コメント
 
 
 
お疲れ様 (ミーママ)
2006-09-11 10:53:46
女の子の手術は大変なんですね。

傷口はどれぐらいの大きさですか?

でもシュナちゃんがパニックになったり人間不信になったりしないで、素直に抜糸も出来たみたいで良かったですね。

入院して恐い思いをするとその病院自体に近寄りたがらないといいますから・・・

費用は検査費が結構かかってしまいましたね~

でも飼い主としてはそれだけしっかり調べると安心かもね。

ルークの場合は検査もナシですぐ手術でしたよ。

それも10分で終わり・・そのまま連れて帰りました。解ける糸を使っていたので抜糸もなし!!

簡単なものです。傷口も2cmほどで1箇所だけ停めてあるだけだし。

麻酔のついでに耳の中の毛を全部抜いてもらいました。

シュナちゃんも早く傷口が綺麗になるといいですね。

後が残ったら裁判で争ってみたら??女の子だし・・・
 
 
 
お勉強になりました。 (kayo)
2006-09-11 12:43:47
すごい細かい説明ですごくお勉強になりました。

私はまだ経験ないので分からないけど・・・ミーママさんのコメントで想像すると・・・やっぱり女の子は大変だなぁって思います。



でもシュナちゃんが元気そうでホントによかった(^▽^)

麻酔の切れ際はちょっと痛かったと思うけど・・・頑張ったね♪シュナちゃん♪



私もそろそろ獣医さんのところに相談に行ってきます!

別に去勢はしてもしなくてもいいんじゃないかなぁ・・・という気もしてるんだけど・・・やっぱり色々モロモロ考えると・・・シュナの場合は去勢はしたほうがいいと思ってます(^^)



今回の避妊手術で、シュナちゃんたくさん検査して大変だったけど、健康状態も把握できたし、安心ですねっ♪

 
 
 
バリバリっと回復 (ゆりな)
2006-09-11 14:18:13
かなり、回復のようですね、良かった、よかった。

痛々しい画像が目にみえるようでした。

シュナちゃんよく、がんぱりました。えらいよ。



でも、エリザベスカラー姿が、何てかわいいの!(シュナちゃん、痛かったのに不謹慎なこと言ってごめんね。)



傷口がモロ出てるって、さぞご心配だったでしょう。シュナちゃんが舐めたりしなかったのかな?

でも、聞き分けのいいお利口なシュナちゃんですね。



我が家のハナコは、ヤンチャ、おテンバ、いたずらっ子です。まだまだ私がガキンチョ扱いしているからかも…。



ハナコは、避妊しないと思います。病気や、遺伝的疾患、体格、性格などを見極めて、交配も考えているからです。無理と判断したら、もちろんやめます。

 
 
 
Unknown (chizu)
2006-09-11 15:25:49
なるほどなるほど。とっても細かく書いてあったのでとても参考になりました!検査等、いろいろしたのですね。 シュナちゃん、ケロっとしてたなんてすごい。病院の方々が優しかったとか、麻酔が効いているので、寝ていた時間が長かったのかな



抜糸、くっついてなかったからもう一度!ってけっこう怖いかも。でも私のバイト先の病院でも、一度だけそんな話を聞いたことあります。当初はその先生ダイジョウブか?と友達と話していましたが、まれにあることだと知ってよかったです



避妊ってけっこうなお値段しますよね。う~ん、しばらくお酒を控えるかな・・・
 
 
 
無事でよかったね。 (まなおやじ)
2006-09-12 00:22:24
素朴に思ったんだけど、保険ってかけてなかったの?

それから自治体の補助金とか...。



まぁ、しゅなちゃんが無事ならいいや。



それと、シャンプーできない時は温かいタオルを絞って体を拭いてあげるといいですよ。

完全に治るまで、タオルでがんばってあげてもいいのでは...。

よけいだったかな?
 
 
 
瘢痕 (パーク)
2006-09-12 07:07:41
縫合した傷が凝固して皮下で瘢痕(はんこん)を作っているのだと思います。人間用ですが『ヒルドイド』(マルホ製薬)軟膏が有ります。凝血阻止剤ですがやけどのケロイドや皮下出血で出来た『しこり』を治療する時に使用します。傷に対して保湿効果もあり無臭、無刺激で人間の赤ちゃんにも使え、薬局で購入出来ます。(1本\1,500程度)使用量は瘢痕を起こしている傷に対しホンの少量で済み1日2~3回塗布します。まあ、獣医さんに相談すればペット用の薬も有るでしょうけど・・・ 余計かも知れませんが老婆心から申し上げました。
 
 
 
ミーママ さんへ (rosa papa)
2006-09-12 19:18:58
血液検査はこの病院ではマル必でした。でも、現在の健康状況が

数値的な面から知ることができ、とても参考になりましたよ。たとえば、蛋白値は標準範囲内でかなり少なめだったので今後の餌の改善策に役立つ…かも。

傷口は抜糸後は4~5センチ位です(お腹が伸びた状態)。獣医さんに聞いたところ、体内は吸収糸を使ってるそうですが、、外皮の外面は金具でした。
 
 
 
kayo さんへ (rosa papa)
2006-09-12 19:21:50
シュナの記録になればいいかな、となるべく具体的に書いてみました。それと…、私も今までたくさんのブログを読み逃げして(笑)、いろんな知識や経験をスゴ~く参考にさせてもらってるので、少しでも誰かの役に立てれば…、なぁ~んちって!(う、美しすぎるぜぃ…) たとえば食糞の解決策とか、ブログで得たやり方で効果あったし!

シュナ君去勢するかも、なんですね。やはり、かかりつけの獣医さんに相談するのがいちばんだと思います!
 
 
 
ゆりな さんへ (rosa papa)
2006-09-12 19:27:59
エリザベスカラーにはすごく抵抗してましたよ!もう、音がうるさいくらい!

そうなんですよ、はずしてた時期があったんですがたまに舐めちゃうんです。そのせいで、傷口が塞がらない部分があったのかも。獣医さんに注意されました。

ハナちゃんベイビーの構想があるんですね!すばらしいことです!ゆりな家なら安心ですよ、パパさんもすごく熱心な方だし!交配、叶うといいですよね~。お婿さんは白シュナかな?S&Pというのもあると思いますが…。ちなみに、シュナには母方にS&P直子のホワイトの血が2系統入ってるんですよ。
 
 
 
chizu さんへ (rosa papa)
2006-09-12 19:34:14
コナンちゃん、今週でしたよね。無事にいきますよ!獣医さんに頑張ってもらわないと!です。でも、獣医さんも人の子なんで、よ~~く目を見つめて"おねがい"しといた方がいいかもね。



くっついてなかったのは1センチ未満なんですが、舐めたのと激しい動きが原因じゃないかと獣医さんは言ってました。コナンちゃんは舐めないように!タマゴちゃんもしばらくオアズケですかね? 傷口覆ってあるといいですね~。見た目、過激だし(苦笑)



あ、梅酒は熟成させてください!…よ。
 
 
 
まなおやじ さんへ (rosa papa)
2006-09-12 19:39:30
保険、かけてなかったです。補助金も何となく知ってましたが…

やっぱ男はダメですねぇー。無知な飼い主、勉強不足です!

あ、蒸しタオル。そのテがありました!来たばっかりの頃はそうしてたのに、すっかり忘れてしまってる…。そういえば泡シャンも残ってる…。

ん~、激しすぎる物忘れ…こりゃまずい!
 
 
 
パーク さんへ (rosa papa)
2006-09-12 19:42:04
パークさんそんな情報どっから仕入れたんですかっ!(笑)

あ、察するに体験から学ばれた知識ですね。

でもこういう知識はとても貴重でありがたいです。感謝です。

ただ、縫い合わせでたわんだ部分がくっついた感もあります。一応、抜糸の時に獣医さんにツッコミ入れておきましたけど…。黙ってましたよ。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。