何度も同じアオギリのアップで 飽きてしまわれた事と思います
昨年初めてこの果実の存在を知りました
そして 今まで気づかなかった 近所の池周りに アオギリの木が
数本植えられている事に気づきました
先日は池周りを散策しながら 可愛い果実を 沢山撮って来ました
アオギリ
青空に天高く ピンクに染まった果皮にウットリです
東アジアの亜熱帯から熱帯地方に分布
高さは15メートルほどになり、樹皮は滑らかで緑色をしています
これでもかという程の沢山の果実には\(◎o◎)/!
種子は古くは食用にされ、太平洋戦争中には炒ってコーヒーの代用品にしたそうです
木によって まだ 青い果皮もあります
とても大きな木です
アベマキ
名前の分からなかったドングリでしたが
アベマキでした
可愛いドングリが見えて来ました
アオギリと仲良く生えています
カモ
餌が欲しいのか 遠い所から 一目散に私の所にやって来ました
パンでも持って行けばよかったと後悔しました
ごめんね~カモさん
最新の画像[もっと見る]
コーヒーの代用品ね どんな味がしたのでしょう
大木は、見上げてまじまじ見る事無いもんね。
こんな姿の果実が一杯ぶら下がってるんだ。
へえ~コーヒー豆の代用ね。食用になるからよく考えますね。
アベマキでっかいどんぐり、秋が楽しみ。
拾いに行きたいね。
カモって人懐こいのね。
次回は、何か持っていかないと手ぶらで来たの?なんていわれるよ( ^)o(^ )
アオギリの可愛い果実に メロメロになってしまった私です
今年は 蕾の時からアオギリの追っかけをしています(笑)
物のない時代には この豆をコーヒーの代用にして飲んでいたとの事ですが
この豆は食べられるので 炒って食べた方の感想ですが ナッツみたいな味で美味しかったそうです
だから 美味しいコーヒーになったと思いますよ(^^)v
被爆した広島のアオギリの二世たちが日本の彼方此方で 元気に育っているそうです
アオギリって発芽率がとても良くて アスファルトやコンクリートの隙間からでも発芽しています
果実は食べられるそうですよ
食べた方の感想は香ばしくて美味しいと言っていました
カモはとても人懐こいと思いますよ
いつも誰かが餌を上げているので 貰えると思って 人間を見たら 遠い場所にいても泳いできてくれますヽ(^o^)丿
パンを持って行った時に限っていない時があるのよね
忘れたときに限って 寄って来るんですもの^^;
この実は見たことが無いような気がするんですが
アベマキもクヌギのような感じですが、木の感じが
違うのかしら。知らない木が沢山です@@
アオギリの木 其方では見かけませんか?
今 検索して調べたら 本州の伊豆半島や紀伊半島、四国や九州の海岸沿いに多く見られて
海岸沿いに野生化してりる所もあるようです
やはり 温暖な地域に多い樹木の様ですね
ピンクに染まった果実がとっても美しいです
アベマキはクヌギのお仲間です
クヌギの方がドングリ部分が平べったい様な気がします
パッと見ただけではどっちがどっちか分からなくなりそうですね
別の場所で 名札が付いていたので アベマキであることが分かりました。
大きくなるんですね!
存在感ありますね~~~。
ピンクの実が 美しいですね~~~。^-^
アオギリの実、ピンク色が一杯ですね。
見たことないけど、コーヒー豆の代用にされていたとは、
一度どんな味がするのか飲んでみたいですね。
カモさん、寄って来てくれると何かあげたくなります。
私も前に寄って来てくれたけど、何も持っていなかったので今度はと思って持って行くと 居ませんでした。
タイミング難しいですね。
可愛いグリンピースくらいの大きさの果実ですが 戦時中にコーヒーの代用にしていたようです
香ばしい味の豆との事ですので 多分飲みやすい美味しいコーヒーになったのではないかと思っています
ピンクに染まった果皮がとっても美しいです
秋に向かい茶色に変わりますが 今が一番美しいのではないかと思っています
相変わらず雨が降らなくて猛暑続きで参っています。
アオギリの木は 温暖な地域に生息する木の様ですので 其方ではない木なのかも知れませんね
ピンクに染まった果皮が可愛くて 何枚も撮ってしまいました(笑)
物がない時代にはコーヒー豆の代用にされていたようです
豆は食べられるそうで 炒って食べるとナッツの様に香ばしくて 美味しいそうです
初夏のころには沢山のカモがいましたが 今は少ないですね
いつもタイミングが合わなくて 持って行かないといるんですよ~^^;