今日はボタニカルアートの教室がありました
・・・モデル花・・・
山桜の果実
オーニソガラム
本日の教室モデルは 山桜の果実と白い オーニソガラムです
春に山桜を描いていますので 果実を描き加えます
今日も沢山の花を持ってきて頂いて アップしきれません
バラ
ジャーマンアイリス
レースフラワー
船山桜の果実
夏咲き福寿草
お土産
タイに行かれた方から可愛いお土産をいただきました
仲間の絵
フジ
アリマウマノスズクサ
デンドロビューム
最新の画像[もっと見る]
今日はボタニカルアートの教室がありました
・・・モデル花・・・
山桜の果実
オーニソガラム
本日の教室モデルは 山桜の果実と白い オーニソガラムです
春に山桜を描いていますので 果実を描き加えます
今日も沢山の花を持ってきて頂いて アップしきれません
バラ
ジャーマンアイリス
レースフラワー
船山桜の果実
夏咲き福寿草
お土産
タイに行かれた方から可愛いお土産をいただきました
仲間の絵
フジ
アリマウマノスズクサ
デンドロビューム
見せていただき、siawase気分です。
ありがとうございました。
ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
お土産にもたくさんいただけてうれしかったですね
夏に咲くフクジュソウですか・・・
ナツザキフクジュソウとは珍しくてハッとしました。
全体の感じはフクジュソウとは思えないですが赤い色は「秩父紅」というフクジュソウの色合いに似ています。
ヤマザクラのサクランボは雰囲気がヤマザクラにぴったり!
可愛らしく描いてください~
欲しかったヤマザクラの果実をいただけて嬉しくて
今 描いています
桜の果実はたわわに実り
鳥たちが啄んでいました
お花がいっぱいで 花瓶がないので バケツに入れています
珍しい花も色々と持ってきて下さり 赤い花も初めて見て 名前をお聞きしたら
夏咲き福寿草と教えていただきました
花穂に不思議な果実が出来ています
蕾も付いてりますので 次々咲いていきそうです
「秩父紅」という品種もあるのですね
検索してみました 黄色いのしか見たことがなかったので \(◎o◎)/!です
桜の果実は 種類によっていろいろです
山桜の果実は丸みがあって やや小さめで愛らしいです
早速 以前描いた山桜の花に 描き加えている所です
下の記事のreihanaさんのさくらんぼの絵が好きです♪
まだ青い実と赤い実のバランスが綺麗ですね!
葉も艶やか~。
私のブログにコメくれる方で水彩画をされてる方がいるのですが、
まさにこのオレンジのバラのデッサンで苦労されてるようです。
(トールペイントをされていて、水彩画はまだ始めて間が無いようです)
バラのような重なった花びらを描くのは難しいのだろうなぁと思います。
ところで、ボタニカルアートの画材は何を使うのですか?
鉛筆で描いて・・・色は何を使ってるのでしょう?
水彩画と違う部分なんかはあるのでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい(汗)
最近立て続けにいろんな方のブログで絵を拝見してて、ふと思いました。
オーニソガラム、たくさん集まると華やかになりますね。
綺麗なレースフラワ~~!今欲しいいです。
うちのレースフラワー、もうほとんど花が終わりかけで、、、これから義母の100か日にいくんですが、他のお花に添えて持って行きたかったんですけどね~~~。(笑)
夏咲き福寿草、初めて見ました。
皆さんの絵も いつもホント素敵!
初めて知りました。
福寿草には 似てませんね
「科」が違うのでしょうね
サクランボは 早めに採取しないと鳥に食べられてしまいますので まだ赤く染まらないうちに採取しました
でも描いているうちに随分と赤く染まってしまいましたよ
トールペイントをされている方は 特に色を塗るのがとてもお上手です
トールペイント 憧れます
絵の教室に一人だけ トールペイントをされていた方がいます
毎回とても素敵に描かれていますブログに載せたいのですが 撮らせてくださらないのです(*´Д`)
画材は 基本はアクリル絵の具です
その他 水彩絵具や 色鉛筆&ペンなど 何でも使ってよいと言われています
水彩画と違う部分は ボタニカルアートは 昔 写真のない時代に実物にそっくりに描く技法なので
出来るだけ実物の様に繊細に描かなければいけないのです
でも私には無理なので 自分流に楽な方法で描いています
オーニソガラムにも色んな種類がありますね
やっぱりゆずぽんさんが言っていたように オルラヤとレースフラワーは同じ種類のようですね
お義母さまの法要に我が家のレースフラワーを持って行ってほしいです
娘の所からのと 絵の仲間からいただいたので いっぱいあります
結構日持ちしますね 母の日に切り取ってきたのも まだまだ綺麗に咲いていて 蕾までもが次々と咲き進んでいます
夏咲き福寿草 私も初めて見ました
私も 夏咲き福寿草は初めて見ました
全く フクジュソウには似ていません
でも似ているのは ひとつだけありました
夏咲きの方も 同じ「科」に所属していました
共に キンポウゲ科でした