コメント
 
 
 
引退から2Week (mochi)
2010-10-30 00:52:21
こんばんわ。201系引退から2週間が経とうとしていますが長野ではクハ200-129~4両が絶滅し、10月28日午後からはクハ200-128~6両が解体線に進入してしまいましたね。ものの見事、方向幕は全部外されていたようで今から競売ですかね!?26日257系で新宿に出張しお茶の水に用があったので233に乗りましたがどこかで201が走っている様な気がしました。寂しくなりましたよね。豊田も1両わずか寂しそうに200-1が。関西では103が現役なのに・・・。新幹線0系引退時大阪環状に行きましたが窓枠は違うが良かったです。
一度大阪も足が延ばせたら行ってみてください。
 
 
 
あっという間の2週間でした (中央鉄道日報管理人)
2010-10-30 23:14:23
mochi様
こんばんは。
元H7付属編成は、姿を消してしまいましたか。
寂しい限りです・・・
201系が退役してから、一気に気力が落ちてしまった気がします。
休みだろうと、仕事の前だろうと、中神だの東小金井だの行っていたのが、職場の往復がやっとこさっとこの状態。
201系が活力源だったのだとつくづく感じます。
大阪にいる201系、是非、撮りに行ってみたいと思います。
 
 
 
鉄分補給の201 (mochi)
2010-11-02 02:34:11
こんばんわ。長総の情報見ないようにしていますが
やはり201の行方が気になり見てしまいます。
11月1日時点で3編成は姿を見ることが出来ましたが
千葉の113系10両など送り込まれてきていますね。
私も201が活力の源でした。都内への撮影はもうしばらく休もうと思います。あと少し205系を撮るぐらいで。大阪環状の201も良いですがHMのある中央線の201が一番好きですね。お金を貯めて100系新幹線原色と再び大阪環状&奈良線の緑201をまた撮りに行こうと
思っています。長野の115系長野色2両編成&3+3も
撮りたくてしばし地方遠征したいと思います。
桃ずきん車両も先日新宿にとまっていましたが塗装
がボロボロですね。鉄分不足気味かもしれませんが
撮影頑張ってください。
 
 
 
鉄分不足です・・・ (中央鉄道日報管理人)
2010-11-03 00:45:49
mochi様
こんばんは。
201系と言っても、同じH7編成ばかりを撮っていたのですが、撮る場所や時間によって写り方が違うのが魅力でした。
結構、失敗写真も多かったのですが、今となっては思い出の1コマになってしまいました。
ふだんは115系ばかり撮るようになり、マンネリ気味ですが、
遠くまで出かけて撮る気力が湧いてきません。しばらくは気力、体力の回復に努めます。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。