goo blog サービス終了のお知らせ 

riki名前負け

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

アケビが大きくなりました

2019-10-12 19:23:26 | 日記
春に受粉してやったアケビが大きくなりました。
写真のものは、弦の上の方にあるものですが、
画面外も含め、全体的には4~50個くらいあるでしょうか。
今日の台風19号の風雨で痛めつけられていますが、
開き始めたものもあり、そろそろ収穫してもいいかと
思っています。長さは10㎝くらいです。
来年も挑戦します。



初めて見るハスの実

2019-08-10 20:33:56 | 日記
家の近所で、大きなポリバケツで
蓮の花を栽培している家があります。
その中で変わった実を付けた蓮が
ありましたので、紹介します。
蓮の花にも雌雄があるのでしょうか。

7月28日の見慣れた蓮の花と実

7月28日の変わった蓮の花と実

8月10日現在、両方の実の状態です


今年は失敗しました

2019-08-07 08:21:49 | 日記
8月2日、準備を整え、長岡花火の鑑賞に出かけました。
水道公園近くで見ていたのですが、カメラの設定の間違いに気づかず、
撮影は失敗でした。 写真は蔵出しです。
翌日、今度は「フェニックス」の全景を入れようと思い、八方台に向かいました。
ツレに気遣い、場所取りには遅い4時頃になったため、途中何ヵ所かある市街を
見下ろせる場所は、県外ナンバーを含む路駐する車と、カメラの三脚で埋め尽くされ、
私なんかの出る幕はありませんでした。
それではと思い、市営スキー場へ行きましたが、その先のキャンプ場で、
大渋滞となり、にっちもさっちもいかなくなり、やっとの思いで渋滞から脱出、
今年はあきらめて帰ってきました。途中で仕入れた牛タン弁当は家で食べました。





名前はナデシコでも

2019-06-15 10:21:52 | 日記
先日、新潟日報に掲載されていた「ナデシコ」を見てきました。
村松の早出川橋上流から大川橋の下流までの中州に咲いています。
ムシトリナデシコとかで、花の下の茎がべたべたしていました。
外来種で、花は「大和ナデシコ」とは違い、細かい花が密生しています。
それにしても凄い数だと思いました。また、今年みたいに沢山咲くのは
4年に一回とか。何回も通ったところですが、初めて見た光景でした。



アケビが結実しました

2019-06-08 20:41:02 | 日記
久しぶりの投稿です。
隣りの家との境にあるアケビの弦を我家のベランダ(物干し台)に
誘導したところ上手くいき、花が咲いたので、知り合いのところから
雄花をもらってきて受粉してみました。何とか結実し、すくすく成長
しています。数も多く、このまま成長して、誘導したビニール紐が
切れないか?心配しています。秋をお楽しみに!