ワン達はしばらく車のケージの中で待機・・・
雨よけのタープ
これで、ワン達はケージから出ることができました
狭いケージから開放されて、とてもうれしそうなワン達
レモン・ミント「雨で濡れないからイイわねッ」
ライムは・・・
再び車の中に入って遊んでいました
続く。。。
南伊豆、神子元
ここはハンマーヘッドシャーク(アカシュモクザメ)の有名なところ
漁船に乗り20分くらい沖に出たところでダイビング
とても魚影が濃かった
ハンマーヘッドシャークは現れたけど、写真は撮れませんでした
夜はボートから花火見学
とっても綺麗でした
みんなでハイチーズ
海鮮丼、とっても美味しかった~
これで伊豆ダイビング日記はおしまい
雲見は地形が素敵なところ
見上げるとホールから太陽の光が差し込み
とってもキレイ
とっても幻想的な世界でした~
そして西伊豆の雲見より南伊豆の神子元へ移動
民宿、あげしおさんでお泊まりでした~
翌日はいよいよ神子元ダイビング
西伊豆の雲見
ママは初めての伊豆です
日本海とは違い海の中は何となくカラフル
キンギョハナダイ
何か?の群れ
ソラスズメダイ
オトヒメエビ
コケギンポ
サラサエビ
オルトマンワラエビ
アオウミウシ
お世話になった雲見コリンズさん
いろんなお魚達
ナポレオンフィッシュ
ナポレオンフィッシュのベビー
ブルー・スポッテッド・レイ
タイマイ
イルカの親子
タコ
ワニゴチ
オニカサゴ
ダルマオコゼ
ハナミノカサゴ
ウミウチワ
ハタ
ニシキヤッコ
マツカサ
?
アンナウミウシ
クロユリハゼ
カイロの半日観光
第一、第二、第三ピラミッド
第一ピラミッド
一番大きいピラミッド
第二ピラミッド
スフィンクス
陸で食べたエジプト料理
美味しかった~
これで紅海 旅行記はおしまい
そして、ママは今から伊豆の雲見と神子元にしばらくダイビングへ
パパ、またまたお留守番よろしくねっ
3ビー達、今度こそおりこうさんにしていてねっ
では、いってきま~す
沈船ポイント
Thistlegorm (wreck sank in 1941)
1941年、第二次世界大戦で沈没した軍用船
外からみるとこんな感じ
中にいるダイバーの吐く息
ここから中へ・・・
弾薬
バイク
車
沈船はとっても素敵でした~
群れ
バラフエダイの群れ
ツバメウオの群れ
ヨスジフエダイの群れ
キンセンフエダイの群れ
テングハギの群れ
?
?
マスクド パッファー(フグ)の群れ
?
グラスフィッシュ
フルムーンのせいか色んな群れがいました~
便器ポイント(ヨランダリーフ)
紅海の有名ポイント
ここは昔、便器や洗面台などを積んだ船が沈没したポイント
いっぱい、お便器が転がっていました~
そしてある夜のサプライズ
ロウソクに灯されたエジプト料理
とっても美味しかった
キンギョハナダイとサンゴ
紅海は青い水とサンゴに群がるキンギョハナダイがキレイ
透明度40㍍程の青い海にオレンジ色のキンギョハナダイが
とってもキレイでした~