![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/76/369a06bac3cf4be39c9412504e463013.jpg)
日曜日から月曜日にかけての
強風の台風で完全に寝不足!
Rag’scafeに来たハルママあんこパパ空ママに
起こされてパジャマ姿で対応!
空ママとトイレ散歩へ!
ハルママあんこパパは仕事でパス
本当に久しぶりでフレブルソラに会う!!
相変わらず可愛い~~!少し太くなったような・・・
朝散歩から帰って、汚れた車を洗車してからお昼寝!
夕方の散歩はハルママと・・・
遊歩道でジャンボにアポロ会い
水田橋ではシロソラにシフォンと会う!
ランもポーも後から合流!
サーヤも来て一緒に竹林周りで散歩に・・・
ゾロゾロと賑やか~~!!
久し振りにサム君にも会えた!
帰り道でラファちゃんとミントにも会う!
アポと並んでハイポーズ!どっちも可愛い~~!
ミントはワンコ軍団にちょっと引いていたかな~~!
まだ風が強くて歩きにくかったけど
皆で散歩で来て楽しかった~~!
でも、Rushはウンチしないで帰った!
また、夜中に起こされなけれないいけど・・・
レントゲンを撮ると、右肺が白くなっていて
前の日に与えた鹿骨のおやつが気管を傷つけてしまって血を吐いて誤嚥性肺炎かただの肺炎のどちらかではないかと言われました‼️
あとは、呼吸が早いのが心配なので、
大型犬を受け入れができる大きい病院に連れていったほうがいいと言われました💦
私が行っている病院は田舎なので、獣医も一人
看護師さんは女性のみで
レントゲンや処置もスタッフの人数不足でしっかりとした対応がでかないのと
入院で様子見るにしても、万が一呼吸が苦しくなっても酸素室が今びっちりなのと、大型犬が入れる酸素室がないので十分な処置ができないので何かあってもすぐに対応できて、スタッフも揃ってる病院に行くように言われました!
その時は先生の言葉に私も主人も不安になりかなり動揺し、すぐに大きい病院に行こうとしたのですが、大きい病院は私の住んでる町から一時間以上かかり、そして次の診療時間が夕方からでした!
私には小学生の子供が二人いるので
お迎えの時間を考えると、この日は難しく
主人と一度家に帰って、いつも何かルイスにあると相談している、元訓練師の方に電話をし
状況を話しました!
すぐに命を落とすとか、すぐにどおこうなる事じゃないから、まず病院で抗生剤などのお薬を貰って飲ませて様子をみて、状況が悪化するようならすぐに病院に連れていけばいい!とアドバイスをもらい、病院で抗生剤、吐き気止め、胃薬をもらい
食事は10倍粥に一摘まみ塩入れて、少量づつに分けて食べさせました‼
食欲があるので、次の日もお粥にササミの缶詰めを入れて何度にも分けて食べさせました‼️
幸い食欲はあるので、少し元気になりおもちゃで遊んだり、夕方にはイタズラし過ぎて怒られるくらい元気でした!
さすがにあれだけ血を吐いた後なのでまだまだ
しばらく遊んだら疲れて寝てしまうので
本調子ではないし、気をつけて看病しなきゃ行けないと思っていますが
とにかく後2日分のお薬を飲み終わったら
もう一度病院でレントゲンを撮ってもらおうと思ってます💦
骨のおやつでこんな事になるなんて本当に思っていなくて💦
本当にルイスに何かあったらと血の気が引く思いでした😞
気を付けないといけないですね!
まだまだ安心は出来ませんが、お散歩に行けるように早く元気になってもらいたいです😞
パパさん私の住んでる町に旅行で来ていたことがあったんですね😄
知っていたらお会いしてお話したかったです😌
Rushも七ヶ月の頃、急に食欲がなくなって痩せ出しキュンキュン泣き出して、近所の病院へ2度ほど連れて行ったのですが、原因がわからなく、夜家に帰った後に動けなるほど状態になってしまい、目を見るとしっかりした目なので脳の病気ではないと思いながら、でも右半身がおかしいし、取り敢えず高度医療の動物病院へ連れて行ったことがあります。二時間ほどかかり原因がわかりました!反骨炎という一歳未満に多いい骨の炎症ということでした!一歳過ぎると自然と治るということでした!人間で言う所の成長痛みたいなものらしいです!近所の病院では原因が判らずじまいになっていたと思います。それ以来、長くかかっていた近所の病院ですが、二回ほど通院しても改善しない場合は、大きな病院へ行くことにしています!ルイス君もこれから怪我や病気で中々治らなかったら、早めに大きな病院へ行くことをお勧めします!
ルイス君のお住まいは何処なんですか〜?
一泊から二泊くらいの所へ旅行はよく行っていましたよ〜!ここ五年くらい体調不良で出かけてないですが
十五年乗っていた車を乗り換えて新車にしたのでこれから出来るだけRushと旅行に行く予定です!
11月に袋田の滝から龍門の滝へ、那須高原の宿に泊り、日塩もみじラインで今市へのコースで行きます!ルイス君の家は栃木方面じゃないですよね?
ルイス君、早く元気になって活発に動けるようにお祈りしています!
豚の耳やガムなども最後にゲーっとなること多いんですよね💦
病院では、ガムや骨はたまに大変なことになることがあるからあげない方がいいと言われました😞
でも、みなさん結構生の鹿骨与えたりしてますよね💦⁉犬も喜ぶし💦
それも、この辺は田舎でルイスのおやつもホームセンターなどのどこにでも売っているようなおやつしか与えていなかったので、数ヶ月ぶりに家族で出掛けてペットランドの入ってるショッピングセンターに遊びに行ったので、かなり奮発して鹿骨、羊のゲンコツ、牛タンの皮など喜びそうなおやつを買い込んだのにこんな事になるなんて😞
そうですね✨あまり下痢はしない方ですね‼
お世話になってる元訓練師で今はペットショップ経営されている方にシェパードの仔犬は必要以上に胃腸は気を付けてあげないといけないと言われていたので、フードもかなりふやかして
エビオスと一緒に食べさせているので今の所は大丈夫みたいです😌
ラッシュくんはパパさんに下痢男くんて言われてましたもんね😄
下痢も飼い主としては心配になりますよね‼️
反骨炎?聞いたことないですね💦
成長痛のようなものなら特に治療や薬は飲まずに
自然に良くなるまで待てばいいんですか⁉
このこともパパさんから聞かなかったら反骨炎とゆう症状があるなんて知らずに
万が一ルイスがなってしまったら気が動転してまともな対応ができないでしょうね私💦
勉強になりました😌
そうですね💦
対した事が無ければ地元の病院に行って、
これはおかしい💦って時は大きい病院ですね!
そろそろペット保険も考えないといけないですね!何か病気するとペットの場合は莫大な治療費がかかるので💦
保険も入ったことが無いのでどこがいいのか、掛け金もどれくらいなのか全く検討がつかなくて💦
パパさんはペット保険入っていますか⁉
私は北海道の田舎に住んでますよ☺
パパさんが北海道に旅行された時は確かワンちゃんは居なかったような気がしました‼
私もルイス連れて家族でキャンプなど行きたいですね‼
ホテル等は中々大型犬と泊まれる所は無いんですよね😅
あっても条件がかなり厳しかったりと💦
ラッシュくんはお利口さんだから、どこに連れて行っても手がかからなさそうですね😄
昨夜も、夜散歩に出たら下痢で始末するの大変でした。
寝しなに又庭で大量に下痢!それを片付けて寝たら
急に小さく泣き出して、又かと思い外に出そうと思ったら
フローリングでゲ〜〜されて!!それをやっと片付け終わったと思ったら
今度はカーペットに2度目のゲ〜〜!!!!
もう〜捨てるしかないと、カーペットを丸めて外へ!!11時半に寝るつもりは夜中の1時半に!!
最悪の日でした!
反骨炎は痛み止めのお薬だけでしたね!
薬を飲み始めたらすっかり良くなりました!
ペット保険には入っていません!
入っていた人の話では、一度なった病気には出ないとか
良い話がないので、大きな病気なったらしょうがないけど実費です!
ルイス君の家は北海道ですか〜!!
パパの親の田舎が北海道の浦河荻伏出身なんですよ〜!何でも雪印の創業者のメンバーだったとか聞いています!
ルイス君もみんなでキャンプや旅行ができると良いですね!
とても心配な事になってしまいました💦
あれから、ルイスの状態が悪くなり大きな病院に行った所
てんかんの可能性が大きいとゆうことがわかりました💦
小さい頃から、時折姿勢を低くして挙動不審になり
突然家のなかを走り回って、同時に失禁してうんちももらすことがあり
おかしいとは思ってはいたのですが、最近は突然歯をガチガチしだして大量のヨダレを垂らしうんちをもらしてぐったりと視線があわなくなります💦
恐らく成長と共に症状が悪化して来たようです😞
何とかお薬でコントロールしながら元気で生きて欲しいです💦
不安で不安で仕方ありません😞
犬にも人間と同じ病気があるのは知っているけど
ルイス君にてんかんが出るとは・・・・
人間のてんかんは薬を常用していれば
普通に暮らしていけるようなので
ルイス君も薬で普通に暮らしていけるでしょう!
ルイスママ様も気を落とさずに気長に頑張ってくださいね!
でも、原因がわかって良かったですね!
ガンのような治らないで死に直結する病気もあるからね!
Rushのお友達にも、心臓に欠陥があって薬を常用しながら元気に暮らしているワンコがいます
ルイス君もママも頑張ってくださいね!
まさかうちの子が💦とゆう気持ちですね😞
お薬がルイスに合って上手くコントロールしていければ何よりなのですが心配ですね💦
夜中も少しでもゲージからガタガタっと音がするだけで私も飛び起きてしまい、心配で少し体調が悪いですね💦
こんなときこそ飼い主が落ち着いてしっかりしないといけないのに、これじゃダメですね‼
とにかく、ルイスが寝てる時は驚かさないように自ら目が覚めるまで静かにして
そして脳を休ませる!
てんかんを和らげるために食事療法もしていこうと、ビタミンのある野菜やササミ、鶏レバー、
糖分はサツマイモで採るなどして
私のできることを頑張るつもりです😌
てんかんがあっても、余程酷い発作を繰り返さない限り死に直結することはそんなにないと思うのでお薬と健康に気を付けながらなんとか寿命がくるまで生きてて貰いたいです‼
誤嚥も病院の先生には余計な物を与えるから余計な事になるんだと怒られましたが
この事が無ければ大きい病院に行くこともなくてんかんを見つけることもなく、手遅れになっていたかもしれません💦
手遅れになるまえに知ることができて、治療ができるだけでも幸いだと考えて頑張って行こうと思います😌
パパさんにはいつも助言を頂き感謝しています‼
まさか、ルイス君がなるとは・・・びっくりです!
でも、大きな病院で見てもらい、早く病状がわかって良かったですね!
知らないで手遅れになってたらと思うとね〜!
薬で抑えられるならルイスママにもそれ程の負担にはならないかな・・・
あまり神経質にならないように先生の助言を聞いて大らかに接してくださいね〜!
ルイスママの方が介護疲れで体調悪くすると困るからね!
我が家のRushも、只今親離れ特訓中です!
Rushを置いて出かける時に
ギャン泣きして近所迷惑なので
何とか大人しく待ってられるようにとです!
中々そう簡単に行かないですね〜
普段から24時間一緒に居るもんだか、パパがいなくなると大騒ぎで大変なんです!
誤嚥させてルイくんには苦しい思いさせて可哀想でしたがこの事がなければ
気がついた時には手遅れになるほど酷くなっていた可能性はありますね💦
まさか、うちの子にてんかんがあるなんて
頭の片隅にもなかったものですから😞
そうなんですよ💦
心配しすぎて、神経質になりすぎて夜中も音がするだけで発作が起きたのかと飛び起きてしまい眠れなくなる日が続き、正直体調を崩しましたね💦
なので、昨日はルイくんをゲージから出したまま一緒に寝ました🙆お互いぐっすりでしたね‼️
とにかく薬は切らさず病院と連携をとり
頑張って行きます😌
ラッシュくんは本当に甘えっ子ですよね💖
こちらからしたら、またそんなラッシュくんが可愛くて微笑ましいのですが
やはりパパさんは都会に住まれているので
あんまりキュンキュン泣くとご近所に住まれてる方が心配になるんでしょうね‼
ラッシュくんに会ってみたいです💖
そういえば、役に立つかはわかりませんが
ラッシュくんお腹が弱くて下痢を頻繁にしてしまうと言うことなので、ドックトレーナーをしながら愛護活動されてる方が教えてくださったんですが、下痢の時に果物の生のレモンを大型犬だと
レモンの汁を10滴くらいかな?一日に!
フードに垂らして食べるならフードに垂らして食べさすか、お水に入れて飲ませると酷い水便でも翌日には嘘の様に止まるとおっしゃっていました!
是非下痢が続いたら試してみてください😄