天皇の御歌や万葉家人の大伴家持などの歌に詠まれるだけでなく、多くの人に感動を与え、富山県民のシンボルであり心の支えになってきた立山は「地形や地質の宝庫と言われています」についてのお勉強?ー富山県立山センター監修 立山の地形・地質よりー
立山がある北アルプス(飛騨山脈)は、70~80万年前ごろから準平原が隆起、その後風雨で侵食された。
約22~20万年前から立山に室堂山(2668m)に噴火活動が始まり、室堂平、弥陀ヶ原、美女平方向へ広がる。
約15~10万年前五色が原を作る溶岩活動
約10~9万年前 弥陀ヶ原台地(火砕流堆積物の厚さ500m)が形成
約9~4万年前 立山カルデラを取り囲む山々
約4万年前~現在 地獄谷やみくりが池は水蒸気爆発で形成 現在も「活火山」である。
浄土山(地下深くでできた花崗岩ー白い)左側と室堂山(火山の溶岩(黒い)右側
氷河地形=圏谷(カール)の存在(約2万年前の氷期)
国指定の天然記念物「山崎圏谷(カール)」立山直下にあるスプーンですくった地形とモレーン(堆石堤):氷河によって削られて土砂が運ばれ、堆積した丘のようなもの。
羊背岩と氷河のすり傷「氷河のさっ痕」
室堂平。立山火山でできた台地の室堂平には、水蒸気爆発による窪地が多い。
地獄谷 立山信仰:立山曼荼羅に描かれている。
お疲れさまでした。頭の休憩:昨日の立山 秋色のお花たち
オヤマリンドウ
ハンゴンソウがみくりが池の青と残雪に映えていました。
五福(大学前)で、何十年ぶりに、市電に乗り換えて(違ったのは冷房付きでした)集合場所の駅北口に向いました。
9月1~3日の八尾の「風の盆」で化粧されたセントラム(市内環状線)です。
立山がある北アルプス(飛騨山脈)は、70~80万年前ごろから準平原が隆起、その後風雨で侵食された。
約22~20万年前から立山に室堂山(2668m)に噴火活動が始まり、室堂平、弥陀ヶ原、美女平方向へ広がる。
約15~10万年前五色が原を作る溶岩活動
約10~9万年前 弥陀ヶ原台地(火砕流堆積物の厚さ500m)が形成
約9~4万年前 立山カルデラを取り囲む山々
約4万年前~現在 地獄谷やみくりが池は水蒸気爆発で形成 現在も「活火山」である。
浄土山(地下深くでできた花崗岩ー白い)左側と室堂山(火山の溶岩(黒い)右側
氷河地形=圏谷(カール)の存在(約2万年前の氷期)
国指定の天然記念物「山崎圏谷(カール)」立山直下にあるスプーンですくった地形とモレーン(堆石堤):氷河によって削られて土砂が運ばれ、堆積した丘のようなもの。
羊背岩と氷河のすり傷「氷河のさっ痕」
室堂平。立山火山でできた台地の室堂平には、水蒸気爆発による窪地が多い。
地獄谷 立山信仰:立山曼荼羅に描かれている。
お疲れさまでした。頭の休憩:昨日の立山 秋色のお花たち
オヤマリンドウ
ハンゴンソウがみくりが池の青と残雪に映えていました。
五福(大学前)で、何十年ぶりに、市電に乗り換えて(違ったのは冷房付きでした)集合場所の駅北口に向いました。
9月1~3日の八尾の「風の盆」で化粧されたセントラム(市内環状線)です。
前夜祭は20日~30日の間行われています。週末に出かけてみたいと思っていますが…
県外からたくさんお越しいただくのに、恥ずかしい話ですが、近くにいながら(この年になりながら)一度も本番を見たことがありません。
今年もお出でですか。ありがとうございます。
お天気が良いといいですね。
コメント頂きありがとうございます。
昨年は3日の夜 仕事が終わってから駆けつけ
ひと晩中 堪能させていただきました
今年も行く予定です
セントラムのおわらラッピングも見てみたいですねw
改めて、世界に誇れる素晴らしい立山連峰に感謝ですね。あまりにも近すぎてありがたみが当たり前になっているかも?
今日も暑かったですね。
コメント頂きありがとうございました。
地質学 杉さんの研究分野ですか。友達と語り合った向学心に燃えていた若い頃が懐かしいですね(歳をとりました(笑い)。
世界に誇れる立山連峰を毎日拝めるって素晴らしいですね。
コメント頂きありがとうございました。
いつも眺めている素晴らしい立山連峰に感謝ですね。富山に生まれ、住んでよかったと改めて思っています。
「小学校の集団登山」の人気が復活したと、今日の新聞に載っていますね。小さい頃からの郷土愛をはぐくむことはとてもよいことですね。
コメント頂きありがとうございました。
美化清掃お疲れ様でした。世界遺産にと思いを
はせている県民の一人として?もっと地形の
勉強をしなくては、と思いました。
立山創造の起源の掘り起こし、地質学を勉強してる感じです。地質学は大好きな科目でしたが、あくまで鉱物資源的な立場からでしたが。
パイライトシンダー(硫酸滓)より鉄の抽出を研究しました。復興の日本に必要な鉄の確保・・・
資源のない日本の、効率の悪い研究でしたが・・・・
主任教授は、これで学位論文を取りましたのでその一翼を担った訳です。(昔々の話でした・・・)
さて、立山は地形的にも学ぶものが多くありそうですね。富山県民のシンボルとして、いつまでも良い環境を守りたいものです。