暑いので今日は冷たいおやつにしましょう😄
ランの好きなヨーグルトです。
お腹の具合を整えるし、この時期には良いおやつですね👌
もう慣れたもので、スプーンから上手にこぼさずに食べます。
カップに残ったヨーグルトまで舐めとってごちそうさま。
少しは身体が冷えたかな🤗
暑いので今日は冷たいおやつにしましょう😄
ランの好きなヨーグルトです。
お腹の具合を整えるし、この時期には良いおやつですね👌
もう慣れたもので、スプーンから上手にこぼさずに食べます。
カップに残ったヨーグルトまで舐めとってごちそうさま。
少しは身体が冷えたかな🤗
食後の歯磨きがイヤでいつも逃げまわるラン。
でもすぐに母さんに捕まります😁
捕まってしまうと諦めて、おとなしく歯磨きをさせてくれます。
歯磨きペーストをつけてゴシゴシときれいにします。
最後に自分の舌でペロリと舐めて終了。
食後の歯磨き習慣がちょっとイヤなランです😓
ローマンカモマイルの花がやっと咲きました。
小さな苗を植えてから約2年かかりました。
花芽がいくつもでているので、これから次々と咲きだし甘い香りが
漂うのももう直ぐです🎶
ディルも大きくなりました。
本当は2株植えたのですが、1株は残念ながらダメになってしまいました😢
この1株でもこれから無事に育ってほしいものです。
バジルの葉も大きくツヤツヤになってきています。
もうそろそろ少しずつ収穫できます🤗
朝の5時台でも暑い💦
昼間は30℃近かったかもしれません🥵
散歩は楽しいけど暑そうなランです。
そろそろどの公園も草が生い茂ってきて歩きづらいです。
ダニなどの虫も要注意です。
これからは暑さと虫対策でランの散歩が大変な季節になります😢
どの時間に出かけても大丈夫だった秋や冬が待ち遠しいね。
家に戻るなりすぐにこの場所で待機。
エアコンの涼しい風待ちのランです😅
我が家の花壇ではタイムの花が咲き出しました。
そしてラベンダーはフレンチの花が終わって、今はラベンダーグロッソが
花芽をたくさんつけています。
今からとても良い香りを漂わせています。
ランには厳しい暑さだけど、花たちには嬉しい季節ですね。
ずっと荒れ放題だった庭を復活させ、再びハーブやバラの栽培を始めました。
やり始めたらあれもこれもと植えたいハーブやバラだけど
なにしろ狭い庭で、ランが遊ぶスペースも確保しなければならず
植えられる種類が限られてきます🫤
そんななか、なんとか空き場所を見つけて植えたのがラムズイヤーです。
ハーブを再開したら絶対植えようと思っていたものです。
食用ではないけど甘い香りがして、なんといってもそのフカフカの手触りが
気持ちが良いのです😊
羊の耳という名はその柔らかい手触りからきています。
そしてその手触りはランの耳と同じです。
形と厚みとその柔らかさ、全く同じです🥰
だから絶対植えたいと思っていたので、庭の端っこだけど
元気に育ってくれるといいなと思います。
寝ているランの耳をついつい触りたくなる母さん
いつもランを起こして迷惑顔されています😅
今朝は5時前に出発して自然の森公園へ。
母さん早起きして頑張りました💪
早朝だし緑に囲まれているので涼しいです。
ゆっくりと森の中を歩きます。
ランも嬉しそうです。
時間が早く平日なので誰もいませんねぇ😅
広〜い公園を独り占めです。
頑張って早起きして涼しいうちに森散策を楽しめたので大満足のランでした🤗
花壇にまた新しい仲間が増えました。
敦煌(トンコウ)という名前のバラです。
先日植えた桜蘭(ロウラン)と並べました。
この二つのバラだけで辺りに甘い良い香りが漂っています。
実はあともう一種類バラを注文していて、三種類揃うのが楽しみなんです😊