京都市 高野 一乗寺 付近 2009-10-18 | 北大路~今出川~丸太町~二条界隈 撮影中のラクラクマンの背中側には蛸虎と横綱があります~ うるうるママ様からコメントをいただきました「おじいさんがやっているアイスキャンディー屋さん」はハケーンできませんですた・・・残念・・・ ストリートビューです ラーメン横綱 高野店の写真記事はこちらからどうぞ~ 京都市 高野 一乗寺 付近 2009
京都市 船岡山 2009-10-17 | 北大路~今出川~丸太町~二条界隈 公園の住民の方ですか? 写真では分かりませんが・・・大の文字がはっきりと見えますぞ~~ 妙と法の文字もよく見えます~ 目の前で見る妙の文字の写真記事はこちらから~~ 北大路通りから見た法の文字の写真記事はこちらからどうぞ~~ 左大文字 金閣寺付近で見える左大文字の写真記事はこちらからどうぞ~~ たしか舟形も見えてましたな・・・ 五山送り火の鳥居形は見えませんですな・・・ この写真に見える本物の鳥居の先には「けいおん!」でおなじみの今宮神社がありますお~~ 今宮神社の写真記事はこちらからどうぞ~~ その他の船岡山の写真記事はこちらから~~ 京都市 船岡山 2009
京都市 蛸安 2009-10-16 | 飲食など 大宮七条付近 ここでは昔 3回くらいたこ焼きを食べたことがあります~ 蛸虎と同じく表面がカリカリサクサクのたこ焼きです~~ 南西に約200mほど歩くと梅小路公園がありますお~~ こちらは蛸安から西に500m程度歩いた付近の音博の日の写真記事です~~~ 京都市 蛸安 2009
京都市 船岡山 山登り 2009-10-16 | 北大路~今出川~丸太町~二条界隈 世界ふしぎ発見でも放送されていた場所です・・・・ この岩は古来神様が降臨すると信じられていた磐座だそうです・・・・ 平安京をつくる為の基点となっているそうです・・・ その他の船岡山の写真記事はこちらからどうぞ~ 京都市 船岡山 2009
オーディオテクニカ ATH-AD900 2009-10-15 | 楽器/オーディオ オーディオテクニカ ATH-W1000のほうが音質は良好ですが・・・・ 楽器用に買ったやつです・・・・ それなりに使ってます・・・ ATH-W1000の写真記事はこちらから~~ 2009 audio technica ATH-AD900 ATH-W1000
天下一品 西大路九条 京都市 2009-10-15 | 京都 滋賀 大阪 ラーメン ここから北に400m程度歩くと島田紳助 様が涙を流した?西大路通りの付近の場所がありますお~~ その紳助様が涙を流した?付近の場所の写真記事はこちらからどうぞ~~ そしてここから北東の方向に約500m程度歩くと明石家さんま 様が毛布一枚で一夜1人で寝たことのある?公園がありますお~~~ さんま様と紳助 様がボクシングの勝負をした公園です~~~ その西寺跡地の公園の写真記事はこちらからどうぞ~~~ その他の西大路九条店の写真記事はこちらからどうぞ~ 天下一品 今出川店の写真記事に行くにはこちらをクリックしてください~~ 天下一品 西大路九条 京都市 2009
京都市 船岡山 山登り 2009-10-14 | 北大路~今出川~丸太町~二条界隈 五山の送り火の「大」の文字が見えますかな・・・・ もう少し近くから見た大の字の写真記事はこちらからどうぞ~ 世界ふしぎ発見で見かけた場所ですな~~ その他の船岡山の写真記事はこちらからどうぞ~~ 京都市 船岡山 2009
京都市 六角堂 2009-10-14 | 三条~四条~五条界隈 北の方向に600m程度歩くと烏丸通りには京都国際マンガミュージアムがありますお~ 京都国際マンガミュージアムの写真記事はこちらからどうぞ~~ 京都市 六角堂 2009
京都市 船岡山 山登り 2009-10-13 | 北大路~今出川~丸太町~二条界隈 頂上が見えてきますたな・・・・ 頂上だに~~! 京都タワーも見えてますな~~ 画質の悪い写真ですんません・・・ その他の船岡山の写真記事はこちらから~~ 京都市 船岡山 2009