パイナップルリリー(ユーコミス)
南アフリカ、中央アフリカに約11種が分布するヒアシンス科の球根植物
パイナップルに似ていることからパイナップルリリーと呼ばれています
コエビソウ
メキシコ原産のキツネノマゴ科の植物
エビに似た花姿が特徴の熱帯植物
水田のケリ
水田に団体のケリたちがいました
家族の様です
親鳥
幼鳥
幼鳥の目は 黒目がちで愛らしいです
成鳥は赤くなります
ツバメの幼鳥
親が運ぶ餌を待っています
今日の空
綺麗な青空で猛暑です
暑くても元気なヒマワリ
駐車場のツバメ
ヒナは 2羽は見えていますが
正確な数は まだ分かりません
いいなってうらやましくてなりません。
よく行っていた熱帯温室では必ず揃って迎えてくれたのでした。
熱帯性植物はいつ見てもうれしくなります♪
特にこの2種は行くたびに咲いていたため記憶にも残っています。
なんか晴れやかな花でいいですね
ケリやツバメ よく撮れていてこの鳥たちもいいものです~
ケリもツバメもいてくれてしかも写真に撮れる
そのことが素晴らしいことです~
ツバメのヒナたち・・・とにかく飛び立つまでになってほしい!
厳しいこともすごくあるということ聞くたびに切なくて悲しいですが
定められた運命を精一杯生きて行かれますように(^^♪
台風来るかと思ったら来ませんで、雨もあまり降らず、、ちょっと当てが外れました・・雨ね、水が欲しいです( ;∀;)
パイナップルリリーはこちらで覚えた花だわ♪
ブロ友さんで上手に増やしてあちこちにお分けしてる方があるんですよ。
サークル仲間の畑を花園にした方も角々に植えてて・・・花は地味だけどなんとなく豪華さがあって、いいですねぇ(^^♪
コエビソウはお隣の友人宅にほんの一本、小さな鉢に咲いてます。特に何もしないのに毎年律義に咲いて、可愛らしいです♪
鳥さん達も雛から巣立ちへと成長してきましたね。
そうなんです、こちらでもいつもの所に巣を作らなくて、その仲間さんの家の立派な屋根付きの門の中に沢山巣があって写してきたし、我が家の傍の電線では、親からのエサ待ちのツバメが沢山いて、、写したのですが、こんなに綺麗に映らないカメラだから、、、でもね、その様子はじっと見てると時間を忘れますね、あまりにも可愛らしくて(^_-)-☆
熱帯植物園には 必ずコエビソウがありますね
コエビソウは 暑さ寒さにも強くて 凍傷に遭わない限り
冬でも咲いています
田植えの前後はケリの団体さんで 水田は賑やかです
電線には良くツバメのヒナが止まっていて 親鳥がセッセと餌を運んでいます
駐車場のヒナたち 今回は落ちないで 無事に巣立ってほしいと祈るのみです
台風は あっけなく消えてしまい 猛暑が戻ってしまいました
そうですね~雨は降る所には 異常なほど降って 降らないところには
お湿り程度で もう少し 雨が欲しかったです
パイナップルリリー大好きです
お庭があったら 私も欲しいです
色んな花色がありますが 近所ではこの種類しか咲いていません
明石公園には 違う色も咲いていると思いますので もし咲いていたら撮って来ますね
コエビソウは暑さ寒さに強いので 花期がとても長いです
今の季節 電線にツバメのヒナが親におねだりしている姿が良く見かけます
それに 地面ではムクドリの団体さんがおねだりしています
親鳥は とても忙しそうでした
魔法の花瓶にぜったい入ってるお花です。
魔法の花瓶、、お花屋さん すぐ近くなのに 取りにに行くのが面倒くさくてこのところやめてますが。((´∀`))ケラケラ
ケリちゃんが同じ方向向いて なんてかわいいんでしょう。^^
パイナップルリリー可愛くて 大好きです
完全に花が開いてしまうとパイナップルに見えなくなりますが
蕾の時が 一番パインらしいですね🍍
そういえば最近 魔法の花瓶見てないと思ったらさぼっていたのね
菜園にケリはお似合いの鳥たちです
菜園で卵を産んで ヒナを孵します