以前にノートPCを購入したときの構想?では、サーバーPC君はサーバー機能だけ
頑張ってもらって、私の作業はノートPCで… というつもりでしたけど、このノートPC
の使い勝手?がイマイチでして、遊休資産状態のままでして…
WAN側からサーバーのプログラムをデバッグするのには役立っていますけど…
そこで、この週末から、動画関係の重たくて時間のかかる処理を任せてしまうことに
しましたっ
入力データをNASに置くことにして、処理はノートPCで、無線LANで多少通信速度
が遅くなってもサーバー君の負荷とは無関係になっていますので、幾らでも時間を
かけてください状態ですっ
これで、サーバー君のCPUクーラーの音が出ることもなくなりますので、落ち着いて
作業が出来ます♪
頑張ってもらって、私の作業はノートPCで… というつもりでしたけど、このノートPC
の使い勝手?がイマイチでして、遊休資産状態のままでして…
WAN側からサーバーのプログラムをデバッグするのには役立っていますけど…
そこで、この週末から、動画関係の重たくて時間のかかる処理を任せてしまうことに
しましたっ
入力データをNASに置くことにして、処理はノートPCで、無線LANで多少通信速度
が遅くなってもサーバー君の負荷とは無関係になっていますので、幾らでも時間を
かけてください状態ですっ
これで、サーバー君のCPUクーラーの音が出ることもなくなりますので、落ち着いて
作業が出来ます♪