希望屋 ~ren_ka ci=set~

twitterは @renka76139925 です。

VHS発掘記 OVA サイキックフォース

2020年08月19日 22時04分16秒 | └映像ソフト

どうも、ren.です。
昨日に続き、今日も暑い暑い。
日中外気温34度以上まで上がりましたが、湿度の低い典型的な北海道の夏日です。

さて、今日はまた、VHSのダビング。

● 「OVA サイキックフォース」 ブロッコリー
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/66/ef3b53e0f405c4867010de7959427c67.jpg?1597840755

「サイキックフォース」人気が高まり、続編「2012」の開発が伝えられた1998年。
ブロッコリーから発売されたOVA、全2巻。

総監督にキャラクターデザインの大貫健一さんを迎え、ゲームストーリーをオリジナル解釈をしながらも、ぎゅっと30分2本の1時間にまとめられています。
人気に恥じない、しっかりとした作画と動画で作られた良作。

バーンとキースの出会いと訣別、そして戦いが中心ですが、全キャラクターが登場。
基本的にオリジナルキャストですが、真殿光昭さんはウォンに専念し、バーンは「Gガンダム」以来人気沸騰していた関智一さんが起用されています。

玄真cv.の秋元羊介さんとの邂逅がないのは残念(w
ゲームでは隠しボイスで「れぇでぃぃぃっごぉぅ!」が聞けましたね。

1巻にはメイキング、2巻にはイベントの映像が収録されています。
キースcv.の津久井教生さんが下ネタを話しても、関さんが乗ってこないのが今では意外(w
ちなみに津久井さんだけはオリジナル通りダブルキャストでゲイツも担当。

まあ、何より、エミリオ(cv.はもちろん高山みなみさん)がかわいいかわいい。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a7/0fae839587cfd6a2ffd676960dc070de.jpg?1597840756

かわいい。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/db/d55e73fd15d80b9476ebd0164f940f73.jpg?1597840757

かわいい。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/76/610b762a4eb503111a43f303b3997cfc.jpg?1597840759

かわいい。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/dd/2e9fc040bb0c4ad9a9036baad3c18678.jpg?1597840759

かわい……ジュッ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VHS発掘記 サイキックフォース 2部作 攻略ビデオ

2020年08月13日 21時36分33秒 | └映像ソフト

どうも、ren.です。
昨日までと打って変わって涼しくなり、とてもすがすがしい。
気を抜くと眠ってしまいそう。

今日も発掘したVHSから2本紹介。

● 「サイキックフォース」「サイキックフォース2012」 ゲーメスト
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/28/a50377f90023d2b9db739fd5bf03c6c8.jpg?1597320458

タイトーの浮遊型3D格闘ゲーム。
結局、このタイプのゲームって続かなかったなぁ。
せいぜいPS「X」ですが、あれはPS移植版「2(2012)」のシステムや技をそのままコピーしたものでしたからね。

しかし、短い期間に強烈な人気を博したゲームでもあります。
近未来に超能力者同士が主義と力をぶつけ合い、破滅的な運命をたどっていく……この辺、とてもタイトーらしいね(w

そして、そんな暗いストーリーと、魅力的な超能力者たち……特に男性キャラたちが、いわゆる"腐女子"の心を惹きつけました。
当時、ジャンルコード"サイキックフォース"は一大勢力となり、健全・不健全どちらの同人誌も大量に作られました。
まあ、キャラデザの大貫健一さん自ら、自ら解釈したPFストーリーを同人誌で発行してましたしね。
ショップ委託で買っていましたが、全部は買えなかったんじゃないかなぁ。

個人的なことを言えば、私を"ショタ"の道に引き込んだ元祖こそ、エミリオ。
そのショックはここでは語りつくせない。
「2012」で成長してキャラ崩壊したのは、今だちょっとしたトラウマ(w

で、攻略ビデオですが、「無印(使用されているのはEX)」は1996年、「2012」は1998年に発売されました。
どちらもcv.の声優をナレーションに起用した豪華な構成。
特に「無印」ではコーナーの合間にネタCMも挟まれ、声優の無駄遣いも楽しめます(w

格闘ゲームの攻略映像にありがちなことですが、やはり戦っているのを見ているだけでは、なかなか感覚がつかめない。
一応、一部の対戦ではスローモーションリプレイや解説も挿入されていたり、同梱リーフレットにびっしりと細かい解説が書かれていますがね。
特にVHSでは巻き戻しやスロー再生はしづらかったからなぁ。
結局、対戦攻略に役立ったのはゲーメストムックの活字攻略文だった気がする。

なお、キャラクター紹介パートでは、ゲーメスト編集者陣のポエム好きなところがいかんなく発揮されており、よく編集できているだけにイタいことこの上ないです(w

ちなみに、「無印」にはちょうど発売時期だったためPS版のOPが収録されています。

たまに観たくなって、ソフトを起動しますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VHS発掘記 NEO-GEO DJ Station Live '99

2020年08月12日 21時10分04秒 | └映像ソフト

どうも、ren.です。
今日は札幌も32度以上になる真夏日。

ほんと、いつからこんなに暑くなるようになってしまったのか。
個人的に夏の気候がおかしいと感じたのは1999年でした。
写真屋での業務の昼休み、タバコ休憩をしようと近所の公園に行ったら、異様な暑さと湿気に驚いた記憶があります。

思えば、ノストラダムスの大予言で示された年であり、年明けの2000年問題が噂されはじめた頃。

そんな1999年に発売されたVHSがこちらです(流れるような話題振り)。

● 「SNK Presents NEO-GEO DJ Station Live '99」 サイトロン
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b0/202a4a35d9a5964383316561ac14e478.jpg?1597231538

SNKがリリースしてきた格闘ゲームシリーズのキャラクターが、その枠を超えてドタバタドラマを繰り広げる人気CDドラマが「NEO-GEO DJ Station」。
毎年何度か発売されるCDでしたが、'98年には舞台に進出。

今の2.5次元の走りとも言えますが、オリジナル声優が台本片手に軽く動きをつけつつドラマを行い、新世界音楽雑技団(SNKミュージックチーム)がバックバンドとして生演奏を繰り広げ、時に声優による歌も歌われる。

このVHSは1999年の舞台を収録したもの。
ちなみに、同時にCDも発売されました。

Live '99では、CDドラマで展開した"BOF"(Band of Fighters)の流れをくみ、草薙京、八神庵、麻宮アテナ、ナコルルの4人のバンドメンバーが、オフにひなびた温泉宿にやってくるというストーリー。
SNKが大阪の会社だからというわけではないでしょうが、終始取り留めのつかないドタバタコメディ(w

ちなみにこの時のアテナのcv.は当時25歳の池澤春奈さん。
ご結婚おめでとうございます。

その他にも、山崎竜二、李香緋、高音響、一条あかり、不知火舞、そしてリムルルなどがオリジナルキャストで登場。
私は神谷けいこさんの演じた「侍魂64」のリムルルが、歴代リムルルの中で一番好き。

思えばこの頃のゲーム声優は、大手の新人声優に加えて、演劇グループの団員が副業で行っていたことがほとんどでしたねぇ。
まだまだ声優ブーム前で、声優学校も少なかった。
時にはゲーム制作スタッフが声をあてることも珍しくなったものです。

観客の反応を見ていると、京・庵への女性人気がすごい。
ゲームイベントに女性ファンがやってくるようになったのも、SNKの功績でしたっけ。
なんか、いろいろと先駆けた企画だったのだと、今だからこそ思います。

ま、内容は今見ると、かなりキツい(w
当時はものすごく楽しんだはずなのに、これも老いのせいなのかな。
……いや、こうしたイベントのエポックメイキングたるDJ Stationだけに、まだまだ構成が稚拙で、進化発展した今のイベントを見慣れたからでしょうね。

そういう意味で、歴史的VHSなのかもしれな……くはないか(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーメストVHS レイストーム

2020年08月04日 22時06分05秒 | └映像ソフト

どうも、ren.です。
雨が近づいているので蒸し暑い。
今夜は今年初の熱帯夜になりそう。


さて、今日はまた、発掘VHSから。

● 「レイストーム」 ゲーメスト
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b5/231e2150ce9366e3032c3b627697ee09.jpg?1596542646

タイトーから1996年に「レイフォース」の続編としてアーケードリリースされたSTG。
前作同様ロックオンレーザーをシステムの中核とし、今回はロックオンシステムを2種類用意され、ゲーム性と得点稼ぎが拡大されています。
また、見た目的にもポリゴンを使った斜め視点を取り入れ、新しさを感じさせました。


で、偶然なのですが、DVDにダビングした今日、8/4は

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b1/bd76c21540abcb602f9dc92ec1c50d2a.png?1596544232

ステージ1の記念日でした。
twitterで知って、ちょっと運命を感じました(w

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1e/29a40713f49bfcd93a8177a4cfee0fcf.png?1596544224

このVHSはゲームリリースの同年に、当時の人気アーケードゲーム攻略雑誌「ゲーメスト」から発売された攻略ビデオ。
2種類の自機のハイスコア獲得動画が収録されています。
見事な稼ぎ、美しいビジュアル、TAMAYOさんの音楽と、環境映像にももってこいです。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/05/0a7c646b2e363c7c21948e4bb2851dd0.png?1596544225

冒頭には英語ナレーションとともにプロローグストーリーが語られます。
この辺はゲーメストから発売された攻略ムックやCDのリーフにも収録されているタイトー公式ストーリーです。

ちなみにこのムックは攻略記事だけでなく、設定資料としても優秀。
6面ボスである可変ロボ"アラリック"が「ハマチ臭い」というネタがいまだに語られてるのも、この所為(w

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e2/103b89a421d327744d593f032aa24bce.png?1596544227

ちなみにストーリーは「レイフォース」と直接的に関係があるかは不明。
ただ、今回の自機"R-GRAY"は、舞台となるセシリア星系から発掘されたオーバーテクノロジーが基になっており、これがもしかしたら"X-LAY"かもしれないな……という程度。


解説のバックはゲーム画面をうまく編集したムービーで、なかなかかっこいいです。
ただ……

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d4/cf5bc4f5ce53096bb8a66ac0b92dd59c.png?1596544233

オープニングにまで妙なナレーションが被るのはどうかと思う。
まあ、「ゲーメストは誌面でもポエムが好きだったなぁ」と懐かしくなりました(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VHS発掘記

2020年07月31日 22時19分41秒 | └映像ソフト

どうも、ren.です。
近所のスーパーでコロナ自粛期間中に取り払われていたプラ容器や牛乳パックの回収箱が復活していました。
ありがたい。

でも、これも"油断の象徴"なのだとしたら、気を引き締めなおさないとね。

さて、昨日に引き続き、発掘されたVHSのDVDへのダビングを行っています。
何しろ20年以上前のものなので、懐かしいのなんの(w

● 「スティールガンナー」 ビクター
● 「シアター6 ギャラクシアン^3」 ビクター

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a3/1e69b282a96e68034b914a5f87a2cbef.jpg?1596199348

サイトロンのゲームビデオから、ナムコのゲーム2本。

まず左はアップライト筐体の固定式ガンSTG「スティールガンナー」。
基本「2」ですが、後半に「1」も収録されています。
近未来を舞台に、パワードアーマーに身を包んだ警官がロボットテロリストを撃ちまくる。
町に被害を与えた分が、損害報告として報告されるのも面白かった。
ナムコはSF作品を"U.G.S.F.シリーズ"に大半を組み込んだのに、この作品は入ってないんだよねぇ。

右はご存じ6人座席型の「ギャラクシアン^3」。
札幌のブラボに据え置かれたときは、TVCMが流れたほどでした。
ビデオには「プロジェクト・ドラグーン」と「アタック・オブ・ザ・ゾルギア」の全2作を収録。
ゲームオーバーやルート違いも個別収録していますが、ナレーションが基本英語版で、聞きなれた日本語版はちょっとだけなのが残念。

「スターブレード」と「ソルバルウ」もあるのですが、こちらはLDを持っていた友人がダビングしてくれたものなので紹介しづらい(w

● 「ZUNTATA LIVE 1998 guten Talk」 busker
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2d/e267affb7ec06b01a7ee29ae68fda4e0.jpg?1596199349

1998年に行われたZUNTATAの+IVEを完全収録したビデオ。
あれ……1997も持ってた気がするんだけど、見当たらないな。
今見ても、聞いても、古さがまったくないなぁ。
ライブではお約束のナンバーである"The end of 1996 H.K."(「ガメラ2000」)が最高。
「パズルボブル」や「ラスタンサーガ」からも収録されてたんだなぁ。

● 「魔女っ子クラブ四人組 A空間からのエイリアンX」 バンダイ/スタジオぴえろ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/95/94c124155157cd045871a981ef3e7649.jpg?1596199349

唐突にアニメですが、まあ、こういうのも。
「魔法の天使 クリィミーマミ」「魔法のスター マジカルエミ」「魔法の妖精 ペルシャ」「魔法のアイドル パステルユーミ」の主人公たちがパワードスーツを着て触手エイリアンと戦うという、女児アニメの本来のターゲットから外れた"ビョーキの人"のために作られたOVA(w
私はエミ派だったけど、今見るとユーミかわいいな。
ペルシャのcv.冨永み~なさんの声が、今と全く変わらないのがすごい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイトロンVHS レイフォース

2020年07月30日 23時12分05秒 | └映像ソフト

どうも、ren.です。
先日、物置からVHSテープが大量に発掘されました。
いや、数年前に仕舞ったのは自分だけど(w

その中から今日はこちらを紹介。

● 「ZUNTATA VISUAL CLIP VOL.1 レイフォース」 ポニーキャニオン/サイトロン

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a9/fa28865ae233b7e3c30091f7500f4f01.png?1596115444

先日、android版をDLしたタイトーのSTG「レイフォース」。
こちらは1995年にポニーキャニオンのゲーム関連レーベル"サイトロン"から発売された攻略ビデオ。
当時はこうしたゲームビデオが発売されていました。

このビデオはタイトルに"ZUNTATA VISUAL CLIP"とあるように、ただの攻略ビデオではなく、タイトーのミュージックチーム・ZUNTATAのMVという側面もあり、ちょっと凝った作りになっています。

私の自宅には、VHSからDVDにダビングできる機器があるので、貴重なソフトなのでそれで保存。
その特異な部分を紹介したいと思います。
25年前の作品だし、いいよね?

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/36/8788032d0164d57e692c19504c3210fc.png?1596115445

冒頭、文字によって「レイフォース」の世界が紹介されます。
なぜ人類は地球を追い出され、取り戻す戦いを続けたのか。
戦いの趨勢は……。

その後、とある砂漠の星から物語は始まります。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e7/974222cb69600cb0d6e2e8261fb40356.png?1596115446

轟音の響いたある日、砂漠の星の民(通商"ムラビターズ")が、何かを発見します。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/83/e0725c72c3cf4f4537801356e96958c3.png?1596115450

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5e/a051f836b72b1633cc0b6cec9fd92e85.png?1596115451

それは、「レイフォース」OPに登場するパイロット……アンドロイド・F04でした。

パイロットスーツ、好き好き~。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/04/b9f441f0e574a9b546ae45524fb0166f.png?1596115453

彼女は傷つきながらも、地球人の末裔が住むこの星にたどり着いたのです。
あの戦いから、どれほどの年月が流れたのだろうか……。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/13/66dad14def73e1918b49ff3a16a2b174.png?1596115453

ムラビターズは彼女を住処に運び込み、長老に判断を仰ぎます。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/51/c8927c4a4fa9942af802bb3fe81bdb03.png?1596115454

ちなみに言語はオリジナル。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/72/98ec29ca13a1a7cc219b2d79f1dd761e.png?1596115456

地球人はこの星で適応進化の末にテレパシー的な能力を持つ者が現れたようです。
長老もその一人。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c6/a922c98a92e09d13def07f6758bbbd7b.png?1596115456

長老が怪しげな仕草でF04の記憶を探ると……。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ed/993a7f5e8110c4b6f8c3a873c8f81e57.png?1596115457

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4a/849c9a1dec0c084070b366c917e8d818.png?1596115548

「レイフォース」自機である、RVR-818 X-LAY。
人類の希望。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/35/6a6adb78bf3864927b6d0cc54fa67ca5.png?1596115549

[MISSION]を覗き見ると、攻略ビデオがスタート。
当時はこれで効率的なロックオンの順番を研究したものです。
中盤からビデオでも死んでいるので安心したり(w

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d3/2ffc3a57a512036e591bad9409e25dc7.png?1596115549

5面ボス・オーディンを倒し、地球内部へ進むところで、インターミッション。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c4/42066b76022e0aed9118e7c7a206d59c.png?1596115550

戦いの記憶を探り続ける長老。
すると……

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1d/ecce50533d1863458e15e734600355e6.png?1596115552

突然割り込んでくる映像。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3a/384a6e352265ae4951bc535d8cf651f2.png?1596115553

浜辺で遊ぶ少女の姿はF04そのものだが……。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e1/cd78f0eba6e4fe838a49fe2504a13cd4.png?1596115554

燃えていく写真。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/61/252c766b056c1827fc7f517e5f5db364.png?1596115555

ZUNTATA……もとい、謎の集団に囲まれる少女。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/57/4b5da349ba8c5ad52879104634a94bf6.png?1596115556

TAMAYOさんもいます。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bc/83924a5a62efcc7c93b6efad27fd15c5.png?1596115615

暗がりの中、逃げる少女……F04。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8a/79d3299e3a7f779f2d02e6bc6a7fc53b.png?1596115616

追い詰められたのか、厳しい顔で振り向くF04。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f0/208c0093782c99c9144a7ccd5798a207.png?1596115617

困惑する長老。
困惑する視聴者(w

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bb/9be9379979b354cdc7cee876fe45bf96.png?1596115618

再び記憶を探り始めると、攻略パートの後半です。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4f/95732fc8581d55222f597b6e26733b78.png?1596115618

ダイソン球化した地球内部で実体化したCon-humanとのラストバトル。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ac/dc6efdfa6f962b0b2f6af32439cb8d36.png?1596115620

その破壊はすなわち、地球そのものの破壊だった。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ec/5cc0f55c6742e7ef6c9db65c3024cff2.png?1596115621

岩塊とともに宇宙を彷徨うこととなるX-LAY。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f4/0dfdc3e6b3ba7fb573a0aedbce475434.png?1596115622

作戦終了の表示とともに、X-LAYとともに機能を停止するF04でした。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a4/9c688b608b56a154ba4e3441adca097d.png?1596115623

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7f/2a618098e911f1e16740be7ca57a5f42.png?1596115624

壮絶な戦いと、F04の運命を知った長老は、厄介払いを命じます。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/aa/8a48bde6d6db347dadc252ce8a5ad4cb.png?1596115684

ムラビターズは再びF04を砂漠に横たえます。
……つか、それで"廃棄"になるのかは疑問(w

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ed/b088c27044ed9689728356d36af0e02c.png?1596115685

案の定、スパークに包まれるF04。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f1/dbcffa4137a7978e94bd6beb78fba234.png?1596115685

再起動とともに"PENETRATION"。

こんな内容です。
ぶっちゃけ、CD付属の設定資料を読んでいないと「なんだこれ」です(w
逆に知っているとたまらない内容なのですが。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ce/ca77f1df5127c6cdda05b3e6c59b616b.png?1596115686

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/88/61e3de0fac3f804cec577b678cb5272d.png?1596115686

メイキングパートもあるぜよ。

ダビングしても、なかなか画質が悪くない。
今後、別のVHSもダビングさせてもらおう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴジラKOM BD

2019年12月23日 22時19分03秒 | └映像ソフト

どうも、ren.です。
色々と切羽詰る年末。


さて、全音声・コンテンツを観たので、こちらをレビュー。

● 「GODZILLA KING OF THE MONSTERS」
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a4/6561b7008c86393bf8c197b5abc5391f.jpg?1577101687

映画鑑賞当時のエントリはこちら

ポーズしてトイレに行っても、巻き戻して同じシーンを見返しても、途中で切って翌日続きをレジュームすることも自由なのが、パッケージのいいところ。
ということで、無事、隠れキャラのアンギラスの骨も確認。
海底神殿爆破のロングショット2カット目、青っぽい画面の左側に、あばら骨が目立ちます。

劇場で観たときは、何だかよく分からん思想のエマに振り回された挙句、本人は死んでしまうということで、あまり人間ドラマに力を割り振っていない印象だったのですが、リピートして観ると伏線が隠れていたり、演技で表現していたりと、もやもやしていたものが少し晴れました。

実際、監督のコメンタリーによると、その辺はかなり撮り直ししたり追加撮影したりと、気をかけていたようです。
"妻と娘が敵になり、さらにテロリストと手を組むという新しさ"は確かに驚いたしね。
まあ、エマの環境問題への定期については、ここ最近の某少女活動家を髣髴とさせ、あながちありえない思想ではないんだろうなと、改めてリアルな恐怖感を感じますよ(w

監督は"ゴジラ映画としての新しさ"にこだわっているようで、旧作でやったことのない表現や、詳しく触れられていない謎の追求に力を裂いていますね。
ゴジラがあちこちに移動できるのは、海底トンネルを使っている。
太古から海底神殿を拠点として使っている。
この辺の解釈が今回の作品では最も斬新なところですよね。
でも、やっぱり海底神殿の入り口に、表札のように縦書きされた"ゴジラ"のカタカナには笑ってしまうよね(w

撮影の裏話もコメンタリーでは当然聞けて、驚くこともありました。
怪獣以外にも多くの背景がCG特効であることは当たり前に理解していたのですが、まさか核弾頭などもプロップではなくCG合成品だというのだから、映画撮影も変わったな!

建物や乗り物の窓から見る怪獣の姿や、怪獣のいるフィールドと人間のいるフィールドがシームレスにカメラ移動されたりは、最近ではウルトラマンでも普通に使われるようになり、いまや映像表現は怪獣作品を撮るために進化しているといっても過言はないと思いますわ。

あと、やはり色々な映画をオマージュしていることが、監督の口から語られています。
物体X、スタトレ、ポルターガイスト、コナン、フライング・ハイ、裸の銃、ベストボーイetc.
やたらと詰め込まれたイースターエッグは、リピート視聴向けですね。

当然、怪獣映画についても造詣が深い。
まあ、監督が重度のゴジラオタクであることは有名ではありますが(w
唐突にガイガンについて語り始めたあたり、本物だわ。
ハリウッドビオランテには期待したいね。

日本のタイタンが八岐大蛇なのは「シン・ゴジラ」のヤシオリ作戦へのリスペクトなんだろうね。
いや、もしかして「日本誕生」か、へたしたら「ヤマトタケル」か?
じゃあ、宇宙戦神も出さなきゃ(w

最後に吹き替えについてですが、やはりマークのcv.に田中圭さんは合わなかったなぁ。
演技自体は何の問題もなく、むしろうまいと思うのですが、声質が決定的に若い。
よたよたと中年らしい走り方をするカイル・チャンドラーからは想像できない(w
そこが惜しいところだったかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かいもの46% 191210

2019年12月10日 21時45分07秒 | └映像ソフト

どうも、ren.です。
10度近くまで気温が上がって、道が春のようにぐしゃぐしゃ。

さて、GE●のレンタル落ちワゴンで、こちらを発見して確保。

● 「ゆゆ式 OVA」
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6f/28f68ee361230cf25711688aec2b2c12.jpg?1575980179

30分1話分の新作を収録。
TV版と遜色のないアニメで、安心できるクオリティ。
個人的に好きな"無免"があったのでまんぞく。
風呂シーンはTV版よりもエロい。しゅぽーん。

OP・EDは新曲ですが、OPの映像はTV版を流用していました。
ノンクレジットのOP・EDを収録。
セル版にあるドラマCDなどの特典は、当然なし。

ジャケ右下に"レンタル専用"の表記。
なんとなく罪悪感を感じるけれど、売ってたんだから仕方がない(w
ただ、この上にがっちりと値札が貼ってあったのは(剥がした跡が分かるでしょ)、店としても思うところがあったのかな、と。

● 「バーナード嬢曰く。」
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fe/5fbf2c6d4704c2e13c6f0a58c88490cf.jpg?1575980179

TV版の全話を収録。
さらに全話にキャストコメンタリー(喜多村英梨&小松未可子)、未放送分1話、事前番組、一迅社CMのド嬢Ver.全部、番組PV、ノンクレジットOP・EDがどどーんと収録されており、お得感がすごい。

コメンタリーはオーディションの話など興味深い。
マシンガン台詞についての苦労も語られています。
意外なところで、遠藤君の名前についての考察が熱いようだ。
あと、現場でも、さまぁ~ずの画は話題になってたらしい(w

二期やらんかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケムリクサ 3 (下巻)

2019年07月30日 22時23分56秒 | └映像ソフト

暑い。

どーも、ren.です。
まさか、ここに来て熱帯夜が押し寄せてくるとは。

● 「ケムリクサ 3 (下巻)」
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/32/87e997f6acec78a34ebc18249a925102.jpg?1564488508

中巻以上にでかくなるパッケージ。
出世魚か、お前は(w

まずBD本体には、フライヤーに加えて、「プレシャスメモリー」の特典カードが付属。
次に上中巻に続いてのブックレット。今回はirodoriメンバーの放送後インタビューあり。
そして上中下巻が収納できる三方背ボックス。

でかい外装箱は、中巻の外装箱もすっぽり保存できる大きさで、それを狙ってるのかな。
中巻外装箱を入れてしまうとBDボックスは入りませんが、ブックレット3冊の保存にぴったり。
紙パッキンも小型のものが丁度いい大きさの押さえになってグー。

至れり尽くせり。

さて、BDの内容。
かなり放送版から修正が入ってますね。
特に顕著なのが最終12話で、アクション部分の調整はもちろん、謎拳法の構えを取ったりつ姉の袖や、分身していたりなちゃんが統合されていたり、他にも表情やしぐさなど細かい部分に手が入っています。

映像特典は11・12話のノンクレジットOP・ED。
EDどちらも直前のシーンも収録。
残念ながら"趣味の動画"は収録されませんでした。まあ、仕方がないか。

そして、今回も盛りだくさんのオーディオコメンタリー。
まずはキャストコメンタリーから。
ネタバレ注意

9話は、わかば、りょく、りょう。
なぜかチョコレートの話になったり、発声練習の話になったり、かなり無軌道。

10話は、表三姉妹。
りなのスカートを必死に覗く清都さん。

11話は、りり&ワカバ。
野島さんの「このためのキャスティングだったのか」「こんなエンディングの演出、見たことない」、そして小松さんの「づぁーん!?」が聞き所。

12話ver.1は、表三姉妹+わかば。
ト書きでは苗床となったワカバの表現が、完成映像以上に痛ましかったとのこと。
りょくちゃんの「みてたよ」に、小松さんが「はぉっ!!」興奮する(w
ラストは三姉妹で揃って「好きだ」。

12話ver.2は、裏三姉妹。
出演回以外も見学していた天沢さんですが、11話だけはシャットアウトされたそうな。
こちらの皆さんもケムペディアにはお世話になっていた模様。「これ、考察で見たやつだ!」。
りんの「うおぉぉぉぉぉぉぉ!!」は、"出来るだけ長く"という「けもフレ」ヘラジカと同様な指示が出ていたようです。
ラストはなぜか一本締め(w

そしてスタッフコメンタリーは当然、"へんたつゆっこ"のirodoriトリオ。
今回も微妙に話をはぐらかすたつき監督(w
本人曰く、「自分で言うのもなんだし」「言うほど野暮になる」。
いや、そこを聞きたいのよぉ。
「誰か喋ってくれんかと」とも言っているので、誰か司会がいれば話しやすかったのかな。

ただ、「伊佐と僕は等速のスピードでは、シーンと喋りのスピードが合わない」「等速で観ると、ぎょっとする」とも話しています。
確かに、作業中はフレーム単位のコマ送りで調整しているのでしょうからね。
「お客さんがうらやましい」「初見の気持ちを味わってみたい」というたつき監督の呟きが印象的ー。
結局、「よし、やめよう」と無言をチョイス(w

一方、白水さんが「ファン目線で観ちゃう」と言う様に、伊佐さんと白水さんは作業中もリアルタイムで監督から情報を解禁されていたそうで、製作中も驚きの連続だったとか。
特に11話のED演出は顕著で「少し時間を空けておいてとは言われたが」(白水)、影絵の追加は獲得単独での作業だったそうで、完パケを見て驚いたとか。
まあ、監督も観ながら「あったなぁ」という相変わらずの感想でしたが(w

面白かったのは12話のりつりな。
大型りな玉について「あれはどういう攻撃をするんですか?」(伊佐)、「それは・・・すごいんですよ」(たつき)……嘘をつくと標準語になるたつき監督(w

あと、伊佐さんがちょくちょく面白い。
「うすいろは八橋の味だと勝手に思っている」に「なんで?!」と驚く監督が面白かった。
白水さんは、シロが出るたびに「可愛い・・・」とつぶやく。

12話では、りんの台詞について、2箇所ほど監督指示を出さなきゃいけないと考えていたそうですが、どちらも一発OKだったとか。
おそらく「わかば!」と「うぉぉぉぉぉぉ!!」でしょうね。
なお、別れ際のりくの"ケムリクサわしわし"は、たつき演出だそうな。

ラストは、りんの「好きだ」に対して、三人で声を揃えて「「「はい」」」。
なんで3チームみんな、シメが特徴的なんだよ(w


あとはサントラ発売が残っているとはいえ、先日はイベントも終り、とりあえずの終着か。
個人的にはガイドブック("わかばメモ"収録で)みたいなものも期待してます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴジラ KOM サントラ

2019年06月21日 21時45分36秒 | └映像ソフト

どうも、ren.です。
歯医者で歯にゴリゴリ穴を開けてきましたよ。
なんか、神経が死にきっていないらしく、予後加療。

がっかりしつつ帰宅すると、こちらが届いていました。

▼ GODZILLA KING OF THE MONSTERS オリジナルサウンドトラック
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8a/c3ef8c8c05270eb4fbc321d407d9aff0.jpg?1561117965

アメリカからエアメールで届いたよ。
配達予定より1日遅れたけれど、CD1枚(2枚組だが)でもちゃんと送ってくれるのでありがたい。
今後、遅れて発売される日本語ローカライズ版は、おそらく3000円程度するでしょうが、インポートだと送料込みでも1700円。安い。というか、日本が高い(w

ただ、ケースがちょっとだけ欠けてた。
別に転売するわけではないから、ディスクに傷がなければ問題ないけれど。

ウーファーでボンボンと低音を聞かせて聞くと、劇場の感動がよみがえります。
改めて音楽トラックだけで聞くことで気づくこともあります。
細かな楽器の音色や、劇中の足音だと思っていたのが音楽だったとか。

日本の土俗的ファンタジー感をかもし出す、木遣りと念仏のコーラスもはっきり聞き取れます。
ジャケットの参加アーティスト一覧にある"KAKEGOE PERFORMERS"と"BUDDHIST CHANTS"というワードの強さよ(w

何より、ハリウッドクオリティのオーケストラによる伊福部・古関音楽のクオリティの高さに感動。
劇場でも心震わされますが、やはりイイ。
ギドラのテーマの"念仏+火星(ホルスト)"という謎マッシュアップのかっこよさ。
「モスラの歌」の前奏の美しさ。

もちろん、エピローグに使われた、Blue Oyster Cultの「Godzilla」の木遣りリミックスも収録されていますよ。
おぉぉぉぉぉぉぉ!ご・じ・ら!GO!
そいやっ!そいやっ!そりゃっ!そりゃっ!
はっ!はっ!はっ!ごじら!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケムリクサ 2 (中巻)

2019年06月03日 22時07分34秒 | └映像ソフト

今日も29度を越えた札幌から、どうも、ren.です。
まあ、室内は扇風機程度で済むくらいでしたけれど。

● 「ケムリクサ 2 (中巻)」

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d3/d6b738c4c55ab451ffd30a43b3774af7.jpg?1559564875

先週土曜に届いて、週末にじっくりと観ましたよ。
なお、カバー絵は裏三姉妹ですが、今巻ではりく姉しか出てませんな。

つか、まさかのパッケージ変更。
ブックレットが標準付録になり、それにあわせた外箱が付きました。
……ぎゃあ、1巻と並べづらい!!(w
しかも、この梱包を、irodoriメンバーが手ずから行なった可能性もあるから、捨てられんわ。

ブックレットは美術ボードと背景集。
今回は文字要素はありませんね。

多分、映像は放送版から微修正されているんだろうけれど、わかんないや。
なので本編は置いておいて、コメンタリーの感想。

今回もまずはスタッフコメンタリーから。
今回はたつき監督&伊佐さんに、ゆっこさんこと白水さんも加わり、irodoriメンバー勢ぞろい。
ゆっこさん、笑い声に特徴があるね(w

結構真面目に美術や背景についてコメントするゆっこさん。
しかし、前回どおりの"へんたつ"コンビ。
ゆっこさんの「残念なスタッフじゃん」「いいシーンなんだから!!」で爆笑。
そうか、irodoriメンバーは裏三姉妹だったのか。

でも、その影響か、たつき監督も作品のことをちょっとだけ語っています。
「(前半のOP映像は)逆送してる」は、やっぱりそうだったのかと。
まあ、気を抜くと「(シロを)敵か!?倒せ!!」とか言い出すけど(w

続いてキャストコメンタリー。
今回は小松さんと野島さんのコンビ。
会話がなかなか弾み、当時の思い出話はもちろん、周囲の反応から、自身の"特技"まで語っています。
魚をさばくわかばの小芝居は必聴。

現場の特殊性や、監督の秘密主義についても。
野島「明日がわからないままやってた」 小松「教えて!」
……この流れ、前にもあったな。

野島さんの「(やられてグレーになっているりな達を)おしゃれですねー」はツボった(w
シロの声は小松さんでしたが、アカムシの声はキャスト表記がなかった以上、秘密だそうです。

6話にだけ、りく役の天沢カンナさんが加わっています。
役とは違って、すごく真面目な天沢さん。
当時に書いた目も調和持参していましたが、結局内容が明かされることはありませんでした(w
今回がアニメデビューの天沢さんに、「特殊な現場で貴重な体験だったけど、今後の役にはたたないかも」とは野島さん。
……これも、前に聞いたことあるな(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケムリクサ 1 (上巻)

2019年04月03日 22時08分31秒 | └映像ソフト

どうも、ren.です。
「けもフレ ぱびりおん」にアムールトラ実装。
いまこそみんなで愛でよう。
私のところには、まだ来てない……。

「ガーリー・エアフォース」小説1巻、読了。
アニメはほぼカット・改変なしだったんですね。
触れられていないのは、グリペンの機体の前歴くらいか。


今日は水曜日。
「ケムリクサ」の日……では、もうなくなってしまった。
いや、もしかしたら、もしかするけど、ね。

そんなロス気分を癒す、こちら。

● 「ケムリクサ 1 (上巻)」
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/aa/e90a74a61b80d0d068ac004afb8a6954.jpg?1554291753

自主制作版の頒布ジャケットに沿った構図。

1~4話を収録。
空橋でのヌシ撃破までですね。
中巻は8話までですから、もしかしたら円盤化を見越して4話ごとに区切りをもってきたのかなぁ、とも思いましたが、よく考えたら、毎話毎話がどんでん返しだから、逆説的にどこで切ってもいいんだな(w

BD画質なので、背景のにじみもくっきり。
昔はアニメに関してはBDでもDVDでもかまわないと思っていましたが、やはり印象は全然違う。
放送・配信版からの修正部分は、どのくらいあるんだろうかね。


さて、今回の売りの何よりは、オーディオコメンタリー。
それが楽しみで買ったようなもの。

なので、プレイヤーにディスクを入れて、最初に再生したのはスタッフコメンタリーです(w
たつき監督と伊佐作監の"へんたつ"コンビ。
いや、マジで話のテンポや掛け合いが、まんま"へんたつ"で、びっくりしました。

ぶっちゃけ、製作の裏話や、裏設定南下を期待しましたが、殆どそんなことは話されません。
「これどういうことなんですか?」「……わからん」「wwwww」
終始こんな感じ(w
まあ、「しゃべれたら、そっちの仕事する」とも言ってますから、勘弁しとこ。

ただ、その"わからん"ことに関して、たつき監督は
「話を作るときは、(キャラクターに)聞きに行ってる。教えてくれへんとこは知らん」
と、対話形式で物語を紡いでいることを明かしてくれました。
これって、キャラクターや世界観の全体がイメージできているからこそ出来る芸当ですよね。

作品の製作姿勢については
「自分らが観たいものを作ってる。楽しんでくれてる人は"ご近所さん"」
と、"へんたつ"で焚き火になぞらえていたようなことを言っています。

今なら、はっきり分かる。
人柄は作品に出る。
そこに私たちは惹かれたり、反発・反駁したりするんだ。

なお、twitteでもイラストで描いていましたが、nanoさんの主題歌については
「本気で殺しにかかってきた」
と、OPの映像付けへのプレッシャーを感じたそうです(w

あと笑ったのは、わかばがダメージを受けたり、危ない目に合うたびに
「あー……終り」
りんが"毒"で顔を赤らめるたびに
「あらあらあら」「おやおやおや」
と茶化すのがおかしい。
「照れ隠しなんですよ」
とフォローしていましたが、かわいいなぁ、もう(w

もうひとつの音声チャンネルは、キャストコメンタリー。
りん=小松未可子さん、りつ=清都ありささん、りな=鷲見友美ジェナさん。

収録の雰囲気や、キャラクターの作りこみなど、スタッフコメに比べて、なんと普通なオーコメか(w
音響監督から小松さんへ、姉妹とわかば、敵に対して、それぞれに声のトーンを微妙に変えるようディレクションがあったというのは興味深かったです。

でも、まだ最終回収録前だったらしく、内容に関しては、ほとんど疑問のみ。
「○○○とは?」を流行らせようとしているのか?(w
後に回収される伏線に目をつけている部分もあり、放送当時の我々と同じような目線が微笑ましいです。


他に映像特典として、1/13に行なわれた第1話放送直後上映会のトークパートと、その際に同時に撮られたと思われるキャスト座談会が収録されています。
キャストコメでも分かりますが、清都さんと鷲見さんが、まんまりつとりな過ぎる。
まあ、小松さんは見慣れてるから小松さんだなぁ、と(w


そして、外付け特典はこちら。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d8/ced481f287366f0b5228b9408f93cab5.jpg?1554291753

ブックレット。
黒いので手の油か付くと目立つ(w
本編画像や美術ボード類が4話までしか収録されていないので、中・下巻にも付きそうだな。

スタッフのアンケ風インタビュー。
EDのゆうゆPがいちいち面白い(w

キャスト対談インタビューは、わかば=野島健児さんも含まれています。
いちいち物言いが面白く、それでいて説得力が高く、場の雰囲気を作る方なんだなぁ。
関係ないけど、デビュー作が竹本泉のPSソフト「るぷぷキューブ るぷ・サラダ」なので、前から親近感を覚えてました(w

映像特典になっている送直後上映会の文字起こしもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RWBY Volume4

2018年06月08日 22時02分55秒 | └映像ソフト

どうも、ren.です。
ムラのある雨が降っていて、うっかり窓は開けられないので蒸し暑い。

● 「RWBY Volume4」
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/49/e2c9b2e84bd725f1e60413462d0a750b.jpg?random=e7ca0e634a901ec4dfc3b47c1932e23e

昨年11月末に発売されましたが、事情でなかなか買えず。
まあ、「けもフレ」関連商品・イベントにお金を回していたからだけど(w
ともかく、ようやく手に入れました。

パッケージイラストのヤンがえらく怖いのと、レンがやたら色っぽい。
ノーラもやけに丸いな。

前巻でビーコンが陥落。それに伴いヴェイルも混乱状態。
各国もそれぞれ疑心暗鬼になりつつある。

チームRWBYはばらばらになり、ピュラを失ったチームJNPRと合流してミストラルのヘイヴン・アカデミーへと向かうルビー。
右腕と共に自信と生きがいを失ってしまい、悪夢におびえるヤン。
シュニー家へと戻るも、危機も知らず享楽の毎日を送るアトラスの民と、家の反映だけを求める父に圧力をかけられるワイス。
自らから全てを遠ざけるため、故郷のメナジェリーに帰ろうとするブレイク。

今巻では離れ離れになった各キャラクターそれぞれの、喪失からの回復を描いていますね。
また、レンとノーラのキャラクターの掘り下げにも、大きく尺が割かれています。
個人的には、やはり、最終的に復帰したヤンの姿が嬉しいですねぇ。
そして、シュニー家の腐り具合は、いずれしっぺ返しが来るだろうけれど、セイラムより悪役っぽい。

そして、シンダーの他のセイラム幹部も続々登場。
まあ、この辺はものすごく日本アニメっぽいなぁ。
今巻でのメイン敵であるティリアンの"奴は所詮、我々の中では最弱"感が笑える(w

新センテンスとして登場したオスカーくん。
アメリカキャラにありがちなそばかすさえなけりゃ、ツボにはまるショタなんだけどな(w
翻訳版cv.が釘宮さんなのはコメンタリーによると、本国版cv.の担当者が海外版「鋼の錬金術師」でアルを演じていたためのようですね。

コメンタリーといえば、水溜りのミスについての告白で驚きました。
多分、日本ならパッケージ化する際に修正するだろうな。

裏話といえば、会社の規模が大きくなり、引越しで環境も変わり、体制の改善と共に、製作ソフトなどもかなり変わったことがコメンタリーや特典映像でわかります。
実際、アニメ本編を観れば、その映像全体の綺麗さのパワーアップ具合に驚きます。
ただ、それだけにvol.1の頃の荒々しさにあった魅力や、チープながらの工夫や動きのケレン味は、おとなしくなっちゃったかなという印象も否めない。
まあ、ジレンマだね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレードランナー2049 (BD)

2018年03月06日 19時38分01秒 | └映像ソフト

肩凝りのren.です。
というか、先日の大雪時の雪かきで、左肩をひねったのか捻挫のような痛みが。

そこで昨日、温熱蒸気湿布を買ってきまして、使っています。
そのおかげか、今日は腕を上げても痛くない。
これは湿布が効いたのか、単に自然治癒なのかはわかりませんがね。

● 「ブレードランナー2049」

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fb/1b71835aed06ac30934d93742ca92f9b.jpg?random=0912b613ea4089485b57c57163833df1

折りよく昨日、アカデミー賞で撮影賞と視覚効果賞を受賞。
めでたい。

劇場鑑賞時の所見はこちら
PAN-AMの看板も無事見つけられましたよ(w
あと、ゴミ集積場での爆撃で、浮浪者の足が吹っ飛んでたのね……。

では、先日発売されたBD版。
何よりありがたいのは、いつでも再生を止められて、時間を空けてレジューム再生できることだね。
いつでもトイレにも行けるし、昼寝も出来る(w

映像の迫力は、どうしてもスクリーンには負けてしまいますから、劇場で観てよかった。
音については、5.1ch収録されているので、自室の小型サブウーファーでも、十分迫力あります。
劇場でうるさすぎるほどだったメインテーマの"ブィィィィィン!"というサイレンもある程度再現できますよ。

日本語版は冒頭の背景説明テロップも日本語化されています。
でも、場面解説のテロップはそのままですね。
あと、アパートでのロシアばあさんの罵声はそのままで、字幕オンにしないと訳は出ません。
でも、やっぱり言い回しがわかりやすくなっているので、字幕だと誤解して理解していた部分も脳内修正されますよ。

日本語吹き替え音声キャストは、Kは加瀬康之さん、ジョイは小林沙苗さん、ラヴは志田有彩さん。
旧作キャラはデッカードは磯部勉さん。ガフは佳月大人さん、レイチェルは岡寛恵さん。
どなたもファイナル・カットと同じですね。

映像特典はディスク1・2とも、キャストとスタッフのインタビュー。
内容は製作までの裏話と、キャラクターや世界観に関するコメント。
残念ながら、映像製作、特にミニチュアワークやVFXについての詳しい話しはありません。
その辺は、ネットで公開されているこちらの動画などの方が興味深いです。

また、ディスク1には映画公開前に配信された前日譚3本も収録。
"ブラックアウト2022"で、旧作で有名な「2つで十分ですよ」のヌードルスタンドが、スピナーの墜落で潰されているのに初めて気づきましたよ(w
一応逃げ出しているけど、おっさんは大丈夫なのかな。

それらの合計だけで90分以上あるので、なかなか見ごたえありました。

ブックレットは、ほぼ上記のインタビューや映画パンフの焼き直し。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4b/5c1590a701e1da23a254f1607ba347ec.jpg?random=a7f7790462ac2d35ff40f4654cad2044

残念なのは、ブックレットがケースに入らないこと。
シュリンク包装は破れちゃうし、外装はただの紙包みなので、輪ゴムででも止めておくしかないなぁ。

この作品もいずれ、ディレクターズカット版なんかが出るのかな。
まあ、出たら買うけどさ(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シン・ゴジラ

2017年03月23日 19時57分15秒 | └映像ソフト

春の忘れ雪に見舞われた札幌から、ren.です。
油断しているから、余計辛い。
昨日、氷割りしたばっかりだしなっ(w

● 「シン・ゴジラ」
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/13/bb1b7af2e0072625efa6be5b4a29e66b.jpg?random=eb24d9d0dbc7e965a1fd3f094ba794ed

届いたー。
観たー。

ちなみに、追加特典のない一番安いパッケージ。
私が初めて買ったBDとなります(w
アニメでは別にそこまで画質にこだわらないのでDVDでいいんですが、やっぱり実写映画はなぁ。

改めて観ると、やっぱり絵のつくりがスクリーンを意識して作られていたことがよくわかります。
怪獣というものを見上げる意識、偵察ヘリから見下ろす東京の風景とか、そうしたものはスクリーンで観るからこその迫力なのだなぁ、と目線の低いTVで観て思いましたね。
会議や巨災対のシーンでも、自分もその場にいるような感覚があったもんな。

映画館って、やっぱりいいですね。

ただ、外国人の台詞に当てられている字幕が、TVだと白飛びして見づらい箇所がたくさんありました。
映画館では気にならなかったから、やっぱりこれはスクリーン専用としての、悪く言えば弊害なのかな。

本編ディスクで笑ったのは、チャプター画面。
それぞれに流れる音楽のタイトルが書いてあるのは、よくわかってる(w

特典ディスクの内容は、2つのコンテンツ。

まずはプロモーション映像集。
TVCMの全パターンから、映画で流れるPVからコラボポップコーンなどのCM、各地の劇場やコミュニティ用のPV、そしてwebで公開された発声上映の説明映像まで、27分間。
連続で観ると、同じ映像が何度も流れるので洗脳効果あり(w

そして、イベント記録映像集。
各地の舞台挨拶や、発声上映の光景が、2時間弱。
発声上映では島本和彦さんが普通に目立ちまくってて笑ってしまった。
もう、当然のようにファン代表、というかイベント司会じゃないかよ(w
庵野監督と仲がいいことがよく分かる映像。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする