ブラスカル

元マラソンランナーですが、今や加齢と故障でお散歩専門、ブラタモリっぽく街歩きをしています。

モー娘。7期オーディション

2005-01-15 23:15:36 | 芸能界
ちょこっと古い話だが、モー娘。7期オーディションは、「合格者なし」という、前代未聞の結果に終わった。 特番も、散々引っ張って「合格者なし」では、「見て損した!」という感じ。時間帯も、日曜昼のハロモニの枠だったが、こんなものをゴールデンにやったら、苦情が殺到していたであろう。 そもそも、今回のオーディションは異例だった。「エースを捜す」ということで、最終の合宿審査に残った6人の年齢は、15~19歳。 . . . 本文を読む
コメント

天気、悪っ!

2005-01-15 11:48:10 | ランニング
雨ですね~。とりあえず、本降りになる前に、15kmほど走ってきました。 1月30日の勝田に向けて、12月、1月で走りこもうと思っていたのですが。。。12月は、仕事やら、酒やら、膝痛やら、走ろうとすると雪が降ったりで、思うに任せずじまい。 今月は、谷川真理ハーフ→大江戸練習会で30kmレースペース走→千葉マリンで刺激・気合入れ→本番、と思っていたのですが、祖父のことで谷川真理を欠場、三連休も走れず、 . . . 本文を読む
コメント (4)

北の大地、北の空

2005-01-14 00:40:29 | その他
祖父と、最期のお別れをしてきました。 祖父は、最後の6年間を、北海道の原野にある養護施設で暮らしました。そして、その地で、煙となって、天国に上っていきました。 祖父は、富山県で生まれ、育ち、大正15年に20台半ばで上京しました。彼の原風景は、きっとこのような北国の景色だったのでしょう。 ちょっと休んでしまいましたが、今週末から、また走り始めます。 . . . 本文を読む
コメント (2)

明治の漢、逝く

2005-01-09 22:59:15 | その他
本日午後6時、祖父が永眠しました。1902年(明治34年)4月生まれでしたので、享年102歳です。 明治、大正、昭和、平成と、4つの時代を生き、支那事変で出征も経験しました。社交的で親分肌、酒を愛し、若い人を愛し、そして僕たち孫を愛してくれた漢(おとこ)の大往生です。 90歳くらいの頃まではやたら元気で、よく夜遅く「〇〇(自分の行きつけの居酒屋)で飲んでるから、今から来い。」なんて電話がかかってき . . . 本文を読む
コメント (1)

悲しい区間新記録

2005-01-07 00:07:42 | スポーツ
「これほど悲しい区間新が、かつてあったでしょうか。」 箱根駅伝の復路10区で、1:9:40の区間新記録をマークしながら、10位の神奈川大に22秒及ばず、11位でゴールすると同時に泣き崩れ落ちた早稲田の高岡選手に、TVのアナウンサーはこう言いました。 鶴見中継所では1:04あった神奈川大・内野選手との差を、田町では8秒差まで追い詰めたものの、内野選手も区間5位の力走。前半の飛ばしすぎもあったのでしょ . . . 本文を読む
コメント (3)

初詣LSD

2005-01-03 17:20:32 | ランニング
年末年始休暇の最終日には、ジョギングで初詣LSDをする事にしています。 今年も、自宅~神田明神~湯島天神~靖国神社~東京大神宮~穴八幡宮~自宅と、約20km、走って回ってきました。 私は、実は、日本古代史好きで、いろいろと歴史の本を読むうちに、日本神話にも結構詳しくなってしまいました。それゆえに、日本神道に対しても、敬愛の心をもっており、初詣にも、それなりのこだわりがあります。 まず、神社にしか行 . . . 本文を読む
コメント (4)

居候

2005-01-02 23:58:52 | 動物
チワワのチャコです。アイフルのCMに出てくるKUUちゃんによく似ています。といっても、我が家の犬ではありません。娘のクラスメートの犬を、年末年始の間預かっているんです。 我が家に来るのは、今回で3回目なので、結構なじんでいます。私が帰宅すると、小さいくせに「余所者が来たぞッ」という感じで吠えます。「余所者はお前だろうが。」と、思わずつっこんでしまいます。 SHORT STAYの居候ですが、引き取ら . . . 本文を読む
コメント

ハウルの動く城

2005-01-01 14:24:16 | 漫画・アニメ
ここ2,3年、1月1日は、早起きして、娘と、朝一番で映画を見に行くのが慣例となっています。1日なので、料金も1000円と安い。今日は、「ハウルの動く城」を見に行きました。前作を上回る興行成績、と聞いていたんだけど、映画館は意外なほど空いていました。 実は、宮崎アニメ、「風の谷のナウシカ」以来、大好きで、ほとんど全部見ています。 宮崎アニメの魅力は、やはり、映像の繊細さと、摩訶不思議な宮崎ワールドの . . . 本文を読む
コメント (2)