本題は「瓦礫とかドロとかあっとこはもうおらだつ住んでるわけでねーからこっつさ来て飲んで話してけらいん」※という集まりだったはずでしたが
気がついたら女川でとあるボランティア団体が飾り付けたクリスマスイルミネーションを剥がさせられたり
とあるボランティア団体が立てたクリスマスツリーを片付けさせられたりしてましたがまあそれはそれで・・・よくねえよ寒かったよすっげー!作業あるなら言ってくれよ!
まあそれはそれとして。
寒くて吹きさらしだった今回行った意味はありました。
今回の気候は、震災当時の雪が降っていた状態をある程度再現できていました。
その状態で大川小に行って来ました。
高台、確かにあります。間にはフェンスがあるので少し回りこむ形になります。
なおかつ、津波到達ラインは結構高いところです。
地面は凍っています。

ラインまで登って見ました。冷静にならないと滑ります。
これを児童全員が登り切るのは無理じゃないですかね・・・
この小学校には屋上もありませんし。

無念ですが、ここにあった時点で詰んでいたとしか。
じゃあ津波到達ラインまでどうして階段とか作って置かなかった!などと、あとからならなんとでも言えます。
残りおまけ。

薪ストーブ「暖助」大人気。途中から薪を現地調達しだす人が現れ期せずして瓦礫焼却していました。

真新しい信号機。吹きさらしなんで寒い寒い。

女川病院。結構高台なんですが・・・

虚しいくらい海岸目の前にある碑。

この日の海はとても綺麗でした。その日の海は真っ黒になって電信柱のてっぺんあたりまで上がってきたと言います。

石巻市日和山公園から。
※つまり、今回の主役は「必ずしもその地にいなくても生活できる方」、例えば商店の人とかであって
まだ俺達は漁師や農家など「その土地じゃないとどうしようもない方」とはあんまり話せてないなあと
帰ってきてから気づきました。
気がついたら女川でとあるボランティア団体が飾り付けたクリスマスイルミネーションを剥がさせられたり
とあるボランティア団体が立てたクリスマスツリーを片付けさせられたりしてましたがまあそれはそれで・・・よくねえよ寒かったよすっげー!作業あるなら言ってくれよ!
まあそれはそれとして。
寒くて吹きさらしだった今回行った意味はありました。
今回の気候は、震災当時の雪が降っていた状態をある程度再現できていました。
その状態で大川小に行って来ました。
高台、確かにあります。間にはフェンスがあるので少し回りこむ形になります。
なおかつ、津波到達ラインは結構高いところです。
地面は凍っています。

ラインまで登って見ました。冷静にならないと滑ります。
これを児童全員が登り切るのは無理じゃないですかね・・・
この小学校には屋上もありませんし。

無念ですが、ここにあった時点で詰んでいたとしか。
じゃあ津波到達ラインまでどうして階段とか作って置かなかった!などと、あとからならなんとでも言えます。
残りおまけ。

薪ストーブ「暖助」大人気。途中から薪を現地調達しだす人が現れ期せずして瓦礫焼却していました。

真新しい信号機。吹きさらしなんで寒い寒い。

女川病院。結構高台なんですが・・・

虚しいくらい海岸目の前にある碑。

この日の海はとても綺麗でした。その日の海は真っ黒になって電信柱のてっぺんあたりまで上がってきたと言います。

石巻市日和山公園から。
※つまり、今回の主役は「必ずしもその地にいなくても生活できる方」、例えば商店の人とかであって
まだ俺達は漁師や農家など「その土地じゃないとどうしようもない方」とはあんまり話せてないなあと
帰ってきてから気づきました。