えしゃろっと(らっきょ)のマイホーム日記(4年目) Bauen Sie die Schalotten im Haus

「思い立ったが吉日」で、家を建てようと志したマイホーム建設どたばたダイアリー(たまに食事と旅行日記)

第25話「キッチン2」

2016年08月12日 | マイホーム建築
とまあ、とんかつでかなりおなかが大きくなってきました

本格的に痩せることを考えなければ・・・><

----------------

昨日は、カーテンをほぼ決定しました

①シックなハウスメーカーで頼むか(諸経費で落ちる、引き渡しの前にはついている)
②かわいらしいファニチャードームで頼むか(実費、引き渡し後に付けてもらう)

かみさんは、かなり悩んでいました

そのついでにと・・・
スイッチの位置や数、コンセントの位置も決めました

結局いろいろ決定していったら4時間

いつも通りですw

でも、これでほぼ終わりだそうで

最終打ち合わせを経て
発注になります!

ただ、まだ色やら収納やら変更をしそうな感じ・・・

実際に測っていくと、いろいろ気になることも出てきますね
お盆中にいろいろ確かめていこう・・・

----------------


キッチンの話

パナソニックの次にリクシルに行ってきました
リクシルに入って感じたことは

か 「パナとどう違うの?」
え 「かわらんねえ・・・」

ここでは、担当者の説明はなく
とりあえず見てるだけ~、になりました

ただ、営業さんからは

営3「色を決めていただけないでしょうか・・・」

そう、壁紙と床の色、扉の色など平行して決定しているので
キッチンの色が決まらないと、壁紙の色も決定しないのですw
壁紙の話は、いずれ・・・

か 「どうしよう・・・」

まず、人工大理石かステンレスかでも悩んでます・・・

か 「人工大理石って、黄ばむのよね・・・」

そう、私も気づかなかったんですが、10年前に買ったキッチン(実家)が、
ちょっと黄色くなってきたようで、気になるようです
今はそこまでではなさそうですが、事例を見ちゃうといいイメージはないですね・・・
なので、オーソドックスなステンレスのキッチンでも十分なようです

そして、肝心の扉などの色
キッチン自体、なかなか決められていないのですが、
とりあえず好きな色、家の壁似合いそうな色を選びます


赤って言うのもしまっていいですね~

まずは、この2色で壁の色まで決められたら・・・と思っていたのですが

か 「もう一つキッチンメーカー見てみたい!」

と言うことで
次回「キッチン3」

いやあ、ステンレスはすごい!次回を待て!

↓最後までお読みいただきありがとうございます!

にほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿