課長バカ一代

ラーメン雷鳥(茅場町)その1

「ラーメン雷鳥(茅場町)その1」





今日は師匠お薦め、2012年6月1日オープン“ラーメン雷鳥(サンダーバード)”へ。全16席(カウンター6席、テーブル10席)満席、店内4人待ち。5分程度で店内奥テーブル席へ。厨房内男性店員2名、配膳女性店員1名。5分程度で店内奥テーブル席へ。1号ラーメン(あっさり系):奥久慈しゃもの旨みをストレートに味わえるサンダーバードの提案する新東京STYLEラーメン。2号ラーメン(濃厚系):動物系素材を大量に投入した濃厚スープと自家製太縮れ麺の粋なコラボレーション。3号油そば:自家製太縮れ麺に特製油と濃厚ダレを絡ませ、鶏の旨みで中毒性のある一杯。4号つけ麺:自家製麺に粘度の高いスープが絡みつく熱いつけダレと冷たい麺の妖艶な一杯。麺は全て自家製太縮れ麺を使用、麺量は生麺の状態で普通盛200g、大盛300g。“2号ラーメン(濃厚系)・麺大盛・固め+味玉+奥久慈しゃも割スープ付(980円)”を選択。ツルツル・モチモチ自家製太縮れ麺に鶏、豚、牛すじ...絶妙なバランスの動物系旨みを感じる濃厚醤油スープ。麺に旨みが良く絡む。具材は、炙り叉焼、味玉、太メンマ、海苔、青菜、白葱、全て綺麗で絶品。炙り叉焼上に黒胡椒。箸が止まらない...最終コーナーで“奥久慈しゃも割スープ”を頂き完食。大当たり!2014年上期No.1!次回は、隣テーブルの男性が食す牛すじ丼(300円)も食べてみたい!この麺なら1号も3号も4号も間違いない!再訪あり!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ラーメン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事