これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!
5月3日の憲法記念日に向けて、4月30日のNHK「日曜討論」では与野党の衆院憲法審査会幹事らが憲法改正のあり方などをめぐって討論しました。
この中で自民の新藤義孝筆頭幹事は
「緊急事態が発生した時に、国会議員がいなくなるという事態が発生してしまう」
と発言し、政府の権限を強め、その反対に市民の人権は制限する「緊急事態条項」の必要性を議員任期に特例的な延長を認めるという観点から強調しました。
自民党が憲法に入れたがっている「緊急事態条項」は、法律なしに内閣が命令で市民の人権を直接制限できるという、緊急事態宣言とは比べ物にならない凶悪さだと知っていますか。
同じく与党公明党の北側一雄副代表も
「議員任期の延長は議論が熟してきている。ぜひ合意形成を図りたい」
と語りました。
彼らの緊急事態条項の狙いは、もちろん立法府たる国会を抜きにして内閣だけで出せる緊急政令で、市民の表現の自由や知る権利や財産権や移動の自由などの基本的人権を制限することです。
このように国会抜きで人権を制限できる緊急政令を中核とする緊急事態条項は立法権の軽視の最たるものなのに、緊急事態に国会議員の任期を延長できないと支障をきたすというのを改憲の口実にしているわけで、ちゃんちゃらおかしいとしか言いようがありません。
【自民党改憲案の危険性】自民党のたたき台素案(2018)の緊急事態条項は、大日本帝国憲法の天皇大権の一つ「緊急勅令」そっくりだ。狙いは一つ、市民の基本的人権の抑圧!
改憲に前向きなゆ党の国民民主党の玉木雄一郎代表は
「任期延長に絞って合意形成をめざすべきだ」
と主張し、ゆ党どころか悪党である維新の馬場伸幸代表ときたら自民党に対して
「岸田総理が憲法改正実現本部で、来年の9月までの任期までに憲法改正をやると言っている。どう考えても国民投票をするためには、来年の7月末までに発議しなければなりません」
「本気になっていただいて、ぜひ憲法改正項目をまとめるということを主導していただきたい」
と改憲のスケジュールまで期限を切ってせっつきました。
まさに緊急事態条項制定で「地獄逝こう」=自国維公の足並みが完全に揃っているわけです。
日本維新の会が国民民主党などと「現代の戒厳令」緊急事態条項の条文案まとめる。自分たちの議員任期延長から始めるとはどこが「身を切る改革」か!(呆)。そして市民の権利制限をする「緊急政令」をも検討中。
日本維新の会が公表した憲法に創設する「緊急事態条項骨子」が自民党案を超えて史上最凶。「人権制限」明記。自分たちの身分を保障する「国会の会期継続、衆議院の解散禁止、内閣不信任案等の議決禁止」新設。
立民の中川正春・党憲法調査会長は、憲法54条で定める参院の「緊急集会」で対応できると主張し、緊急事態における参院の権限などを
「まず整理すべきだ」
と訴えました。
そのとおり、憲法54条は
1項 衆議院が解散されたときは、解散の日から四十日以内に、衆議院議員の総選挙を行ひ、その選挙の日から三十日以内に、国会を召集しなければならない。
2項 衆議院が解散されたときは、参議院は、同時に閉会となる。 但し、内閣は、国に緊急の必要があるときは、参議院の緊急集会を求めることができる。
と規定していて、日本国憲法では参議院には衆議院のような解散の制度を設けず、しかも緊急集会の規定をちゃんと用意していて、衆議院が解散して総選挙に向かっている数週間の間に大災害などが起きても、国会議員がいないなどということはないようにちゃんと手当てをしてあるのです。
憲法に緊急事態条項は必要か (岩波ブックレット) | |
永井 幸寿 (著) | |
岩波書店 |
災害やテロ対策を理由に、憲法を改正して国家緊急権に関する規定、緊急事態条項を入れようという動きがある。そもそも、国家緊急権とは何か。沿革は?他国の憲法はどうなっているか?憲法に入れれば本当に国民の生命、財産が守られるのか?緊急事態条項に関する最良の入門書。
憲法「改正」で緊急事態条項の導入、東日本大震災の被災自治体のうち97%が必要ないとのアンケート結果。
毎日新聞特集ワイド、「本当に必要?『緊急事態条項』」。「関東大震災では戒厳令で軍や警察が弾圧した」
さらに日本共産党の田村智子政策委員長、れいわ新選組の山本太郎代表は、自国維公のいう改憲議論の前に政権が憲法を順守すべきだと主張しました。
共産の田村智子氏は
「いま必要なことは岸田政権による憲法9条違反を国会で徹底的にただすことだ」
と指摘し、敵基地攻撃能力の保有は歴代政権が国会で示してきた憲法解釈を百八十度変えるものだと批判したうえで、岸田大軍拡は
「戦争をしない、武力で相手を脅さないという憲法9条に背くことは明らかだ」
と政府を糾弾しました。
れいわ新選組の山本太郎代表も
「内政の崩壊から目をそらさせるための憲法改正とは面の皮が厚すぎる。今ある憲法を守れ」
と述べました。
安倍政権の安保法案のころから言われていたことですが、今ある憲法を守る気もないのに改憲を言い出す資格がない。
全くもっともだと言えるでしょう。
ちなみに、性的少数者への理解を広めるための「LGBT理解増進法案」について、5月19~21日に広島で開く主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)までの成立の可能性を問われた新藤氏は
「はじめに何かありきで議論をすることは今は考えていない」
と述べ、完全に後ろ向き。
G7の駐日大使から連名で岸田首相に申し入れされているのに、恥ずかしいことこの上ありません。
自民党の性的マイノリティに関する特命委員会の城内実事務局長が「同性婚はウクライナの問題と同じだ。『ウクライナが正しい』というのはむしろ少数派。世界の流れだっていうのは間違っている」とまた暴言。
安倍晋三元首相の「背後霊」世耕弘成自民党参院幹事長が「憲法24条を読む限り今の憲法は同性婚を認めていない」と大嘘。同条は同性婚を許容しているし、同性婚の権利は13条の幸福追求権で保障されている。
共産の田村氏は
「現に同性のカップルによる家族や別姓夫婦は存在する。ところが法律上は家族として認められない。憲法13条(個人の尊重)や14条(法の下の平等)が侵されている」
「差別解消法案は直ちに国会の中で審議されるべきだ」
と主張し、れいわの山本代表は、
「全ての愛し合う者たちが不利益を被らないように、法の下で守られるように政治が動く時だ」
と述べました。
かつて自民党安倍派が徹底抗戦してとん挫したLGBT法案が動き出した。理由は荒井首相秘書官の「見るのも嫌だ」発言、5月のG7サミット、そして安倍晋三元首相の死。差別を禁止する差別解消法は絶対必要だ。
まったく、緊急事態条項のような市民の基本的人権を広範に制限する改憲には熱心で、肝心の具体的な個人の尊厳や人格権や平等権を保障する同性婚や性差別解消法案は否定する自民党の頭の中は、近代市民革命以前の中世の世界のままだと言うべきです。
そもそも政治とは市民の基本的人権を保障し、拡充するためにある物であって、憲法は彼ら権力者の権力を抑制し人権侵害を防ぐために存在するということが全然わかっていない人に、憲法記念日で話させるとこうなるという典型が自国維公の面々だったと言えるでしょう。
岸田首相が性的少数者に「僕だって見るのも嫌だ」などと差別発言をした荒井首相秘書官を更迭。岸田首相自身が同性婚を認めると社会が変わると否定。杉田水脈登用含め岸田政権の統一教会的な価値観が問題の根本だ。
G7で同性婚の制度がないのは日本だけ。台湾など世界31か国で法制化。杉田水脈議員を政務官にし、同性カップルを見るのも嫌だと言った荒井氏たちを秘書官にした岸田首相に、G7サミットの議長をやる資格はない。
この日曜討論で
「唯一の戦争被爆国だとお話がありましたけど、一方で加害者であるアメリカに対して、公式に謝罪と反省を求めたことはありますか。バイデン大統領が広島に来るんだったら、直接アメリカの責任問題を提起し、そして公式な謝罪と核不使用ということの約束を求めるべきなんですよ。で、岸田政権、『核なき世界』っていうのを掲げながら、アメリカの顔色を伺って、核兵器禁止条約に参加すらしない、これ恥ずべき態度だと思います。総理はウクライナまで行きました、けれどもイギリスから提供される劣化ウラン弾を使用しないように求めもしなかった。核物質を使用した劣化ウラン弾は、『核なき世界』に含まれないという、ご都合主義なんですね。まずは被爆者の声を聞き、本物の核なき世界を学ばせていただく。核兵器禁止条約への参加を表明すべきです。そうでなければ、核なき世界をリードする、そんなことは不可能です」
と語ったという山本太郎れいわ新選組代表。
アメリカに対して原爆投下の謝罪を求めろという思い切った「空気を読まない」勇気ある発言はれいわならではです。
しかし、今ウクライナに核兵器を使うぞと威嚇して核戦争の危機を招いているのはロシアのプーチン大統領です。
惜しむらくは、普段かられいわと山本氏がプーチン大統領による核の威嚇をも批判していれば説得力がもっとあったのですが、イギリスからウクライナへの劣化ウラン弾供与を批判しておきながら、ロシアが核兵器を使うと脅していることは1年余りのウクライナ戦争の間に一言も批判できないのでは、偏っていて迫力がないと言われても仕方ないでしょう。
これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!
自民・新藤氏「緊急事態条項」を主張 憲法改正議論で
立民・中川氏「参院緊急集会で対応」
政治
2023年4月30日 13:40 日本経済新聞
与野党の憲法問題の担当者らは30日のNHK番組で、5月3日で施行76年となる現行憲法の改正を巡り議論した。自民党の新藤義孝氏は憲法に緊急事態条項を盛り込む必要性を改めて主張した。「憲法のなかに大きく欠落しているのが緊急事態条項だ」と述べた。
緊急事態条項は自然災害や外国からの武力攻撃など緊急時に政府や国会の権限をあらかじめ定めるものだ。立憲民主党の中川正春氏は同条項による国会議員の任期の延長に関し「参院の緊急集会で対応可能だ」と指摘した。
公明党の北側一雄氏は同性婚について「制度をつくることを検討すべき時期に来ているのではないか」と言及した。
新藤氏は性的少数者(LGBT)らへの理解増進法案の成立時期に関し、5月に広島で開く主要7カ国首脳会議(G7サミット)前の成立を前提としない考えを示した。「はじめになにかありきで議論するということはいま考えていない」と語った。
「基本法たる憲法に大きく欠落しているのが緊急事態条項だ。また、国と国民を誰が守るのかという規定もない」。衆院憲法審査会で与党筆頭幹事を務める自民の新藤義孝氏はこう述べ、緊急事態条項新設と9条への国防規定明記を議論すべきだと主張した。
維新の馬場伸幸氏は、選挙が困難な時に議員任期の6カ月延長を可能とする改憲条文案を国民民主党などとまとめたと紹介。その上で「多くの国民はウクライナ情勢で不安を持っている。現状に合わせ積極的に議論する」と強調した。
また、衆院憲法審で自民や維新と足並みをそろえる公明党の北側一雄氏と国民民主の玉木雄一郎氏は、議員任期延長を優先的に議論すべきだと訴えた。
一方、党内に改憲慎重派を抱える立民の中川正春氏は、既存の法律や現行憲法に規定された「参院の緊急集会」で緊急事態に対応することは可能だと指摘。こうした課題について結論を出した後に、議員任期延長の議論に入るべきとの見解を示した。
護憲を掲げる共産の田村智子氏は「必要なことは岸田(文雄)政権による9条違反を国会で徹底的に正すことだ」と政府を糾弾。れいわ新選組の山本太郎代表も「内政の崩壊から目をそらさせるための憲法改正とは面の皮が厚すぎる。今ある憲法を守れ」と述べた。この他、社民党や政治家女子48党、参政党の代表者も収録形式で意見を述べた。
立憲民主党の中川正春憲法調査会長は、緊急事態時の国会議員任期延長を憲法改正項目に挙げる議論に関し「参院の緊急集会で対応可能」と訴えた。
国民民主党の玉木雄一郎代表は「国会議員任期延長に絞って合意形成を目指すべきだ」と訴えた。
2023年5月1日(月) しんぶん赤旗
NHK「憲法記念日特集」
自公維国 改憲翼賛体制あらわに
9条に国防規定を 緊急事態条項が論点
自民と公明、維新、国民の各党の代表は30日のNHK番組「憲法記念日特集」で、緊急事態条項や自衛隊を明記するなどの具体的改憲内容をあげ、多くの国民が優先課題としていない改憲での“翼賛体制”を示す発言が相次ぎました。
自民党の新藤義孝衆院憲法審査会筆頭幹事は、議論を優先するべき課題として「憲法の中に大きく欠落しているのが緊急事態条項」「9条に国防規定をきちんともうけよう」と発言しました。公明党の北側一雄副代表は「議論が相当なされ、論点で出ているのは緊急事態条項」と述べ、国民民主党の玉木雄一郎代表は「(議論を優先すべきは)緊急事態条項」と表明しました。日本維新の会の馬場伸幸代表は、2022年に自衛隊の9条明記と緊急事態条項創設の改憲原案を提案したことに触れ、「そういった(ウクライナ侵略による国民が不安を持つ)現状に合わせた部分を積極的に議論していく」と語りました。
今後憲法をめぐる議論にどう臨むかについて、新藤氏は「しっかりとした憲法審査会における議論、これを国民のために政局から離れて深めていく。これが極めて重要です」と述べました。馬場氏は、自民党に対して「岸田総理が憲法改正実現本部で、来年の9月までの任期までに憲法改正をやると言っている。どう考えても国民投票をするためには、来年の7月末までに発議しなければなりません」と主張し、「本気になっていただいて、ぜひ憲法改正項目をまとめるということを主導していただきたい」と改憲をあおりました。
2023年5月1日(月)しんぶん赤旗
NHK「憲法記念日特集」 田村副委員長の発言
9条の生命力で国際協調を
日本共産党の田村智子副委員長は30日のNHK「憲法記念日特集」で、憲法をめぐる平和や個人の尊重などの問題について各党代表と議論しました。
違反をただす
憲法議論の焦点について問われた田村氏は、「いま必要なことは岸田政権による憲法9条違反を国会で徹底的にただすことだ」と指摘し、敵基地攻撃能力の保有は歴代政権が国会で示してきた憲法解釈を百八十度変えるものだと批判。岸田大軍拡は「戦争をしない、武力で相手を脅さないという憲法9条に背くことは明らかだ」と強調しました。
ロシアによるウクライナ侵略に関わり、支援のあり方が話題に。政府が武器輸出のルールを定めた「防衛装備移転三原則」の運用指針見直しを表明したことについて、日本維新の会の馬場伸幸代表は、「ミサイルや無人機を迎撃するような『防御的な武器』については認めていくべきだ」などと前のめりの姿勢を示しました。公明党の北側一雄副代表も「地雷処理機などの輸出は認めるよう緩和してもいいのではないか」と述べました。
田村氏は、「ウクライナ侵略をめぐっては、武力による領土拡大という国連憲章違反を許さない国際社会の一致結束、連帯が求められている」と指摘。「防衛装備移転三原則」の運用指針見直しは、同盟国・同志国に対する規制を緩和し、殺傷能力のある武器の移転・輸出を狙うものであり、「国際社会の一致結束に反する。国際平和に対する日本の責務を投げ出す議論だ」と批判しました。
田村氏は、「憲法9条の生命力で国際協調をつくる―これこそ戦争の心配がない日本とアジアをつくるための道だ」と主張。主要7カ国(G7)外相会合で、東南アジア諸国連合(ASEAN)が進める「ASEANインド太平洋構想」(AOIP)にも触れたことや、2008年の日中首脳会談の共同声明で「双方は互いに脅威とならない」とする合意があることなどを示し、「これを足掛かりにして、対話によって包摂的な平和の枠組みをアジア全体でつくることに尽力すべきだ」と述べました。
核兵器廃絶を
G7広島サミット開催に関わって、核兵器廃絶に向けた考えを問われた国民民主党の玉木雄一郎代表は、核不拡散条約(NPT)の第6条の核軍縮義務の重要性を確認すべきだと述べました。自民党の新藤義孝衆院憲法審査会筆頭幹事は、「1カ国も核保有国がない」などとして核兵器禁止条約への参加に背を向けました。
田村氏は、「核兵器禁止条約とNPTは決して矛盾していない」と指摘。昨年8月のNPT再検討会議の最終文書案では、(1)「核兵器の使用がもたらす壊滅的な人道的結末への深い懸念」(2)NPT第6条のもとで合意されている「核兵器の全廃を達成するという核兵器国の明確な約束の再確認」(3)核禁条約の発効と第1回締約国会議の開催を「認識」する―とした3点が、述べられているとして、「G7広島サミットでは核兵器禁止条約への前向きな姿勢をどう盛り込むかが問われる。また、『抑止力』論をどうやって乗り越えていくかを協議していかなければならない」と主張しました。
立憲民主党の中川正春憲法調査会長は、「唯一の被爆国として核の廃絶に向けて積極的にリードしていく役割を果たしていくべきだ」と述べました。
個人の尊重へ
個人の尊重の問題をめぐり、同性婚や選択的夫婦別姓の実現について問われた田村氏は、「現に同性のカップルによる家族や別姓夫婦は存在する。ところが法律上は家族として認められない。憲法13条(個人の尊重)や14条(法の下の平等)が侵されている」と指摘。LGBTQに対する差別を禁止する法案の成立が阻まれるなかで、政治家や政府中枢から差別発言が繰り返されてきた経過があると批判し、「差別解消法案は直ちに国会の中で審議されるべきだ」と強調しました。
れいわ新選組の山本太郎代表は、「全ての愛し合う者たちが不利益を被らないように、法の下で守られるように政治が動く時だ」と述べました。
最後に田村氏は、「いま国会では数々の憲法違反ともいうべき法案が次々に議論されている」と指摘。5年間で43兆円の大軍拡のための「軍拡財源確保法案」は、社会保障費の削減、消費税の大増税につながる危険性があると批判し、徹底的な議論を求めました。
これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!
「暴力革命」には、明治維新の志士に依るものも在るけれど、これは殆ど問題にされていない。
それは、勝者である維新暴力革命軍側が歴史を塗り替えたからだ。
所謂、勝てば官軍で、賊軍が官軍に背乗り(はいのり)したのである。
志士による「暴力革命」を問題にしなければならないのは、共産主義者による「暴力革命」が現在進行中であるのに対して、志士による「暴力革命」は成功したからだ。
明治維新の志士達は自らに正統性を与える為に、日本の歴史を捻じ曲げた。
安倍総理は、平成30年10月23日に明治150年記念式典でスピーチをして、明治政府をベタ褒めしている(注1)。
しかし、明治政府が日本国民の命を大切にしない政府だったことには言及していない。
後に、赤報隊を組織する相楽総三は、薩摩の西郷吉之助(西郷隆盛)、大久保一蔵(大久保利通)らと深く関わるようになり、慶応3年、密命を受けて江戸に下る。密命とは江戸市中で乱暴狼藉を働き、幕臣を激昂させて、薩摩との戦端を開かせることにあった。実際、これによって鳥羽・伏見の戦いが起こり、新政府軍は旧幕府側に賊軍の汚名を着せることになる(注2)。
大政奉還により、幕府と戦う理由を失った薩長は、江戸にテロを仕掛けて、町人を殺戮し、旧幕府側を挑発して、目的を達したのだ。
即ち、薩長にとって、江戸町人の命は、石ころよりも軽かったのだ!
国民の命を軽く扱うという思想は終戦まで続いた。
インパール作戦は、太平洋戦争の末期、日本軍により実施された東インドのインパールに対する進攻作戦(ウ号作戦と呼称)のことである。
日本軍の戦闘能力を過信し補給を無視して計画・実施されたこの作戦は、日本軍の作戦指導の硬直性を暴露し、その失敗によりビルマ防衛計画を崩壊に導いた。
よって、飢えと病気により多数の将兵を失った悲惨な退却戦が開始される(死傷者数7万2000人)(注3)。
第2次大戦中,旧日本陸海軍において,爆薬を装着した飛行機,潜航艇,舟艇などによって敵艦船などに必死の体当り攻撃を行う要員をもって特別に編成した部隊を特別攻撃隊と言い、特攻隊と略す(注4)。
これ程、日本人の命を軽視した作戦は無いであろう。
群馬県高崎市柳川町の高崎電気館で、太平洋戦争末期、満州(現中国東北部)で避難中の日本人が旧ソ連軍に強襲され、民間人1000人以上が虐殺や自決で亡くなった事件を伝えるドキュメンタリー映画の上映が始まった。映画「 葛根廟(かっこんびょう) 事件の証言」の監督を務めた同市出身の田上龍一さん(47)は(2021(令和3)年8月)1日に行われたオンライントークで「体験者が言葉に詰まるところまでを証言として事件をみてほしい」と語った(注5)。
満州開拓民は国が募集して、守備隊として関東軍が護って居た筈なのに、何故、満州開拓民はソ連軍に襲われたのであろうか?
葛根廟事件の悲劇を知った後、藤原(時事通信解説委員長、日銀副総裁を務めた藤原作弥)は取材で、まだ存命だった関東軍の元参謀に会う。
元参謀は「(住民らを置き去りにして関東軍や軍家族は先に逃げた、といった)批判は甘んじて受ける。ただ、軍人は命令に従うしかない」とだけ話した。後退は大本営の方針であり、軍の機密を軽々に伝えることはできなかった。さらには、主力を南方にとられ、もはや戦う力がなかったのだ、と言いたかったのかもしれない(注6)。
この様に明治政府(大日本帝国政府)は、明治維新の時から一貫して、日本人の命を軽んじてきた。
そのせいで、命を落とした日本人の数は数え切れない!
共産主義者による「暴力革命」を阻止しなければならないのは言うまでもない。
しかし、薩長の人命軽視主義者による「暴力革命」により、人命軽視国家になった明治政府(大日本帝国政府)は第二次世界大戦の終結と共に終焉した。
もう二度と人命軽視国家を誕生させてはならない。
薩長の「暴力革命」により生まれた明治という時代を無批判に賛美してはならないのだ。
未だ、国民の命を蔑ろにする薩長政権・明治政府(大日本帝国政府)を無批判で賛美する日本政府に、緊急事態だからと言って、権力を集中させてはならない。
そんなことをするより、緊急事態をパターン分けして、憲法第54条の参議院の緊急集会をどのように使うか法整備も含めて検討すべきである。
緊急事態だからこそ、衆議院(465人)より人数の少ない参議院(248人)に任せる方が決断も早くなるので合理的なのである。
(注1)【 首相官邸 Prime Minister of Japan and His Cabinet 平成30年10月23日
明治150年記念式典 安倍内閣総理大臣式辞
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2018/_00034.html
©Cabinet Public Affairs Office, Cabinet Secretariat. 】
(注2)【 PHPオンライン衆知 WEB歴史街道
2018年03月03日 公開 2019年02月27日 更新
相楽総三の無念~偽官軍にされた赤報隊
https://shuchi.php.co.jp/rekishikaido/detail/4858
Copyright PHP研究所 All rights reserved. 】
(注3)【 コトバンク インパール作戦
https://kotobank.jp/word/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BD%9C%E6%88%A6-33220
日本大百科全書(ニッポニカ) 「インパール作戦」の意味・わかりやすい解説
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
Copyright © DIGITALIO, Inc. All rights reserved. 】
(注4)【 コトバンク 特別攻撃隊
世界大百科事典 第2版 「特別攻撃隊」の意味・わかりやすい解説
https://kotobank.jp/word/%E7%89%B9%E5%88%A5%E6%94%BB%E6%92%83%E9%9A%8A-582892#E7.B2.BE.E9.81.B8.E7.89.88.20.E6.97.A5.E6.9C.AC.E5.9B.BD.E8.AA.9E.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E5.85.B8
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版に
Copyright © DIGITALIO, Inc. All rights reserved. 】
(注5)【 読売新聞オンライン 2021/08/02 15:19
知られざる満州の悲劇「葛根廟事件」…壕に入りソ連軍が発砲、母親がつぶやいた「どうしようかね」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210802-OYT1T50166/
© The Yomiuri Shimbun. 】
(注6)【 産経ニュース 2015/11/22 12:00 満州文化物語(11)
級友の多くがソ連軍に殺されたなんて…生死分けた「紙一重」 助かった者たちのトラウマ
https://www.sankei.com/article/20151122-XLHZZ2CKMVM5BPCGM6OKIAGICA/
©2020-2023 The Sankei Shimbun. All rights reserved. 】
太郎も「ああ言った」「こう言わない」などとあげつらわれ、文句ばかり言われて大変だね。
太郎は人情家だから、伊勢崎氏を切れないんだろう。
そこが彼の美点でもあり、弱さでもある、と思ってます。
なお日曜討論で太郎が「統一教会」の名を出したら、玉木がそっぽ向いて、というより完全に太郎に背を向けていたのが笑えて腹立つわ。
とまれ「愛と寛容のブログ」を運営しているのなら、誰かに歩調を合わせて誹るより、褒めて伸ばしてあげて欲しいですね、よろ。
緊急事態条項が必要な立法事実ってなんですかね(この用語の使い方で合っているのでしょうか)。
我々が戦後体験した最大の緊急事態は、2011年3月11日の東日本大震災だと思います。地震と津波に加え原発が爆発したわけですからね。関東大震災よりも国家的危機だったでしょう。
あの時の菅直人政権に緊急事態条項というカードがあれば、もっとマシな対応頑張り出来たと、地獄逝こうの方々は言いたいのでしょうか。
そうではないでしょう。とすれば、東日本大震災を上回る「国難」を想定することになりますが、あれを上回れるのは、やはり全面戦争になると思います。
地獄逝こうの人たちは、とにかく戦争を始めたくて仕方ないのでしょう。
ナチス政権の政治とかが有名ですが、政権を取った権力側がでたらめな政治を行うもので、ウィキペディアに例がたくさん出ていました。
今の日本の政治状況も似た感じを受けます。
そういう国は、いずれ亡びるかスラムみたいになる。そりゃそうです。
誰も真面目に働いたり考えたりする気が無くなるもの。
民主主義が持つ地獄行きの大きな罠を端的に表現する言葉が、アウトゴルペと言うんだなと思いました。