★10月のバラⅡ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しています。

コウホネとカイツブリ

2023-08-30 06:36:43 | 日記

諏訪湖に流入する河川にコウホネが群れて咲いて居る場所が在ります。

コウホネを写していると、葉の間で動くカイツブリを発見!

もしかしたらカイツブリの巣があるかも知れない!

期待して数日観察に立ち寄って見たのですが・・・

 

 

 

残念。その後は一度も、カイツブリには出逢えませんでした。

 

 

一方、諏訪湖では繁茂している菱が熱射で枯れ始めて

沖の方は茶色の帯状になっており、ダイサギの格好の餌場になっている様です。

秋が深まると、枯れた菱は湖底に沈み、水ぬるむ来春迄、水面は綺麗になります。

 

 

水陸両用バスが運行している水面は菱が除去されて居り、運転に支障はありません。

 

 

 

密生している菱はダイサギの体重が負荷してもなんのその

 

 

白く見えている点々は菱の花です。

 

    菱の種

 

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サギソウ | トップ | 9月10月のカレンダー »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なつみかん)
2023-08-30 06:53:47
おはようございます。
大きなサギが乗っても沈まないくらいヒシが繁茂してるのですね!!
びっくりです。
駆除対象になってるのも、納得です。
サギたちは何を食べてるのですか?
ヒシの実を食べてるのかと思いましたが、なんぼなんでもあの硬い実は無理っぽいような‥

私は前にヒシの実を持ち帰って、護身用に玄関先に置いてあります(笑)
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2023-08-30 07:24:09
コウホネ、鮮やかな色です。カイツブリを、かなり近くで見た時がありました。綺麗にお写しです。
大繁茂ですから、ダイサギが大群で押し寄せても、びくともしそうにないヒシですね。
返信する
Unknown (hirugao)
2023-08-30 07:42:25
今年の暑さでヒシがかれたんですね
種を見るとなるほど・・・という感じです
コウホネは植物園の池で咲いていました
水陸両用のバスが走っているんですね

少しずつ季節が進んでいるようです
返信する
★ヒシ(菱)★ (nobara)
2023-08-30 10:15:03
コウホネが見られるんですか?
菱が枯れてきてダイサギさんの格好の餌場?なんですね。
すごい景色ですね(*^-゚)⌒☆
菱の花も可愛い💛ですね。
実は「水中の落花生」と言われてるそうですね。
加熱するのが絶対条件だとか。
食べてみたいです。
返信する
なつみかん様 (ran1005)
2023-08-30 11:23:48
ダイサギやアオサギも菱の原で採餌して居るのを良く見かけます。
何が餌なのか??
精度の悪い私のカメラではとらえられませんが、ダイサギは飛び上がって
弾みをつけて餌を追って居る様に見えます。
もしかしたら呼吸に上がって来る小魚か?
昆虫か?
私も餌の正体が知りたいデス。
返信する
水性の植物でも (越後美人)
2023-08-30 11:24:18
水の上に浮かんでいる植物でも、枯れ込んで来るんですね。
それほど今年の熱波はきつかったということですね。
この夏の暑さが続くと、自然に淘汰されるかも・・・
自然に駆除されても、こんな暑さが続くのは困りますね。

河骨は可愛い花ですね。
母が活け花に使っていたのを思い出しました(^_-)-☆
返信する
kazuyoo60様 (ran1005)
2023-08-30 11:29:32
コウホネは太陽に向かって咲いており、陽の光を反射するので撮影が難しいです。
以前、この川筋でカイツブリのカップルを目撃しています。
是非、子育ての様子を観察したかったのですが・・・
あのカップルは何処へ行ってしまったのか??

菱が枯れて茶色くなって景観が悪くなってきました。
やがてひしの根が湖底に沈むと来年の芽吹頃までは
湖面は綺麗です。
返信する
hirugao様 (ran1005)
2023-08-30 11:33:57
例年、菱が茶色に枯れて来ると、秋がやって来ます。
菱の根が湖底に沈むと渡り鳥の季節になります。
諏訪湖に流入する河川は流れが緩やかなので、蓮やコウホネが咲く場所が在るのですヨ。
カイツブリの幼鳥を観察したくて・・・・
何度か足を運んだのですが、残念です!
返信する
nobara様 (ran1005)
2023-08-30 11:44:33
旧盆が過ぎると菱が茶色く枯れ始めて・・・
可成り湖の景観を損ねてしまっています。
どうも、菱の実は固く黒くならないうちに収穫して食用にする地方が在るそうですが・・・
諏訪地方は食用には利用して居ませんので、冬には恐ろしく尖った「マキビシ」の様な実が
湖岸に沢山打ち寄せられています。
食料に有効利用されたら良いのに・・・と、私も何時も思って繁茂した菱を傍観ています。
菱のみが湖岸に打ち寄せられる頃には冬の渡り鳥が飛来します。
返信する
越後美人様 (ran1005)
2023-08-30 11:50:01
コウホネは主には沼に咲く植物ですネ。
湖に流入する小さな河川は、普段、流れが緩やかなので蓮やコウホネが根付いています。
コウホネの花は活花に使えるのですか?
水揚げは良いでしょうか?
コウホネは、どうも川に根付いている様なので、カイツブリが営巣してくれないかと願って居ます。
縞模様の雛たちが可愛いのですヨ。
返信する
諏訪湖の野鳥 (イケリン)
2023-08-30 13:09:36
ran1005さん こんにちは。
魚はね、水中に立つ杭の周りなどに集まる習性があるので、
コオホネの茎の周りには、魚が多いのかもしれないですね。
きっとカイツブリにとっての、絶好の餌場になっているのではないかと思われます。
菱の上のダイサギは、虫が狙いなのでしょうかね・・・。
返信する
イケリン様 (ran1005)
2023-08-30 14:15:20
そうなんですか・・・
コウホネの葉の下からカイツブリが姿を現した時には、すっかりここで営巣始めたのかと・・・
連日、コウホネの咲く場所に行って見たのですが・・・
残念ながら巣は無い様です。
出来ればカイツブリの子育てを記録したかったのですヨ。
以前見た縞模様の幼鳥の愛らしさが忘れられません。
ダイサギの餌は何でしょう?
あまりに遠くて・・・詳細写せなくて残念です。
返信する
ran1005さんへ (マーチャン)
2023-08-30 15:01:26
こんにちは。
コウホネ、なかなか見る機会がありませんで、
ここで確か見せてもらうだけでしょうか。
これもまた咲いてくれた旬の花でしょうから・・。
返信する
こんにちは (みーばあ)
2023-08-30 15:52:12
高骨の花きれいですね
中々見られない花です
菱は秋には枯れるんですね
翌年春になると又芽吹くんですか
知りませんでした
あの菱の実は棘が凄いですよね
返信する
マーちゃん様 (ran1005)
2023-08-30 19:18:32
コウホネは川の土手から写していて・・・
かなり距離が在って綺麗に写りません。
黄色くて艶のある花を写すと、ハーレーションしたみたいになってしまいます。
近くで写したくて…懸命に努力して、この程度です。
返信する
み―ばあ様 (ran1005)
2023-08-30 19:23:57
菱は花が咲いてまもなく枯れて行きます。
と言っても、根は湖底に沈んで、翌春には根から芽吹いてきますので
根絶やしにする事は難しそうです。
せめて、湖岸に押し寄せられている鋭い棘のある菱の種が発芽しない様に
駆除したら良いと思うのですが・・・
皮肉な事に、冬の寒い間だけ諏訪湖面は綺麗ですヨ。
返信する
Unknown (タッジーマッジー)
2023-08-30 19:57:39
コウホネが群れている川もあるのですね。
カイツブリも見つけられて、
これは気になるところ…
また出会えるといいですね。

ヒシは結局駆除しきれなかった感じですね。
岡谷側にもかなり残っています。
花が咲いたり実ができる前の駆除が効果的で、
今年は早くから刈り取っていたので期待したのですが、
なかなか難しいようですね。
返信する
タッジ―マッジー様 (ran1005)
2023-08-31 06:48:46
カイツブリのカップルを見た小さな河川(中門川?)。
その後同どうしているのか気になって、度々出掛けているのですが・・・
2度と出会えないでいます。
とてもゆっくりした流れの川ですので、コウホネが咲いて居てビックリ!
此処で幼鳥が見られたら最高なのですが・・・
今年は断念です。

沖に帯状の菱は茶色に変色して美観を損ねていますネ。
ダイサギが多い時には7~8羽・アオサギも加わって採餌して居ます。
菱の原には何の餌が在るのでしょう??
遠すぎて私のカメラでは詳細写せず残念です。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事