![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/32/7b6f6548c019b625ad791ec4a0cc724a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5e/7a0146520391c8bbd4166537ad7ccbf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cf/6c24631c82c18fec367a5ca474d4e6cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/73/79114709be3a3fac7bff04bdd94e925f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/77/96de2af170b21db85475b780dcfba090.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b3/810fc300d3e2b33a9f9e3d26d0642fef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a6/e90eb2631c6f35202931d51709402bff.jpg)
今日は、筑紫樓恵比寿店が店を構えていた同所に2012年1月23日オープンした“蔭山樓恵比寿店”前回訪問時はリニューアル中。2014年4月1日リニューアルオープン。恵比寿駅東口から徒歩7分、先客11人、全26席(テーブル18席、カウンター8席)、テーブル席へ。“名物こだわり麺鶏白湯塩そばセット(1,500円)”を注文。 “アミューズ(三浦の朝獲り蒸し野菜)+プチご飯 +レモン +kageyamaroの杏仁豆腐(マンゴーソース)”付き。先ずは“三浦の朝獲り蒸し野菜(ブロッコリー、あやめ雪カブ、カボチャ、紅芯大根、アーリーヌーボー、密芋、インゲン)”美味絶品!ラーメンは、浅草開化楼特製中太縮れ麺に鶏の手羽先を8時間程度煮込んだ濃厚鶏白湯。具材は、千葉県産の滋養卵「紅孔雀」の味玉、鶏のササミ、レタス、オニオンフライ、紫タマネギ、葱、柚子一片。野菜達にレモンを絞り戦闘開始。麺・スープ・具材のバランスが絶妙で無駄な素材が無く完成度が高い!物足りないかな?という所でレンゲに乗せられた“プチご飯”が運ばれてきて雑炊へ、残りのスープと共に完食。デザートは、“kageyamaroの杏仁豆腐(マンゴーソース選択)”これも絶品!1,500円ランチとしての完成度も高い。鶏白湯部門“篝”を圧倒しNo.1!
蔭山樓(自由が丘)