2024年8月12日
青葉神社は1874年に創建。
こちらは手水舎の隣にある、旧愛姫社鞘堂。
にほんブログ村
宮城の伊達家ゆかりの地を巡る旅、再び。
関ヶ原の合戦後から幕末まで仙台を納めた伊達家。
その長さ故、ゆかりの地が多く存在します。
今回は御朱印を集める目的もあり、最初は青葉神社にやってきました。
最寄りは北仙台駅。
仙台城や仙台市内からも、やや離れています。
青葉神社は仙台藩祖、伊達政宗を祀る為に創建された神社な為、歴史も販売されている御守り、のぼりの旗まで、全てが伊達政宗オンリーの神社です。
当然、御祭神は伊達政宗。
お盆だからか人もいなく、静寂な境内に蝉の鳴き声が、どこかお盆らしくもあり懐かしくもなります。
手水舎には伊達家の家紋、三引両紋。
手水舎には伊達家の家紋、三引両紋。
伊達家には幾つも家紋があります。
有名なのは竹に雀紋ですが、伊達家が古くから使っている家紋は、この三引両紋です。
龍と伊達政宗の像がお出迎えしてくれます。
伊達政宗は生前から龍を含んだ印などを用いていました。
伊達政宗は生前から龍を含んだ印などを用いていました。
諸説ありますが、政宗と龍には深い関わりがあります。
青葉神社は1874年に創建。
しかし、1876年に焼失。
1927年に現在の建築物が完成したそうです。
拝殿。
拝殿。
国指定の登録有形文化財です。
こちらは手水舎の隣にある、旧愛姫社鞘堂。
伊達政宗の正室、愛姫はこちらに祀られていたが、現在は本殿で政宗公と一緒になっているそうです。
小さな建築物ながら、細かな箇所まで神社建築物らしさが光る造り。
小さな建築物ながら、細かな箇所まで神社建築物らしさが光る造り。
こちらも登録有形文化財。
今日はお盆だからか、誰もいなく拝殿も閉鎖されていました。
今日はお盆だからか、誰もいなく拝殿も閉鎖されていました。
目的の御朱印をもらうことができず(T . T)
ちなみに、伊達政宗が亡くなった5月に毎年開催される仙台青葉まつりでは、青葉神社の神輿が登場。
その他、甲冑の武者行列や豪華絢爛な山鉾、伊達家の家紋にもなっている雀踊りなどで盛り上がる青葉まつりの方が、個人的には仙台七夕祭りより魅力的。
仙台市がお祭り一色の二日間になります。
是非、伊達政宗マニアなら行ってみて欲しい神社です。
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます