六甲1号の出撃にっき

撮影ロケの出撃模様のほか、日々の雑感なんかも綴ったものです。

熊本市電5014号を撮り&乗り

2023-10-30 |  出撃 at 九州地方
 2週連続九州出撃の記事の続きになります。

 .熊本市電5014号に再会
 秋の乗り放題パスの1日目は昼から日田彦山線BRTに乗って6年ぶりにこの区間を訪れましたが、その後はすぐに鹿児島本線に移動して吉塚から快速で再び久留米方面へ下って、そのまま熊本方面へ移動します。
 明日は再び熊本市電を撮りor乗りとします。狙いは元西鉄1000形で平日朝しか動かない5014号です。

 上熊本電停横の車庫にて。
 この場所にいるなら、明日多分動くと思います。南側の検修庫側に居たら動かない可能性大です(経験上の話です)

             

 6:25 再び翌朝、上熊本車庫を見ると。
 よし、今日もパンタを上げて前照灯も点灯しているので、走ること間違いなしと確証を得ました。
 今日は動き回るかも知れないので1日乗車券を買って、先回りします。

 この5014号の運用ですが、平日朝のみでB系統で1往復をするだけの限定運用で、
  上熊本 7:02 → 辛島町 7:18 →交通局 7:33 → 7:53 健軍町 7:58 → 交通局 8:09 → 辛島町 8:31 → 8:47 上熊本
 か、この前後1本 上熊本 6:59 か7:05 発のこの3本の筋のどれかに入ります。以前は夕方にも運用があって、A系統で1往復することもありましたが、現在はよほどの事がない限り朝の1往復のみの運用です。

 20分ほど前の電車で先回りして撮影場所を探します。先に撮影するのは、朝の時間帯は健軍町行きが順光になるので、往路を撮って、復路に乗ることにしたからです。

 7:35 終点の健軍町から5つ手前の神水交差点で下車したのですが、もう1つ良い感じで撮れないので、1つ奥に歩いて健軍校前電停上にある歩道橋から撮影することにしました。
 先週は熊本城がバックに入る花畑町の歩道橋から撮ったのですが、朝の太陽が低い時間帯はモロにビル影になって、一瞬しか車体に日が当たらない事から、今週は1時間の朝ラッシュ撮影ではなく、5014号狙いで順光でバッチリで撮れる場所として、都心から離れた健軍方面まで足を延ばしたものです。
 しかしこの時間帯のここの歩道橋ですが、近くにある小中学校の生徒の通学路にこの歩道橋が組み込まれていて、頻繁に通るガキの声が録画の邪魔になります。集団登校で何グループかが通ってしまえば終わりという形ではなく、2-3人ぐらいでパラパラと止めどなくやってきます。しかも電車が来た時に限ってタイミング悪くガキらがやって来るので、本当に運がない。

 7:44 そうこうしているうちに、神水交差点停留所に5014号の姿が見えました。
 3~4分遅れてるようですが、朝の路面電車なので、それ位の遅れは想定内です。

 神水交差点を出て、緩い上り勾配を登ってきます。
 女性の運転士のようです。

 段々と近づいてきて車両に合わせてズームを引きます。
 市内中心部に向かう道路は渋滞してますね。

 7:46 健軍校前停留所に到着。
 近くにある進学校?神学校?に通う生徒さんたちが次々と降りてきて、お約束ショットも撮れてオジサン大歓喜w
 元々男子校だったらしいですが、男子生徒など見かけ(見えて)なかったですね。
 5014号も撮ったので、急いで撤収して追いかけます。
 終点の健軍町まで乗ってしまうと、先に折返しで出て行かれるかも知れないので、1つ手前の健軍交番前で下車し、すぐに反対側の乗り場に移動します。

 8:02 3分遅れでB系統・上熊本行きで5014号がやって来ました。
 往路で見た女性運転士の他に、車掌も女性のようです。

 車内は既に始発の健軍町を出た段階で座席は満席で立っているひとも結構いました。
 さすが朝のラッシュですから。
 この後も次々と電停ごとにお客が乗ってきたので、カートの荷物が邪魔になるので連接部に移動しました。
 さらに新水前寺駅前からどっとお客が乗ってきて満員状態、とてもカメラを回せるような状態ではなくなりました。
 こんなに乗客で一杯になるのかという驚きとともに、そのために故障していたこの車両をわざわざ西鉄の筑紫工場に入れてまで修理復旧させたのかと納得しました。
 通町筋や辛島町で大半の乗客が降りて、辛島町西を過ぎた頃には空席も出てきました。

 座席が空いたのを見て、一番前のかぶりつき席に移動。
 結構ベテランの運転士の方でしょうか、この車体自体も結構年を取ってますからね。

 終点の1つ手前の県立体育館前で若い女性客が全て降りて、車内は婆さんと私ほか3人だけになったので、ようやく車内を撮影。
 上下合わせてこの区間ぐらいでしか車内を撮れそうなタイミングは無いかと思います、

 8:51 4分遅れで終点の上熊本に到着
 元々3分遅れで健軍町を出ていたので、1分遅れただけで着けたので、ほとんど途中で遅れずに着けました。

 終点に着いた電車は、さっさとミラーを畳んで、反対側の運転席に移動し、車庫に入っていきました。
 この電車はこれで運用終了、明日朝まで車庫でお寝んねです。


 .オマケで三角線に乗る
ということで、希少な西鉄福岡市内線1000型の生き残り車両である熊本市電5014号にようやく乗れて、ミッション達成!
 なんかこれで力が抜けた感がありましたので、この日のその後の予定が全く頭に浮かんでいないので、昼から健軍町まで1往復して、午後はこれも30年近く乗っていない三角線の先端区間(途中の住吉までは2年前の夏に乗っている)の三角まで往復することにしました。

 17:04 熊本から約1時間で終点の三角に到着
 ワンマン列車で駅員ももう居ない時間帯でした。

 駅舎を抜けると目の前に港が広がっています。

 目の前にある巻き貝の建物がフェリー待合所でしたが、ここからのフェリーは次々と廃止され、今は本渡までのクルーズ船と小島への航路ぐらいのようです。30年ほど前はここから島原半島へフェリーで渡ったのですが、2006年に廃止になっています。

 駅舎は九州によくある観光駅舎のような形で、週末に運行される観光特急A列車で行こうのお客を迎えます。

 駅舎の中の待合スペース
 観光特急が来ない平日は、このようにゆったりと通学生がバスや家族の迎えを待つことができます。

 18:08 熊本に帰ってきました。
 2週連続の九州出撃でけっこう疲れも溜まってきた(8月から8週連続の遠征続き)ので、もう頭の中は何処へ行こうか目的地を考える余地もなくなってきたので、明日は普通列車でまっすぐ山陽本線を乗り継いで帰ることにして、今夜は北九州へそのまま向かいました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする