ちなみに今書いているブログは
4月頃の内容です
よく考えたら2ヶ月で、契約してるから
早い気もするし
ちょうどいいのかなとも思うし
ハウスメーカーからしたら
「気の変わらないうちに・・・」
なんでしょうかね
で、
土地がなければ建てられない
とにかく探すことに・・・
----------------
土地探しをして、感じたこと
「親戚知人に頼った方がよかったかもしれない」
親戚や知人はそもそも売る気がなく持っていることが多いらしく
「建てようと思っているんですよね・・・」
と言うと、もしかすると
「ここの土地あるからよければどうぞ~」
と返事が返ってくるかもしれない
(当然お金は払うわけですが、相場よりも安いと思います)
逆に「親戚になんて売らない!」
と言う人もいるので、一概には言えないんですが・・・
今回の土地探しもいい勉強、経験になったので
それはそれでよかったんですがね
----------------
自分は、まず地域を車で探しながら、
どこに土地があるのか
どんな不動産屋があるか探し回りました
大手不動産屋もインターネットで探してみたんですが
とにかく高いか、訳あり
いろいろ探していくうちに、同じ名前の不動産屋さんの看板がいっぱい
HPを見てみると、結構良心的でかつ的を得ている
(40年近くのベテランさんですが)
ある程度見回った後で
とりあえず、ここに聞きに行ってみようと言うことでお店へ
不 「いらっしゃい」
え 「土地を探してるんですが」
不 「どこのエリアです」
え 「こっからここまで・・・」
不 「広いなあ・・・絞れないよ」
え 「そうなんですかぁ・・・」
不 「広さは?」
か 「60ぐらい?」
え 「え、100ぐらい・・・」
不 「旦那、贅沢・・・」
え 「えええええええ!?」
か 「60で十分家建つよ!」
え 「広い方が、隣気にしなくてすむじゃん、広い庭欲しいし」
か 「あなたの実家は、隣の家まで200mあるからwその時点で感覚が違ってるよ!」
実家は田舎、その上林を抜けた奥の一軒家で、とにかく静か、騒音0
ただ、昆虫やら害虫、猿、鹿、イノシシ、なんと熊まで「こんにちは!」な地域
か 「広いと、草むしりとかどうするの?」
え 「やるからいいよ、むしろ、実家から来てくれる!畑とかやるかもしれないし」
か 「いあ、やらないと思う」
え 「やっぱり?w」
不 「まあ、でも、こことかこことかどうです?」
え 「ここいいですねえ」
不 「ただ、近くにお墓があるんですよね①」
え 「ほうほう」
不 「お墓の近くは縁起がいいって言いますよ」
え 「そうなんですね!」
不 「あとは、ここかな?」
か 「ここ昔すんでいたところの近くだ②」
え 「へえ」
不 「ここお買い得よ!家付きで2900万」
え 「いあいあ、新築ですから・・・」
不 「じゃあ、この駐車場、坪4万で150坪!」
え 「安!でも、トラックが入らないなあ・・・」
不 「あら、もう建築会社決めてるの」
え 「まあ、ここかなってところを」
不 「そうなんですね」
等々、書き切れないほどのぼけツッコミ満載、延々2時間以上話をしました!
この後、①と②を見に行きました。
次回「土地探し2」
実家の土地の値段(坪2~3万)で土地を探そうとしていた残念な管理者のブログをしばし待て
4月頃の内容です
よく考えたら2ヶ月で、契約してるから
早い気もするし
ちょうどいいのかなとも思うし
ハウスメーカーからしたら
「気の変わらないうちに・・・」
なんでしょうかね
で、
土地がなければ建てられない
とにかく探すことに・・・
----------------
土地探しをして、感じたこと
「親戚知人に頼った方がよかったかもしれない」
親戚や知人はそもそも売る気がなく持っていることが多いらしく
「建てようと思っているんですよね・・・」
と言うと、もしかすると
「ここの土地あるからよければどうぞ~」
と返事が返ってくるかもしれない
(当然お金は払うわけですが、相場よりも安いと思います)
逆に「親戚になんて売らない!」
と言う人もいるので、一概には言えないんですが・・・
今回の土地探しもいい勉強、経験になったので
それはそれでよかったんですがね
----------------
自分は、まず地域を車で探しながら、
どこに土地があるのか
どんな不動産屋があるか探し回りました
大手不動産屋もインターネットで探してみたんですが
とにかく高いか、訳あり
いろいろ探していくうちに、同じ名前の不動産屋さんの看板がいっぱい
HPを見てみると、結構良心的でかつ的を得ている
(40年近くのベテランさんですが)
ある程度見回った後で
とりあえず、ここに聞きに行ってみようと言うことでお店へ
不 「いらっしゃい」
え 「土地を探してるんですが」
不 「どこのエリアです」
え 「こっからここまで・・・」
不 「広いなあ・・・絞れないよ」
え 「そうなんですかぁ・・・」
不 「広さは?」
か 「60ぐらい?」
え 「え、100ぐらい・・・」
不 「旦那、贅沢・・・」
え 「えええええええ!?」
か 「60で十分家建つよ!」
え 「広い方が、隣気にしなくてすむじゃん、広い庭欲しいし」
か 「あなたの実家は、隣の家まで200mあるからwその時点で感覚が違ってるよ!」
実家は田舎、その上林を抜けた奥の一軒家で、とにかく静か、騒音0
ただ、昆虫やら害虫、猿、鹿、イノシシ、なんと熊まで「こんにちは!」な地域
か 「広いと、草むしりとかどうするの?」
え 「やるからいいよ、むしろ、実家から来てくれる!畑とかやるかもしれないし」
か 「いあ、やらないと思う」
え 「やっぱり?w」
不 「まあ、でも、こことかこことかどうです?」
え 「ここいいですねえ」
不 「ただ、近くにお墓があるんですよね①」
え 「ほうほう」
不 「お墓の近くは縁起がいいって言いますよ」
え 「そうなんですね!」
不 「あとは、ここかな?」
か 「ここ昔すんでいたところの近くだ②」
え 「へえ」
不 「ここお買い得よ!家付きで2900万」
え 「いあいあ、新築ですから・・・」
不 「じゃあ、この駐車場、坪4万で150坪!」
え 「安!でも、トラックが入らないなあ・・・」
不 「あら、もう建築会社決めてるの」
え 「まあ、ここかなってところを」
不 「そうなんですね」
等々、書き切れないほどのぼけツッコミ満載、延々2時間以上話をしました!
この後、①と②を見に行きました。
次回「土地探し2」
実家の土地の値段(坪2~3万)で土地を探そうとしていた残念な管理者のブログをしばし待て
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます