水田のあぜ道に咲いていた花たちです
カンナ:カンナ科
青々とした稲の穂にカラフルなカンナが彩りを添えています
熱帯原産の暑さに強い植物です
アガパンサス:ヒガンバナ科
根は太く強いので斜面や土手などの土の流出を防ぐのに役立つそうです
坂道や土手沿いに沢山植えられています
別名:ムラサキクンシラン(紫君子蘭)&アフリカンリリー
ヤブカンゾウ
グラジオラス&ヒメヒオウギズイセン
ホザキシモツケ:バラ科
ハツユキソウ:トウダイグサ科
北アメリカ原産
葉に白い斑が入り、とても涼しげな姿になります
葉が白い斑入りになり、雪化粧をしたように見えるため「初雪草」と 呼ばれます
ポインセチアと同じ仲間です
斑入りじゃない種類もあります
カワラヒワ
カップルの様です
最新の画像[もっと見る]
田んぼのあぜ道には 毎年決まった花が咲き彩りを添えています
アガパンサスは 根が張りやすいので 鉢植えには向かないそうです
カンナは菜園でよく見かけます
暑さ寒さに強いとても丈夫な花で 道端のコンクリートの隙間からも出ていて
毎年 寒くなるまで花を咲かせています
ハツユキソウ 確かに美しいですね
素敵ですね~~~~
アガパンサス、土の流出を防ぐのに役立つ、、、、なるほど!確かにすごく根がしっかりしています。
カンナ、そういえば 最近見かけません。
そっか、わりと田舎に行けば見かけるので これからですかね。^^
畑に行く途中の狭い土地に おばあちゃんが 季節のお野菜をこじんまりと作ってらっしゃるとこがあります。
今年はお野菜じゃなくて ハツユキソウが 広がってます。美しいお花ですよね。
雨上がりの水田は瑞々しくて気持ちが良いです
田んぼの花たちも生き生きとしていましたよ
毎年 同じ場所にホザキシモツケが咲きます
花期も結構長いんですよ
繰り返し 咲き続けています
カワラヒワは一年中 菜園に居ます
ヒマワリの種が大好物なので 種が黒くなるころには何時も
ヒマワリに止まっています
明け方に物凄い雨が降りましたが
今日は上がりました
良く歩きました スマホの歩数計が14,000歩になっていました
みずみずしくて居心地もいいでしょうね
田んぼの周りが花にあふれなんていいのでしょう!!!
どんどん先へ先へと行きたくなりそうです~
カンナの色の豊富なこと! それぞれの花の色合いが微妙に融け合い一つになっているようで素敵♪
ホザキシモツケもあるのですね
豊かな田園風景で恵まれてる~
カワラヒワまでいてくれたなんて♪ きれいな野鳥なので好きです