こんにちは、職員のYと申します。
今回のブログは5回目となります。
先月の5月9日月曜日に第2回B型レクリエーションが開催されました。
その時の状況、心境をお伝えしようと思います。
今回は伏見区深草にある京都市青少年科学センターに昼から出掛けました。
利用者さんも最初は、小さい頃に行ったことがあると各々が言っておられました。
実際に到着してそれぞれが見たいもの、体験したいものを見学してみて
大人になって理解が出来たことや体験して楽しく見学できた事が良かったと言われておりました。
メインのプラネタリウムは時間帯が合わず残念では有りますが見れておりません。
当日は平日と言う事もあり学生さんや一般の方もおられず利用者さんもゆっくり体験が出来ました。
今回は、屋内レクレーションでしたが、
普段仕事中の顔と違って楽しそうに活き活きとおしゃべりしたり
笑いながら雑談している姿を拝見して今後もこう要った催しを継続させて行きたいと感じた一日でした。
今回のブログは5回目となります。
先月の5月9日月曜日に第2回B型レクリエーションが開催されました。
その時の状況、心境をお伝えしようと思います。
今回は伏見区深草にある京都市青少年科学センターに昼から出掛けました。
利用者さんも最初は、小さい頃に行ったことがあると各々が言っておられました。
実際に到着してそれぞれが見たいもの、体験したいものを見学してみて
大人になって理解が出来たことや体験して楽しく見学できた事が良かったと言われておりました。
メインのプラネタリウムは時間帯が合わず残念では有りますが見れておりません。
当日は平日と言う事もあり学生さんや一般の方もおられず利用者さんもゆっくり体験が出来ました。
今回は、屋内レクレーションでしたが、
普段仕事中の顔と違って楽しそうに活き活きとおしゃべりしたり
笑いながら雑談している姿を拝見して今後もこう要った催しを継続させて行きたいと感じた一日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます