NEXT LEVEL公式ブログ

youtube実況グループのNEXT LEVELのロシェルが運営する公式ブログです。不定期更新になります。

最近はマイナーゲーム発掘を更新できてない気が、、、

2018-01-17 00:55:10 | ロシェルのマイナーゲーム発掘
最近は忙しく、動画の更新も疎かになています。できるだけ更新はするようにしているんですが、ロシェルのマイナーゲーム発掘だけがいっこうに更新されてないことに気がつきました。

正直まだまだ紹介したいソフトはあるのですが、年度の終わりは忙しくてなかなか撮影ができていない現状です。
時間があると実況の撮影、編集という感じです。

どうしてもマイナーゲーム発掘の動画は撮影、編集+ゲーム性や値段など、調べたりすることがあり、どうしても他の動画と比べて作るのに時間がかかってしまいます。
ですので、今年度のうちに1~3本位は作れたらいいなーくらいで作ろうとは思っているのですが正直怪しいです。
年度が変わってもすぐには学校や生活の変化が大きくあるので動画自体の更新が著しく悪くなると思います。

6月中旬にはマイナーゲーム発掘を普通に更新ができるように努力していこうと思います

TERUMI easy combo collectio

2017-10-07 12:27:57 | ロシェルのマイナーゲーム発掘

TERUMI easy combo collectio

今回はツイッターにアップした動画のピックアップコンボですね。

中に青投げコンボがありますけどこれはご愛敬でお願いします。

今回はTERUMI easy combo collectioと言う事でテルミを中心に上げたんですけどBBはどのキャラも技が発展しやすくて面白いですね。

技の補正、判定なんかを考えるとさらに深いですしなかなか面白いです


Zyonアップデートがきたー

2017-08-16 06:41:32 | ロシェルのマイナーゲーム発掘
今回のアップデートでzyonに期間限定イベントやガチャ限定キャラクター、ランキングシステムが実装されたみたいですね。
アプリゲームですがなかなかアーケードに近い感じでいいですね。
個人的にはDate errorが追加されたのがうれしいですね。
最近の、国内のアーケードゲームよりも面白いかもしれませんね。
1つのゲームで3つのモードができるのもなかなかいいですよね。
今後は、もしかしたらスコアバトルなどが追加されそうですね

ロシェルのマイナーゲーム発掘 ♯11 Arcaea

2017-07-25 16:55:10 | ロシェルのマイナーゲーム発掘

ロシェルのマイナーゲーム発掘 ♯11 Arcaea

久しぶりにロシェルのマイナーゲーム発掘の更新ですねw

今回紹介するゲームはリズムゲームArcaeaです。

動画を見てもらえばわかるのですが基本レーンが四本ありそれとは別で立体レーンがありプレイしてる感じは、、サウンドヴォルテックスやチュンニズムにやってる感じに近いですね。

スマホのアプリなので機種によっては反応の問題などがありますが、スマートフォンでここまでACに近いリズムゲームは個人的にはかなりうれしいですね。

最初はなかなか操作に戸惑いますが慣れてくるとほかのリズムゲームよりも面白くて結構はまっちゃいますね。

基本プレイは無料なのでやってみて面白いと感じたら追加のDLCを入れるのもありだと思います。

ビートマニア、サウンドヴォルテックスが好きならかなりおすすめのゲームです。

 


ロシェルのマイナーゲーム発掘♯2

2017-02-14 00:28:49 | ロシェルのマイナーゲーム発掘

ロシェルのマイナーゲーム発掘♯2

今回紹介するソフトはスマートフォンアプリLanotaになります。

お値段

IOS 240円
 Google Play 無料(フル版240円)
  サイドストーリー 480円~

 こちらのソフトはジャンルがリズムゲームなのですが一風変わったものになっています。

台湾のプロリズムゲーマー様たちが製作しているようです。そのおかげでなかなかの難易度になっていますね

 動画を見ていただければわかりますが、円形の枠の中で、円の中心からノートが落ちてくるリズムゲームですが、円枠自体がリズムに合わせ動くようになっていますね。

ノートが落ちてくるタイプのリズムゲームでは左右に揺れたりすることはありますがここまでうごきません。

リズムゲームには珍しくしっかりしたストーリーがありストーリーそのものも結構楽しめる。

曲もジャンルの偏りがあまりなくいろんな曲が楽しめます。

 DLCは本編より高いが本編を楽しめたのなら課金するのもありです

 

 そしてノートも普通のタップノート(白色)スワイプノート(青色)ロングノート(青色)スワイプ上下(赤青)などがありスマートフォンの良さをフルに使っている感じがありますね。

 ロシェルの評価

  ノートが上から落ちてくるタイプのリズムゲームでは難しい枠が動きリズムに乗って動くところやスワイプなどのスマホの良さを使ったギミックが多い。

 ただ枠自体が動くせいで初見プレイではフルコンが難しい、枠が動くせいで人によっては酔ってしまうみたいなのでそこが少し人を選ぶ感じがあります。

 上下のスワイプなども譜面によってはかなり厳しいので打ち方を考えないときついものがあります。アーケードゲームで自分の形を作るのと似ているかもしれませんね。

 個人的にはDJMAX、ビートマニア、サウンドボルテックスなどが好きな人はDLしてみてはどうでしょうか?