夜の練習には限界があります😣
闘病生活に入ってからは長時間の練習がしんどく、短時間の練習をちょこちょこなので夜も練習、と言うか深夜も弾きたい!
もう一軒の家は深夜練習が可能なので思う存分弾いていました。
深夜って神秘的で集中出来るんです。
主人から思いがけずのプレゼント😆
夜用の電子ピアノです。
簡易なキーボードでは悲しくて💧
二階の綺麗に片付いた部屋に納まりました✨
ありがとー🥹
今週の日曜日、「ピアノ見に行くよ。」と。
楽器店に行き、これ!と即決でした。
機種は買ってもらうので主人におまかせ。
こちらのピアノメーカーは先回のショパンコンクールの本選で二人が使用。
ピアノ作りへの一途な考え方が主人も私も好きです。
ちなみに第18回ショパン国際ピアノコンクールのファイナルでは、ファツィオリ3人、スタインウェイ2人、カワイ2人でした。(2位と4位が2人なので)
おこがましいながら、みんな、わかってるぅ😅
(子供の頃はもう一つの二代日本ピアノメーカーのグランド、アップライトで育ちました。そちらの音色も大好きです✨)
そして、
お店に伺った時に、縁のある方にお会い出来ました!
私が卵巣癌の告知から手術の頃にピアノを新調する為にお願いしたレッスン生。
彼女を担当して頂いた方です。
転勤もあったりするのに、感激ー!
その頃の私はメールでのやりとりも大変な状況でした😣
自分の耳で楽器を選んで欲しかったので、何社にも足を運び何台ものピアノを実際に弾いてセレクト!
彼女の選択はベストだったと思います✌️
私も今日のから夜はシゲル・カワイの音を(電子ピアノで😅)楽しみます。
陽のある間はスタインウェイに向かってルンルン🎶
私のピアノ愛を大切に思ってくれる主人に感謝🥹
今日のお夕食
夕方から疲れてしまってベッドに倒れ込んでいた私。
主人が用意をしてくれました。
チンしたチキンの照り焼きが美味しかった😋
スキル上がってるわよ😊
ありがと❣️
主人が先週から始めた二階の部屋の片付け、夜用ピアノの為だったのね😏
なかなか計画的🤭
この部屋の時が動き出しました✨