やっかいな台風、振り回されちゃうわ😠

イギリスのロマン主義を代表するジョセフ•ウィリアム•マロード•ターナー。

よね。これは。

太陽の中に立つ天使達🪽
風景画から始まった画家なのに、緑が嫌いなんてね🤭
従兄弟が住んでいる九州では南からの台風が直角に曲がって二度迷惑!
とても心配です。
停電や断水になっても、と私達も今夜は食事もお風呂も心早めに、
暑い日にお風呂に入れなかったら最悪だものねー☹️
庭のガーデンセットや傘立て、うさぎ達も避難を済ませました💨
食事をしていると、「ドドーン❗️」
お隣さん、何か倒れたのかしら、なんて話していると、
またまた「ドーン⚡️」
わあ、雷🫢
30分ほど騒がしかったわ😣
台風は雨でも風でも「突然!」なのが怖い。
ターナーの絵のようにのどかな日がいいわー😊

イギリスのロマン主義を代表するジョセフ•ウィリアム•マロード•ターナー。
初期には写実的な牧歌的風景や嵐の絵も得意!
その頃、音楽の世界はまだ古典派だけど絵画は先んじて、ロマン主義へ。
音楽がロマン派となった頃、ターナーはすでに、印象派…

よね。これは。
そんな晩年のターナーの絵で一番好きなのは、こちら。

太陽の中に立つ天使達🪽
ターナーは黄色が大好き。
風景画から始まった画家なのに、緑が嫌いなんてね🤭
印象派を超えて、

「湖にしずむ夕陽」なんて抽象っぽい。
もう感じたままに描く!
こちらもね。

ターナーの数十年後のモネ。「印象-日の出」がしっかりとした絵に見えちゃう🤭

ターナーより数十年後でも始めは受け入れられずでしたー。
ターナーは、さりげなく一足先に抽象へ進んだのね👍
今日のお夕食。

わあ、かみなりー!と騒ぎつつの食事でした。
ターナーの嵐の絵のような風景。
早くおさまりますように🙏
私の料理はなんでも「美味しい!」と言ってくれる主人。
今日の、ポテトとピーマンのひき肉塩炒めは特にお気に召したようで、
味を頷きながら確認してあじわっておりました😆
ありがと❣️
楽しみにしていた日曜日の演奏会が台風で中止のメールが🫢
残念ー😗
台風、ホントにいやだわっ😤