ついこの間、ズームインを見ている途中で蒼井優ちゃんのニュースが流れたとき
これから流れるニュース一覧で優ちゃんの名前を発見してから即行でDVDレコの
電源を入れた関係で、録画は何とか間に合ったのですが…
毎回それではたまらないので、見ている番組はデフォルトで録画出来るようにと
HDD内蔵のテレビを購入することに決定♪
う~ん、今の景気と関係ない生活してますね~っ
東芝さんの『ZH7000』シリーズはHDD容量たったの300GBですが、ドラマなどの
録画はDVDレコ君に任せてますし、USBのHDDやLAN上に置くNASでの増設が
可能ということなので、300GBに関してはかなり譲歩してます。
でも問題なのが、テレビで録画したデータをLINE出力出来るかということで、電気
量販店の店員さんに聞いてもよく分からず(というか店員さんが仕様を知らない)、
結局東芝さんのカスタマーサポートセンターに電話をしてしまいましたよ~っ
著作権の関係があるのに『デジタル放送録画出力端子』があるので、その使い方
を聞いてみると…
ダビング10番組のコピー先を選ぶ画面で、この端子に出力するという項目が出て
きて、等倍速で出力しつつ、テレビ内のオリジナルデータはコピー残数が1つ減る
という仕様のようです。 (勘違いかも)
まぁ、S端子のLINE出力なのでアナログですし、コピー先ではコピーワンスになって
その先はムーブしか出来ませんけど、世の中には画像安定化装置もありますから…
今までアナログ放送を見ていた人間にとっては、S端子経由の画像でも十分満足
出来るんですよね~っ
私の場合は、16:9で見られればデジタルには拘りませんので…
以前に人から聞いた話ですけど、ダビング10の前のコピーワンスの時代、チャプター
を切ってプレイリストを作成して、そのプレイリストをRAMにムーブさせる場合に
東芝さん以外のメーカーはオリジナルデータが丸ごと削除されていたようです。
それに対して、東芝さんは、プレイリストの部分はムーブによって消えますが、
プレイリストに選ばれなかった残りの部分はちゃんとHDDに残ったということです
ので、私好みのマニアックな方が開発部門にいらっしゃるのでしょうね~っ
これから流れるニュース一覧で優ちゃんの名前を発見してから即行でDVDレコの
電源を入れた関係で、録画は何とか間に合ったのですが…
毎回それではたまらないので、見ている番組はデフォルトで録画出来るようにと
HDD内蔵のテレビを購入することに決定♪
う~ん、今の景気と関係ない生活してますね~っ
東芝さんの『ZH7000』シリーズはHDD容量たったの300GBですが、ドラマなどの
録画はDVDレコ君に任せてますし、USBのHDDやLAN上に置くNASでの増設が
可能ということなので、300GBに関してはかなり譲歩してます。
でも問題なのが、テレビで録画したデータをLINE出力出来るかということで、電気
量販店の店員さんに聞いてもよく分からず(というか店員さんが仕様を知らない)、
結局東芝さんのカスタマーサポートセンターに電話をしてしまいましたよ~っ
著作権の関係があるのに『デジタル放送録画出力端子』があるので、その使い方
を聞いてみると…
ダビング10番組のコピー先を選ぶ画面で、この端子に出力するという項目が出て
きて、等倍速で出力しつつ、テレビ内のオリジナルデータはコピー残数が1つ減る
という仕様のようです。 (勘違いかも)
まぁ、S端子のLINE出力なのでアナログですし、コピー先ではコピーワンスになって
その先はムーブしか出来ませんけど、世の中には画像安定化装置もありますから…
今までアナログ放送を見ていた人間にとっては、S端子経由の画像でも十分満足
出来るんですよね~っ
私の場合は、16:9で見られればデジタルには拘りませんので…
以前に人から聞いた話ですけど、ダビング10の前のコピーワンスの時代、チャプター
を切ってプレイリストを作成して、そのプレイリストをRAMにムーブさせる場合に
東芝さん以外のメーカーはオリジナルデータが丸ごと削除されていたようです。
それに対して、東芝さんは、プレイリストの部分はムーブによって消えますが、
プレイリストに選ばれなかった残りの部分はちゃんとHDDに残ったということです
ので、私好みのマニアックな方が開発部門にいらっしゃるのでしょうね~っ