車のフロントガラスが霜に覆われていました。
山を見ると標高500mくらいまで白く雪化粧をしていました。
ステンレスの流し台に残り湯を捨てると、ベコン、ペコン、ペッコンと音がしました。
今朝は放射冷却、寒かったですね。
そして、今日は久々?の晴。
11月3日にブログしたタカノツメの「焼き芋の香り」を求めて山に入りました。(タカノツメの落葉が焼き芋の香りを醸し出す)
ヒヨドリ山まで行って引き返し、帰りはアオキのこみちを降りてきました。
いつもより吸う方に力が入ります。
おおいに深呼吸ができました。
「ミツバツツジのこみち」と「ツバキのこみち」の分岐付近
時折、甘い香りを確かに感じました。
焼き芋?綿菓子?カラメル?
表現が難しい、なんだろう、もうちょっと待って。
葉が散ってすっかり見通しが良くなりました。
広々した気持ちで歩けます。
遠くになっている木の実も良く見えます。
イイギリの実がたわわに
ムラサキシキブの実もよく目にしました
山もよく見えます
立山方面
イオックスアローザ方面
しかし、どこを歩いてもタカノツメの黄葉が目立ちます。
タカノツメの黄葉は鑑賞期間が長いことが分かりました。
タカノツメの甘い香りの正体は、食品香料としても使われる「マルトール」という化合物だそうです。
カツラの葉の甘い香りも同じマルトール、
落葉が乾燥した方が香るようです。
まだ、木にくっついた葉がいっぱいあるので、これらが落ちて乾燥する日を狙って、また歩いてみたいと思います。
「焼き芋の里」頼成の森よりお送りしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます