音楽、映画、食が好きなんだなー!

ダイエーの看板がなくなる日

2014年12月26日、ダイエーが上場廃止。
来年には看板もイオンに変わる。
時代が変わるなぁと思う私は、大学を卒業してダイエーに入社した
ダイエーの中退者の一人である。
学生時代に一部上場の大手に就職出来た事を喜んでいた私は、
不景気を感じつつも、「ダイエーが潰れる時は、日本の経済が破綻する時だよ」と
同期と話していた事を思い出す。もう15年以上も前の話であるが。

正直、今の経済状況を見ると、かなり悪く感じるのは私だけでは無いでしょう。

創業者の故中内功氏が引退した後、同期とは連絡が途絶え、今どうしているかは
わからない。
勤務時間に対しての給料。う~ん、ボーナス貰って、やっと標準的な給与だった。
色々、経験させていただきました。

六大学や、国公立を卒業した優秀な人材が同期や先輩に何人もいたのに
何故、こんなガタガタ経営になったのかな。
不思議でしょうがないけど、これが現実なんですね。
経営陣が時代にマッチしてないとか、従業員レベルでは変えられないって
言っても潰れちゃ元も子もないでしょ?

辞めた私は外野だからそう思うのかもしれませんが。

ダイエーブランドは無くなります。プライドにしがみつかない柔軟な
使える社員ってどの位残ってるのかな?
700人いた同期は、まるでサバイバルレースを入社と同時に開始させられ
日本全国に転々と。
そこに幸せを見つけられる人と見つけられない人の差が出るんだろうな。

泥舟にしがみつくって感覚は分かってても、しがみつくしか出来ない人も
いるわけで…

今思うと、今の仕事と比較すると、今のが、幾分人間らしい生活をさせて貰っている。
今の私の方が、幸せである。

ただ、仕事納めが明日なのが、ウザイですが。
でも、当時のダイエー勤務なら、クリスマスから三が日まで休みは無かったから、
やっぱり、今の生活の方が、私は私らしく生きられてる。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事