其処ハカとない日報

日々の生活出来事、備忘録と時々昭和レトロなネタも交え、そこはかとない不定期日報in鎌倉からお届け。

夏の花

2011-08-01 13:47:21 | 花、植物

って以外と少ないと感じるリンキチです。

年間通して花の写真を撮っていると夏という
季節は他の季節に比較すると少なめな感じが
します。花の写真を撮るのがガッツリとした
趣味って訳ではないのですが植物は育てる事も
好きなので以前、鎌倉でもよく写真を撮ってました。
過去の写真ではありますがこの時期に咲いてる花を
一部紹介します。

 
キョウチクトウ(夾竹桃)です。妙本寺参道にて。
キョウチクトウは乾燥、公害に強いと言われています。
車の排気ガスに耐えるので街路樹や道路中央分離帯
とかで元気に咲いているのを見かけます。
花期は7月~8月頃で白花等他色もあります。

2011080102
ミソハギ 安国論寺にて。漢字で「禊萩」
知らなかったけど。
ボンバナ(盆花)という呼び方もあるとおり、
お盆に関わりの深い花です。お盆に絡むので
人によっては8月のイメージが強いかもしれません。

2011080103
オニユリ 安国論寺にて。
似たような百合でクルマユリ、コオニユリ等ありますが
クルマユリは主に山にあるものだし、このユリには
ムカゴ(鱗芽、子株のようなもの)付いているので
その特徴からしてオニユリでしょう。

 
下から 花弁がかなり反り返ってます。普通のユリの
咲き方(開き方)と違って特徴がありますね。

 
上から。開き過ぎ?

2011080106
ノウゼンカズラ 本覚寺にて
つる性の木です。夏の代表的な花木という感じ。
このオレンジが代表的な色ですが他色もあります。

 
同じくノウゼンカズラ 材木座 来迎寺にて。
この写真 奥のほう、本道脇にもオレンジ色の
何か咲いてますね。ノウゼンカズラではなく これ

 
ヤブカンゾウ(藪萱草)です。ユリ科

 
材木座 来迎寺にて。 夏のイメージです。
八重咲きになるのかな。1日花らしいです。
ちなみに一重咲きはノカンゾウ(野萱草)
といってユリっぽい花の形してます。
鎌倉はヤブカンゾウが多いかな。

コメント    この記事についてブログを書く
« セミの抜け殻 | トップ | 訪問者 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

花、植物」カテゴリの最新記事