コメント
大月発車撮影
(
nagasou
)
2008-12-07 21:53:16
こんばんは。
昨日は大月で115系3本並びと543M(C2)及び438M(C5)の後追い発車を撮影してきました。午後は中線発車が順光になるので下り本線の最先端からのビデオ撮影もいいものです。
大月駅
(
中央鉄道日報管理人
)
2008-12-07 23:16:13
こんばんは。昨日はお疲れ様でした。
大月駅は、高尾方が直線で、しかも被る心配がないのが魅力です。
雰囲気ものんびりしていて撮りやすく、好きな駅の一つです。
甲府から来る536Mと河口湖から来る4536Mの併結シーンは撮られたでしょうか?115系同士の併結のため、ホーム下にある穴に係員さんが入っての作業で、一見の価値ありです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
昨日は大月で115系3本並びと543M(C2)及び438M(C5)の後追い発車を撮影してきました。午後は中線発車が順光になるので下り本線の最先端からのビデオ撮影もいいものです。
大月駅は、高尾方が直線で、しかも被る心配がないのが魅力です。
雰囲気ものんびりしていて撮りやすく、好きな駅の一つです。
甲府から来る536Mと河口湖から来る4536Mの併結シーンは撮られたでしょうか?115系同士の併結のため、ホーム下にある穴に係員さんが入っての作業で、一見の価値ありです。