コメント
ダイヤが乱れた余波
(
国鉄型好き
)
2018-08-25 00:20:05
さっきニュースでやっていたのですが211系の富士急行
乗り入れ運用の帰りで大月に着きJRの乗務員に交代
しようとしたら車掌がいなかったそうです。前日その
ようにダイヤが乱れた時車両の運用は入力したのですが
車掌運用の方は忘れたそうです。私たち鉄は遅れた時に
知識があるので仕方ないと納得できるのですが一般の
方はどう思うのですかね。
致し方なかったと思います
(
中央鉄道日報管理人
)
2018-08-25 11:08:07
国鉄型好き様
こんにちは。
一昨日は台風から距離はあったものの、大月付近では1時間に100㎜位の雨が降ったようです。
最近のゲリラ豪雨は予測が難しく、よもや6~8時間の運転見合せが生じるとは思いませんでした。
当日は動かせる区間は、動かすという運転でしたので、翌日に影響が残ったのは仕方がなかったのでは、と個人的には思います。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
乗り入れ運用の帰りで大月に着きJRの乗務員に交代
しようとしたら車掌がいなかったそうです。前日その
ようにダイヤが乱れた時車両の運用は入力したのですが
車掌運用の方は忘れたそうです。私たち鉄は遅れた時に
知識があるので仕方ないと納得できるのですが一般の
方はどう思うのですかね。
こんにちは。
一昨日は台風から距離はあったものの、大月付近では1時間に100㎜位の雨が降ったようです。
最近のゲリラ豪雨は予測が難しく、よもや6~8時間の運転見合せが生じるとは思いませんでした。
当日は動かせる区間は、動かすという運転でしたので、翌日に影響が残ったのは仕方がなかったのでは、と個人的には思います。