りり花のひとりごと

抱きキャン・・

昨日から突然杏花が抱っこするとキャンキャン鳴くようになりました。




     



以前にもこんなことがあって医者に相談しましたが、「抱きキャンでしょう。」って言われました。

念入りに調べてもらいましたが、別に身体に異常はないとのことでした。

キャンって鳴くと優しくしてもらえるからってそういう症状が出る場合があるそうです。

今回もレレパパと色々身体を触りましたが、食欲もあって身体の異常とはとても思えません。

なんだか私たちに怯えてるみたいで悲しくなってしまいました。

思えば麗君もりり花も産まれた時から知っていた。

りり花はお母さんの伊代ちゃんが出産する1週間前から見に行っていたし、麗君も1か月ぐらいからお迎えするって決めていた。

ペットショップで売れ残っていたスーちゃんは家に連れて来た時ガタガタ震っていた。

一度は飼い主が決まって引き取られたが、お店に戻されたって子だって店員さんから聞きました。

杏ちゃんは大阪の広い広いショッピングモールにいた子です。

極小で顔立ちもよかったのに何で3か月まで売れなかったのな・・

今だに散歩も怖がるし、何か心に闇でもあるのかなぁって考えてしまいます。(暗いね・・)笑

家族になったのだから不安を取り除いてあげたいのに不甲斐ない自分に少し落ち込んでるれれままです。

           

ベッドが二つあっても一緒に寝る姉妹

           

先週のお庭BBQ、お好み焼きを作りました。

           

           


           

フー、妹はお気楽なアタチと違って難しいリリ~


           

リリアンを見にきてくださってありがとうございます。
よろしかったら、下のアイコンを一日1回押していただけると嬉しいです。


 にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ

コメント一覧

れれまま
ロコ母さん、ありがとうございます。
何かすごく力強さをいただきました。

麗君もりり花も一人っ子で育って愛情は満ち足りてたと思うんです。
心に傷を負ってたかもしれないスノーも、すぐ我が家に馴染んでヤンチャでした。
ただ親戚の家に一緒に連れて行ったりしたとき、帰り支度をしてると以上に怯えるのです。
「僕を置いていかないで」って感じで・・
置いていく訳ないのに・・
それだけは今でも忘れられません。

でも杏が一人っ子ならよかったのかとは思いません。
杏はりりが大好き。
りり花にも兄弟を作ってあげれて良かったと思っています。

今日は元気で昨日よりは鳴かなくなりました。
散歩は無理をさせずに抱いて行きました。
その子々、個性があるので育てるのが面白いと考えなければいけませんね。
これからもロコリルちゃんやリリアンを見つめていきたいです。
ロコ母
抱きキャン病・・・初めて耳にしました。
でももしかしたら、我が家もなった事あったかも・苦笑

調べたら結構なってるわんこ達、いるんですね。
大半が数日で元通りになったって子が、多かったですけど
心配ですね(*_*)

杏花ちゃんの場合、3ヶ月まで飼い主さんが決まらなかったんじゃ無くって
普通だったら2ヶ月位から、飼い主さん探しとなりますが
極小の為、2か月半~3ヶ月くらいでお店に出たんじゃないでしょうか??
決して残ってたって訳じゃ無いと思うし
もし万が一そうだとしても、今回の事につながるとは思えません。
単に寂しかった、構って欲しかっただけかもしれません。
どうか、自分の事を「不甲斐無い」なんて思わないで下さい!!
でもわんこがいつもと違う様子だと
本当に心配になりますね・・・
早く元通りの杏花ちゃんに、戻りますように(*^_^*)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ペット」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事