![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/92/730346de59f79ffaa78942c9854e8b22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/42/7e7132e95f8b07b10e7fa5b1139981ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7c/a6321f7ef63d4e67d5eb76c051fc3fc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/60/c9342f8b530cb62ae82349d2d3a8c679.jpg)
第1章2杯目をチャレンジした夜
浜松町魚金へ、予約なしでは無理な筈が奇跡的に入店
刺身盛りにブリカマにビール、大満足
21:00前に時間制で追い出され
大つけ麺博に行くか!と決意し向かう途中、
名酒センターの看板
いつかは行ってみたかったので...あっさりと入店
店員さんのおススメの地酒三種(\550)をグビっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8c/3b474c530afbbce06b0331f003bd9193.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6f/b91b000d12cbfbe28d0275e210f3846d.jpg)
ラストオーダー21:30を思い出し、大つけ麺博へ
打ち止めだった筈の第1章、
今度こそ打ち止めの3杯目は“豆天狗”
相方は“胡心房”の列へ
恒例の写メブース経由でテーブルへ
平打ちストレート太麺、魚介系醤油スープ、飛騨ポーク叉焼
結構、呑んだ後ということを差し引いても、全てが高レベルでバランスが良し!
第1章 おススメランキング(三杯しか食べてないけど)
1.麺屋こうじ
2.豆天狗
3.豚の骨×無心
# 毎年、レベルが上がっています
#“頑者”は、コラボでなければ食べてみたかった
#“花の季”“胡心房”は女性向きかな
#“69'N'ROLL ONE”店長は頑張っていたけど...
閉店22:00 喉が渇いたので横の“ギンダコハイボール横丁”へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/38/95021987906424c2d796ea455cf5e515.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9c/0f22e13819b3779f15fd99cda76ac393.jpg)
大つけ麺博2011(その1)麺屋こうじ
大つけ麺博2011(その2)豚の骨×無心
大つけ麺博2010(その1)
大つけ麺博2010(その2)
大つけ麺博2010(その3)
大つけ麺博2009