うさぎパラパラ動画と箏(琴)”ディナータイム" Jazz koto,Guitar RAMSES ”Dinner Time”
ジャズギタリスト 宮本政志さん リーダーライブのお知らせです。
2017/12/13 (水) 20:00~
三軒茶屋 ウィスパー
【出演】
宮本政志(Guitar) 藤田耕平(Bass) 村田憲一郎(Drums)
Bebop のライブ。
大変楽しみです。
ご予約可能です。こちらでも承ります。
お問合せください。
(☆ は @でお願いします)
contact☆office-nadja.com
07066970013
http://whisper.co.jp/whisper/access.html
2015年12月Whisperは移転します。
東急田園都市線 三軒茶屋駅から世田谷通りを環七方向へ徒歩7分
東急世田谷線 西太子堂駅から徒歩4分
渋谷駅からのバス路線:弦巻営業所行(渋05)、
上町行(渋21)、祖師ヶ谷大蔵行(渋23)、
成城学園行(渋24)若林1丁目下車すぐ
世田谷区若林 1-8-8 デンス河野 B1
Tel. 03-5787-5794
営業時間/19:00~23:30
(ライブのない日はCLOSE)
2017/12/13 (水) 20:00~
三軒茶屋 ウィスパー
【出演】
宮本政志(Guitar) 藤田耕平(Bass) 村田憲一郎(Drums)
Bebop のライブ。
大変楽しみです。
ご予約可能です。こちらでも承ります。
お問合せください。
(☆ は @でお願いします)
contact☆office-nadja.com
07066970013
http://whisper.co.jp/whisper/access.html
2015年12月Whisperは移転します。
東急田園都市線 三軒茶屋駅から世田谷通りを環七方向へ徒歩7分
東急世田谷線 西太子堂駅から徒歩4分
渋谷駅からのバス路線:弦巻営業所行(渋05)、
上町行(渋21)、祖師ヶ谷大蔵行(渋23)、
成城学園行(渋24)若林1丁目下車すぐ
世田谷区若林 1-8-8 デンス河野 B1
Tel. 03-5787-5794
営業時間/19:00~23:30
(ライブのない日はCLOSE)
今日は、ピアノを弾くバドを じーっと
その場にいるような気持ちで。。。
Bud Powell - Anthropology (1962)
その場にいるような気持ちで。。。
Bud Powell - Anthropology (1962)
今日は Velvet のことを!
奉納演奏させていただく鬼女紅葉祭りに関する お知らせです。
詳細は→ こちら です。
癒しの神域 戸隠・・・
2017年10月22日(日) 第59回 鬼女紅葉祭り のお知らせ。
鬼女紅葉祭り とは。
鬼女紅葉伝説とは。 民話をご紹介です。
http://minwa.fujipan.co.jp/area/nagano_016/
https://www.togakushi-water.jp/kijomomiji.htm
戸隠観光センター
地域によって 若干伝わるお話が異なるようです。
そして鬼女紅葉という存在の扱われ方が違うのです。
とても興味深い地域です。
戸隠。鬼無里。
奉納演奏させていただく鬼女紅葉祭りに関する お知らせです。
詳細は→ こちら です。
癒しの神域 戸隠・・・
2017年10月22日(日) 第59回 鬼女紅葉祭り のお知らせ。
鬼女紅葉祭り とは。
鬼女紅葉伝説とは。 民話をご紹介です。
http://minwa.fujipan.co.jp/area/nagano_016/
https://www.togakushi-water.jp/kijomomiji.htm
戸隠観光センター
地域によって 若干伝わるお話が異なるようです。
そして鬼女紅葉という存在の扱われ方が違うのです。
とても興味深い地域です。
戸隠。鬼無里。
本日は、ジャズギターの宮本政志さんのチャンネルより
オリジナル Old days を。。。
Old Days-Masashi Miyamoto-Jazz Guitar 2015
オリジナル Old days を。。。
Old Days-Masashi Miyamoto-Jazz Guitar 2015
当日お知らせ。
本日は、お世話になっているTokyo Dex さんの 恒例イベント


今年の12月で5周年になるイベント。
今回も、興味深いコラボです!
予約不要なので、お仕事帰りに立ち寄るのも楽しいですよ。
https://www.super-deluxe.com/room/4360/

和・・・というつながりで、拝見した
今回出演の 日本リ・ファッション協会さんの記事をどうぞ。 ↓
衣装が斬新。 衣文化交流。
https://ameblo.jp/ref-suzuki/entry-12309340262.html
そして、Ramses の Cat Walk 動画は
あれやこれやカフェに出演したときのものです~
Cool ですね!!! ↓
A Two Jazz Koto and Guitar , "RAMSES" Quartet
本日は、お世話になっているTokyo Dex さんの 恒例イベント



今年の12月で5周年になるイベント。
今回も、興味深いコラボです!
予約不要なので、お仕事帰りに立ち寄るのも楽しいですよ。
https://www.super-deluxe.com/room/4360/

和・・・というつながりで、拝見した
今回出演の 日本リ・ファッション協会さんの記事をどうぞ。 ↓
衣装が斬新。 衣文化交流。
https://ameblo.jp/ref-suzuki/entry-12309340262.html
そして、Ramses の Cat Walk 動画は
あれやこれやカフェに出演したときのものです~
Cool ですね!!! ↓
A Two Jazz Koto and Guitar , "RAMSES" Quartet
Velvetより。 少々久しぶりの、本日のJAZZカテゴリです。
聴きたかったのは Golden Circle の Bud Powell。
Like Somone in Love を。。。
聴きたかったのは Golden Circle の Bud Powell。
Like Somone in Love を。。。
![]() | アット・ザ・ゴールデン・サークル Vol.2 At The Golden Circle Volume 2 |
THINK! REOCRDS |
https://www.facebook.com/pg/TokyoDex/posts/
2017/9/7(木) 19:30~
ラムセス演奏の様子。
いつもお世話になっている TokyoDex サマ より。
大学では、とても様々な興味深い研究などがありました!!!
ありがとうございます。

演奏した曲は・・・
******************************
ディナータイム
夜箏曲 Yasoukyoku
ラフマニノフ
サボール
イリュージョン
シャビドゥバップ
******************************
2017/9/7(木) 19:30~
ラムセス演奏の様子。
いつもお世話になっている TokyoDex サマ より。
大学では、とても様々な興味深い研究などがありました!!!
ありがとうございます。

演奏した曲は・・・
******************************
ディナータイム
夜箏曲 Yasoukyoku
ラフマニノフ
サボール
イリュージョン
シャビドゥバップ
******************************
2017/9/30 (土) 20:00~ Gate-One 高田馬場
http://jazzgateone.com/
ジャズギタリスト 宮本政志氏 リーダーライブです。
宮本政志(g) マークトゥ―リアン(b) 冨川政嗣(ds)
特別なジャズの瞬間です。
ぜひお聴き逃しなく!
新宿区高田馬場2-8-3 佐々木ビル東館B1
JR高田馬場(BIG BOX側)より徒歩5分)
営業時間
19:00~ OPEN
20:00~ LIVE
23:00~24:30 Bar Time
(24::00 ラストオーダー)
お問合せ/ライブの予約
TEL:03-3200-1452
http://jazzgateone.com/
ジャズギタリスト 宮本政志氏 リーダーライブです。
宮本政志(g) マークトゥ―リアン(b) 冨川政嗣(ds)
特別なジャズの瞬間です。
ぜひお聴き逃しなく!
新宿区高田馬場2-8-3 佐々木ビル東館B1
JR高田馬場(BIG BOX側)より徒歩5分)
営業時間
19:00~ OPEN
20:00~ LIVE
23:00~24:30 Bar Time
(24::00 ラストオーダー)
お問合せ/ライブの予約
TEL:03-3200-1452
今日の東京は、天気が不安定です。
今日は、
The Walker's 発行者 加瀬さんの書いている 過去のインタビュー記事より
バリー・ハリスの紹介です。
ジャズに大切なことは?
「ジャズに対する「献身」と「愛」だね。」
巨匠が身近に感じるひととき。
そして、バリー・ハリスが語る ベーシストのことも。
↓ リンクしました。
バリー・ハリス インタビュー記事
Velvet の 愛読書 The Walkers Vol.49 発売中です。
http://www.t-walkers.com/

今日は、
The Walker's 発行者 加瀬さんの書いている 過去のインタビュー記事より
バリー・ハリスの紹介です。
ジャズに大切なことは?
「ジャズに対する「献身」と「愛」だね。」
巨匠が身近に感じるひととき。
そして、バリー・ハリスが語る ベーシストのことも。
↓ リンクしました。
バリー・ハリス インタビュー記事
Velvet の 愛読書 The Walkers Vol.49 発売中です。
http://www.t-walkers.com/

今日は、ラムセスのオリジナル曲について。
Youtube に公開されている ラフマニノフのジャズアレンジ
の紹介です。 改めてイメージ広がります。
【ラフマニノフ・ピアノ協奏曲 第2番 3楽章】
ラフマニノフのリリシズム漂う名旋律と箏の幽玄な響き、
オリエンタルな独自の世界観を表現。
中世の吟遊詩人 → 現代に例えると、箏をたずさえた吟遊詩人。
クラシック+東洋の響き(箏)+ ジャズの独創性
Rachmaninov Piano Concerto No.2 3rdmovement~ ,Ramses /Jazz Koto ,Guitar unit / Quartet ver.
Youtube に公開されている ラフマニノフのジャズアレンジ
の紹介です。 改めてイメージ広がります。
【ラフマニノフ・ピアノ協奏曲 第2番 3楽章】
ラフマニノフのリリシズム漂う名旋律と箏の幽玄な響き、
オリエンタルな独自の世界観を表現。
中世の吟遊詩人 → 現代に例えると、箏をたずさえた吟遊詩人。
クラシック+東洋の響き(箏)+ ジャズの独創性
Rachmaninov Piano Concerto No.2 3rdmovement~ ,Ramses /Jazz Koto ,Guitar unit / Quartet ver.
先日、映画「バード」について書いていたので
バードつながりで紹介すると、、、
オリジナルサウンドトラックに楽曲を提供している
Walter Davis, Jr.(1932年9月2日 – 1990年6月2日)
素晴らしいアメリカのジャズピアニスト。
ハード・バップが根底にあって
独特のスピード感。。。
大胆で端正で忘れてはならない人。
リーダー作

ウィキペディアにリンクされていたYoutubeです ↓
Ruby My Dear ..... Walter Davis, jr. ..... 1986
バードつながりで紹介すると、、、
オリジナルサウンドトラックに楽曲を提供している
Walter Davis, Jr.(1932年9月2日 – 1990年6月2日)
素晴らしいアメリカのジャズピアニスト。
ハード・バップが根底にあって
独特のスピード感。。。
大胆で端正で忘れてはならない人。
リーダー作

ウィキペディアにリンクされていたYoutubeです ↓
Ruby My Dear ..... Walter Davis, jr. ..... 1986
Velvet、 DVD再生プレーヤーを仕入れたので

を購入。
チャーリー・パーカーがジャズミュージシャンになったときからの人生の映画。
この映画の音源は実際にパーカーの演奏を使っていることも
魅力。
再生は確認OK。よしよし。
あとは、夜な夜な見ちゃう・・・・だろうが
部屋を映画館風にして、、、
予定たててから!
amazon の レビューを参考に。
こちら。

内容紹介
クリント・イーストウッド監督作品。
天才ジャズマン、チャーリー・パーカーの壮烈な生涯。
ジャズ史にその名を残す天才アルトサックス奏者、チャーリー“ヤードバード”・パーカー。
ジャズの革新“ビ・バップ”を創始し、観客を熱狂させる一方、ドラッグとアルコールに蝕まれながらサックスを吹きまくる。
僅か34才でこの世を去った、チャーリー・パーカーの鮮烈な生きざまと彼の妻チャンの生涯を描く。
演奏はパーカー自身のオリジナルを復元し、レイ・ブラウンら超一流ミュージシャンが共演。
熱狂的ジャズファンで知られるC・イーストウッドが監督し、カンヌ映画祭、他世界各国で絶賛を浴びた。
ジャズの神様。。とされるパーカーについては情報量がたくさん!
だから ここで書きたいのは購入理由のもうひとつ。
ビバップを追究し続け、誰よりもバド・パウエル直系とされる
バリー・ハリスのこと。
この映画のサウンドトラックには
ジャズを演奏、研究する上で、私たちに欠かせない存在である
ビバップ最後の伝道師 バリー が パーカーと演奏したときの音源が
収録されています。
というよりは、このサウンドトラックは、
当時の音源の中から
パーカーの演奏はそのままで!
現代のミュージシャンをジャムセッションしたものと書かれています。
実際に若かり日に、パーカーと演奏したバリー。
今もなお、実際に 世界中でジャズワークショップを行っていること、
本当のジャズを、ビバップを、惜しみなく知識を教え伝えていることにも
尊敬、敬意、、、
言葉が足りない。
ぜひ、私の好きな The Walker's さんのページ I am Jazz
ジャズ・スーパー列伝のバリー紹介をご覧ください。
No.4です。
http://www.t-walkers.com/

サントラ ↓

Wikiより ↓
バリー・ハリス
バリー・ドイル・ハリス(Barry Doyle Harris, 1929年12月15日 - )は、
アメリカ合衆国ミシガン州デトロイト生まれのモダンジャズのピアノ奏者。
マイルス・デイビス、リー・コニッツらと共演し、後にニューヨークへ進出しキャノンボール・アダレイ、コールマン・ホーキンス、デクスター・ゴードンらと活動を共にする。ブルーノート・レーベルではリー・モーガンの歴史的名盤といわれる"サイドワインダー"にも参加し他にも多くのバンドのサイド・メンとして活躍し又リーダー作も発表している。地味ながら実力派のバド・パウエルスタイルの典型的なバップ・ピアニストである。
映画「BIRD」”Parker's Mood” より
Parker's Mood - Bird Original Motion Picture Soundtrack
そして、ブログの続きはバド・パウエルへ。

を購入。
チャーリー・パーカーがジャズミュージシャンになったときからの人生の映画。
この映画の音源は実際にパーカーの演奏を使っていることも
魅力。
再生は確認OK。よしよし。
あとは、夜な夜な見ちゃう・・・・だろうが
部屋を映画館風にして、、、
予定たててから!
amazon の レビューを参考に。
こちら。

内容紹介
クリント・イーストウッド監督作品。
天才ジャズマン、チャーリー・パーカーの壮烈な生涯。
ジャズ史にその名を残す天才アルトサックス奏者、チャーリー“ヤードバード”・パーカー。
ジャズの革新“ビ・バップ”を創始し、観客を熱狂させる一方、ドラッグとアルコールに蝕まれながらサックスを吹きまくる。
僅か34才でこの世を去った、チャーリー・パーカーの鮮烈な生きざまと彼の妻チャンの生涯を描く。
演奏はパーカー自身のオリジナルを復元し、レイ・ブラウンら超一流ミュージシャンが共演。
熱狂的ジャズファンで知られるC・イーストウッドが監督し、カンヌ映画祭、他世界各国で絶賛を浴びた。
ジャズの神様。。とされるパーカーについては情報量がたくさん!
だから ここで書きたいのは購入理由のもうひとつ。
ビバップを追究し続け、誰よりもバド・パウエル直系とされる
バリー・ハリスのこと。
この映画のサウンドトラックには
ジャズを演奏、研究する上で、私たちに欠かせない存在である
ビバップ最後の伝道師 バリー が パーカーと演奏したときの音源が
収録されています。
というよりは、このサウンドトラックは、
当時の音源の中から
パーカーの演奏はそのままで!
現代のミュージシャンをジャムセッションしたものと書かれています。
実際に若かり日に、パーカーと演奏したバリー。
今もなお、実際に 世界中でジャズワークショップを行っていること、
本当のジャズを、ビバップを、惜しみなく知識を教え伝えていることにも
尊敬、敬意、、、
言葉が足りない。
ぜひ、私の好きな The Walker's さんのページ I am Jazz
ジャズ・スーパー列伝のバリー紹介をご覧ください。
No.4です。
http://www.t-walkers.com/

サントラ ↓

Wikiより ↓
バリー・ハリス
バリー・ドイル・ハリス(Barry Doyle Harris, 1929年12月15日 - )は、
アメリカ合衆国ミシガン州デトロイト生まれのモダンジャズのピアノ奏者。
マイルス・デイビス、リー・コニッツらと共演し、後にニューヨークへ進出しキャノンボール・アダレイ、コールマン・ホーキンス、デクスター・ゴードンらと活動を共にする。ブルーノート・レーベルではリー・モーガンの歴史的名盤といわれる"サイドワインダー"にも参加し他にも多くのバンドのサイド・メンとして活躍し又リーダー作も発表している。地味ながら実力派のバド・パウエルスタイルの典型的なバップ・ピアニストである。
映画「BIRD」”Parker's Mood” より
Parker's Mood - Bird Original Motion Picture Soundtrack
そして、ブログの続きはバド・パウエルへ。
ラムセス は ジャズギタリストの宮本政志さん作曲の
オリジナルを演奏しています。
曲名を一部書いてみると・・・
イリュージョン
キャット・ウォーク
ブルーノート・スウィング
瞑箏 (Meisou)
龍の涙
ショーウインドウの夢
ブラショフ
ザ・ナイト
シャビドゥバップ
etc
オリジナルを演奏しています。
曲名を一部書いてみると・・・
イリュージョン
キャット・ウォーク
ブルーノート・スウィング
瞑箏 (Meisou)
龍の涙
ショーウインドウの夢
ブラショフ
ザ・ナイト
シャビドゥバップ
etc