流れ橋 時代劇のロケ地ではおなじみですな~~~ 京都府八幡市 2011-10-21 | 京都府 木津川 京都府八幡市 上津屋橋 (ながればし) あらあら・・ 撮影 2011年9月 現在はさらに崩れているそうですわ・・・・ 流れ橋 時代劇のロケ地ではおなじみですな 京都府八幡市 #京都府 « 京阪 坂本駅 滋賀県 | トップ | ブログをさぼりまくりでごめ... »
12 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 流される覚悟 (ゴチ) 2011-10-21 23:16:22 流される事を覚悟の上で木造に拘った橋、好きですねー。素晴らしい日本の文化が詰まった橋だと思います。昔はこんな欄干の無い橋が多かったです。 返信する 八幡市 (あんかー) 2011-10-21 23:49:13 私、八幡市とは縁がありまして、ちょくちょく訪れていました。その川沿いにある国道沿いの道を右に逸れて暫く行くと流れ橋のある駐車場へと行けますね。他に何があるわけではありませんが、時代劇ロケで有名とのことで夏の終わりに1度訪れたことがあります。(2年前ぐらいのことです)あの時は渇水で(いつもそうなのか・・・)水がちょろちょろ~~~~そこで泳ぐ子供~~~~でも今年は逆にエライコトになっていたのですね。流れには勝ててもゴミには勝てなかったのでしょうね。 返信する 初めまして!! (yumi) 2011-10-22 08:53:47 いつもご訪問ありがとうございます。突然ですが、京都案内人のラクラクマンに教えてもらいたいのですが、大阪から3~4時間で紅葉を楽しめる所を教えてもらえませんか?よろしくお願いします。 返信する Unknown (ロボタン) 2011-10-26 19:42:44 こんばんは無惨ですね自然の威力にはかないませんそれでは又お伺いします 返信する 大丈夫ですか? (amazonhead) 2011-12-17 17:15:54 毎日訪問させて戴いているのですが、暫く更新が無い様で心配しております。綺麗な写真と地域情報を是非UPして戴きますよう期待しております。 返信する はじめまして (FAP) 2011-12-29 23:39:37 はじめまして東京のFAPと申します京都、懐かしいですね 学生時代を過ごしました(吉田山、真如堂近く)この橋は小津安二郎の「小早川家の秋」のラスト付近にも登場しますね志村喬、新珠三千代さんら名優が揃った静かな名作でした修復が待ち望まれますですさと初訪問ながら、amazonhead様同様、ご身辺を少々案じて居りますどうか良いお正月をお迎えされますようにと願いつつ、今夜はこれにて失礼させていただきますいずれまたお伺いさせていただきます 返信する Unknown (にゃあも) 2011-12-30 19:16:32 ラクラクマンさん、お元気ですか?今年1年間ありがとうございました!どうぞ良い年をお迎え下さいね^^来年もよろしくお願致します^^ 返信する こんばんはです。^±^ノ (てくっぺ) 2012-01-04 00:01:49 明けましておめでとうございます。^±^昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。^±^ノ 返信する Unknown (にゃあも) 2012-01-04 08:36:09 ラクラクマンさんあけましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致します! 返信する Unknown (ちゅん。。。) 2012-01-13 17:15:37 元気かえ? 返信する Unknown (mathleu) 2012-01-25 22:19:33 ラクラクマンさん、お元気ですか~? 返信する Unknown (にゃあも) 2012-01-27 08:43:34 ラクラクマンさん、お元気ですか? 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
その川沿いにある国道沿いの道を右に逸れて暫く行くと流れ橋のある駐車場へと行けますね。
他に何があるわけではありませんが、時代劇ロケで有名とのことで夏の終わりに1度訪れたことがあります。(2年前ぐらいのことです)
あの時は渇水で(いつもそうなのか・・・)水がちょろちょろ~~~~
そこで泳ぐ子供~~~~
でも今年は逆にエライコトになっていたのですね。
流れには勝ててもゴミには勝てなかったのでしょうね。
突然ですが、京都案内人のラクラクマンに教えてもらいたいのですが、大阪から3~4時間で紅葉を楽しめる所を教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
無惨ですね
自然の威力にはかないません
それでは又お伺いします
綺麗な写真と地域情報を是非UPして戴きますよう期待しております。
東京のFAPと申します
京都、懐かしいですね 学生時代を過ごしました(吉田山、真如堂近く)
この橋は小津安二郎の「小早川家の秋」のラスト付近にも登場しますね
志村喬、新珠三千代さんら名優が揃った静かな名作でした
修復が待ち望まれますです
さと初訪問ながら、amazonhead様同様、ご身辺を少々案じて居ります
どうか良いお正月をお迎えされますようにと願いつつ、今夜はこれにて失礼させていただきます
いずれまたお伺いさせていただきます
今年1年間ありがとうございました!
どうぞ良い年をお迎え下さいね^^
来年もよろしくお願致します^^
昨年はお世話になりました。
今年もよろしくお願いします。^±^ノ
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します!