りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

オナガ、ムクドリの巣立ち

2015-05-18 | 野鳥
オナガが電線にやってきました。


そこへ家の大屋根で巣作りしていたムクドリの雛が巣立して電線にとまりました。まだおぼつかないとまり方?






親と


時々巣に戻ったりしていました。


また、屋根に巣材を咥えたムクドリの番がやってきました。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シーサイドクリーン、運動会 | トップ | クレマチス、キジ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
河童さんへ (りんごの里から)
2015-05-19 22:41:34
こんばんは。
河童さんにとって>去年からムクドリ科の仲間を撮るにつけ、段々と愛着が湧いてきたムクドリです。ハッカチョウ以外はほとんどが椋鳥の群れに混じってましたから。<愛着の鳥さんですか・・・

この時季、親たちは必至ですね。人間界のように過保護すぎるのは…
コメントいただきありがとうございました。 
返信する
横浜のけんんちゃんへ (りんごの里から)
2015-05-19 22:33:34
こんばんは。
お天気は回復しましたか?
雛を見ていると可愛いですね。親の愛の元立派な幼鳥になっていくんでしょうね。
嫌われ者?でしょうけど(笑)
コメントいただきありがとうございました。
返信する
椋鳥 (河童)
2015-05-19 19:32:57
都会では群れでマンションの緑地に蔓延り、早朝から喧しいので大体厄介者扱いの椋鳥ですが、去年からムクドリ科の仲間を撮るにつけ、段々と愛着が湧いてきたムクドリです。ハッカチョウ以外はほとんどが椋鳥の群れに混じってましたから。(笑)そんな椋鳥も子育てともなると、何だか微笑ましい。ただこの時期は親はボロボロになりますよね?段々大きくなる子に比べて痩せ衰える親。シジュウカラなんか羽根とか汚れて抜け落ち、悲惨です。チョウゲンボウでさえ、6月にはゲッソリして餌をとってます。椋鳥もそうなんですかね。ただし数が多い鳥の生存率って低いのも事実。だからこそ数が多く、群れるんだけれど。
返信する
ジャスト、巣立ち♪ (横浜のけんちゃん)
2015-05-19 07:37:17
おはようございます。
昨晩からの本降りが、午前中続くようです!

ムクドリの雛、まだ電線を上手く掴めない様子ですね。バランスの取り方、飛び方、餌の取り方~親鳥の短期集中教育は続く!

人間界では、新社会人・新入生になって、ちゃんと巣立ちは出来るんでしょうかね?
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事