七草、言えるかなぁ🤔
せり、なずな、すずな、すずしろ、ごぎょうのざ、
…???
次が出てこない😅
調べてみました。

ごぎょうのざ、なんて無いー💦、どんなお野菜なの🤣🤣🤣
「ほとけのざ」でした。
ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、せり、なずな、でした。
今年はセットになった七草粥を🤭

今日のお夕食です。

次の3月3日のお節句まで良い日が過ごせますように🙏
お祈りして頂きました。
頂きながらもう一度七草を復習🤔
リズムよく言えないなー💦
リズムと言えば…、
💡!
一月のリトミックに取り入れてみよう👏
リズムカノンやステップと手拍子を使った複リズム…色々とできそう😄
レッスンの時に七草粥の話を導入にして楽しく展開してみます🎵
リズムが良いのは、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ〜の順かな。
私がサラサラと言えなくちゃね😅
ここ数年、一月は干支の複リズムをしているので

今年もまた続けてではねー🤔
新しい題材が嬉しい!
レッスンの新たな展開を考えたり、イメージする事が私の喜びです✨
七草粥でポカポカ、汗が出ました。
主人のにんじんジュースでクールダウン🥕
毎日欠かさず私の「癌撲滅👊!」の為に
ありがと❣️