ー 東日本大震災から6年 各地で祈りが 被災地に心寄せて …
ねいの里で開催された「アサギマダラ・マーキング調査の講習会」に参加。
Hさんから、これまでの活動について説明 生態や富山県の再捕獲記録等
2003年から長年マーキング活動をして来られたTさんから、
アサギマダラの行動パターン、県内での捕獲時期や場所などについて説明を受けました。
そのあと、尾根を散策。
どんぐりが根を地中に伸ばしていました。
マンサクが見ごろをむかえていました。
、
またキンキマメザクラが咲きだしていました。
ソヨゴには、紅い実がいっぱい残っていました。
ザセンソウ
帰りに、ホクリクサンショウウオの託児所へ、
ホクリクサンショウウオは幼生になっているようですが撮影は難しい(枯葉の下、)まだコイル状の卵のうが目の前に
午後から、吉住窯から、炭の窯出しのお手伝い、完全に炭になっていないとか、難しいようですね。
炭になっているところをもらってきて、茶の間の囲炉裏(年中火が入っています。普段は豆炭、来客時は炭を入れます)にくべて、お餅を焼いていただく、火加減も良くおいしかったです。
ねいの里で開催された「アサギマダラ・マーキング調査の講習会」に参加。
Hさんから、これまでの活動について説明 生態や富山県の再捕獲記録等
2003年から長年マーキング活動をして来られたTさんから、
アサギマダラの行動パターン、県内での捕獲時期や場所などについて説明を受けました。
そのあと、尾根を散策。
どんぐりが根を地中に伸ばしていました。
マンサクが見ごろをむかえていました。
、
またキンキマメザクラが咲きだしていました。
ソヨゴには、紅い実がいっぱい残っていました。
ザセンソウ
帰りに、ホクリクサンショウウオの託児所へ、
ホクリクサンショウウオは幼生になっているようですが撮影は難しい(枯葉の下、)まだコイル状の卵のうが目の前に
午後から、吉住窯から、炭の窯出しのお手伝い、完全に炭になっていないとか、難しいようですね。
炭になっているところをもらってきて、茶の間の囲炉裏(年中火が入っています。普段は豆炭、来客時は炭を入れます)にくべて、お餅を焼いていただく、火加減も良くおいしかったです。
マンサクの花は山ではまだ見てません。
炭焼きはなかなか難しいようですね。
替わりに、参加して頂けたのですね (╹◡╹)♡
おまけに、実際にマーキングにも参加して頂けて、感謝しきれない思い…マジですよ (*☻-☻*)
実地に参加するには様々な障害がありますが、自然塾の会員になって良かったと思っています。
『豊かな富山の自然を大切にしたい』と言う思いはひとつです。
ねいの里は、すっかり早春の装いでした。
炭焼きなさった担当のお方は、今回が2回目とか、なかなか難しいようですね。
コメントいただきありがとうございました。
ねいの里、着実に早春の装いでした。
なるべく出かけて便りを発信したいですね。
今年もアサギマダラのマーキングに参加できるといいですが…
家のフジバカマ(アサギマダラを呼び寄せる絶大な吸引効果があります)を、畑へ少し持っていきたいと思っています。秋に蝶がやってきてくれるかな??
コメントいただきありがとうございました。