふ
「ちわわ」私は下がるな~
お友達は「ちわわ」って言うのね?
だいたい・・・みんな下がるけどな~
ホワイトのチワワも可愛いよね~
いつもペットショップ行くとホワイトとかベージュ人気よ~そのお友達のちわわんも見てみたいわ~
それと・・・かずかず、心配かけてごめんね~
やれやれ・・・ホッとしたよ。
うん。リリーも3歳よ~
私も行事続きで、何か疲れ気味だけど
「いのこ」面白いというか変わった行事だじょ(笑)
最初見たときはびっくらこいたもん(笑)
私は札幌とか憧れるけど~旅行行きたいよ~
寒いよね~
寒かったでしょう疲れたでしょう
お疲れ様
真っ暗な寒い時じゃなくて春とかの昼間にやってくれたら
いいのにぃ~
友達がちわわ飼ったんだよ
リリたんの写メ見せたら(ごめん)
「やっぱり黒がよかった~」って。
子どもがベージュ(ホワイト?)を選んだみたいよ
でも どっちも可愛いわよねん
んで その友達ちわわって語尾があがるんだ
ちわわってさがるよね
らぶりんちゃんは どっち?
今度喧嘩してこよ~っとナイナイ。
おめでとう~
リリーたんの声、めっちゃかわいい
そんな声でおねだりされたら
チーズいっぱいあげちゃうよ
新しいお洋服もかわいいね
いのこ~不思議な行事だね~おもしろい
伝統的な行事ってあこがれるよ
札幌とかぜんぜんそうゆうの無いから
つまんないんだよね~
お祭りとか好きなのにな
夜の行事で、これまた寒い時期だから大変よ
最後は藁もボロボロになるよ~
リリーはちょっと暖かそうな色合いにしてみたよ
これって子供じゃなきゃダメなのでしょ
寒い中、地べたに座り込んで、それでもって一軒一軒廻って・・・子供も役員さんも大変だね~
それだけ頑張れば、ご利益間違いなしだね
リリーたんのお洋服、女の子らしくて可愛いわ~
勝ったらノートとか鉛筆もらえるのも楽しみよね~
この「いのこ」も私初めて見たときはかなり驚いたよ~
色々行事があるなぁって
小学生だけ今はやってるんだけどね~
始めて見ましたよ
豊作とか意味が込められて
こういうのなくさないように大事に受け継いでいけたら良いね~
でもお疲れ様でした
小さい頃やはり稲の収穫が終わると、その藁で一五夜に相撲の土俵を作り相撲大会があったのを思い出した
勝とノートや鉛筆が貰えるの
今はやってるのかな?
お布団も干せたし掃除日和でした
日向ぼっこ気持ち良いからね~
えっ?広島もいのこあるんだ?
やり方は違うのね
どんなんかな?
そうそう、子供達は夜出歩けるし友達とワイワイ楽しそうだけど・・
ついてく大人たちは・・・・大変だよ
いう事聞かない子もいるし・・・ハラハラよ
気持ちいいよねぇ~
ウチの子達もリビングの窓辺で日向ぼっこしてるわ
子ども会の役員やってるの?
そりゃ~大変だね
地域によって色んな風習があるよね
(ー`´ー)うーん
こっちでも”いのこ”ってありますよ
っていうかやってるって聞いた事があるわ
でもやり方が違うけどね
寒い時期のものだから子供よりついて回る大人
の方が大変だね
うちらの地区は商売してるところも多いから
商売繁盛もかなぁ~
良く歩いて疲れたよ~
何で「もしもし亀よ~亀さんよ~」なんだろね(爆)
何年も歌ってるが・・・未だに謎だ
でも一軒ずつ回るんじゃ大変だ~
寒い中、子供達もらぶりんさんもお疲れ様
これで来年は豊作、家内安全間違いなしだね
これってお祭りなの?
子供会行事ってことは お祭りでないね。