![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/50/3f39afe5a54123da72df7c0a30e7b053.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ce/f214da5786e4fada26adbd9d3051f67c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a6/133aab426c16b2c8459afb347fe5dc15.jpg)
13:00過ぎ、絶好のラーメン日和
大つけ麺博へ行こう!とサイトを見ると昨日から第3陣に突入している。第2陣も行きたかったが天候やら何やらで結局行けなっかた。周りに声を掛けてみるが都合合わず、一人ラーメン。現地に到着すると相変わらずの凄い人。入口でチケット(800円)を購入し、どこに並ぶかと思考する。目的の“とみ田”の行列が許容範囲につき、列に並ぶ。途中でトッピングの注文。体調が万全とはいえないので、2杯食べることを諦め“とみ田”一杯に賭け全部入り(+300円)を注文。15分くらいの待ち時間でつけ麺を受け取る。メインテーブルまで行くのが面倒だったので、脇の長椅子で食す。いつか“とみ田”には行きたいと思っていたが場所が松戸のため、なかなか行く機会が無かった。初めての“とみ田”が大つけ麺博での特別バージョンになってしまった。さて肝心のつけ麺だが期待に応えるつけ麺だった。麺は、大つけ麺博特製の厳選した国産小麦を使った、コシのある平打ち麺。スープは、ゆずの香りがするからか?“つじ田”を思い出すが、 サバ節がしっかり効いていて、つじ田と六厘舎の中間の味といったイメージ?。トッピングの卵、海老ワンタン、チャーシューもまあまあ美味しい。スープ割りもお願いし最後までスープを飲み干す。当たりです。松戸市民が羨ましい!
ちなみに
第3陣(9/30~10/6)の出店は、
道場六三郎×山岸一雄(つけ麺維新)
中華蕎麦とみ田(厳選 国産小麦)
69'N ROLL ONE×Due Italian(超純水による塩つけ麺)
博多 だるま(呼び戻し博多つけ麺)
魚雷(信州牛つけそば牛雷ウォーカー)
徳島つけ麺(徳島つけ麺)
五福星(紫蘇とがごめ昆布のみぞれつけ麺)
桃天花(道の細つけ麺)
行列の長さは、
1.道場六三郎×山岸一雄
2.中華蕎麦とみ田
3.徳島つけ麺
でした。
大つけ麺博(その2)
大つけ麺博(その1)