CB750K再起動

2010 4月5日 起動開始

2010 5月 4日

2010年05月06日 | 日記
こんばんわ今日はこの画像にしてみました それでは旅ぶらり編2始めたいと思います

この CB1100は 5月4日にテディベアミュージアムで会ったかたの車両です。気さくなかたで、つい長話してしまいました。この車両は Frタイヤ Reタイヤ 共に18インチでFrのディスクがかなり大きくとられていて、かなりルックスもよく、かつブレーキングもしっかりできそうで、1100CCにもかかわらず車両のコンパクさがかなり魅力的でした。しかもヘッド、プラグホールの深さがかなりあり、プラグ清掃 交換時も簡単そうで整備せいもかなり考えて作られた車両でした。この車両のよさを話していたら、時間をわすれてしまい、オーナーさん 足止めさせて本当にすみませんでした。またどこかで、お会いしましたら是非話かけてください。
私のバイクは古いバイクですが、いろんな方と旅の時 普段のツーリング時でも、みなさんが話かけてきてくださいます。これから、CBを買う事をお考えのみなさんまだまだ乗れるバイクを作りたいと思っていますので、古いバイクでも旧車だからと言わず 暴走族とは絶対思わず 思い切って一緒にあの頃に戻りましょう。バイクは道楽ですもっと楽しみませんか?ガチャ ガチャいじっていた あの頃に、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010 5月 3日

2010年05月05日 | 日記
こんばんわ 定休日をいただき、ぶらり旅編1 はじめたいと思います。
 この日は、快晴 朝7時半 起床 8時半 音羽インター出発!
 さぁ80㌔の速度で由衣のインターで昼食 三色丼 ¥780ぐらいだったかなぁー。うまい
 天気もいいし富士山も見えました。ただ渋滞がすごかったです。
 事故も多かったので、少し渋滞に混ざり走りました。
さてさて、この画像の綺麗な女の子特別に紹介したいと思います。私の嫁美紀です。しっかりもので気が強い。
なかなか世話がやけます。ただ私の弱い計算は、すこぶる強い。んー頼もしい。
いつも私の世話をしてくれ本当感謝感謝。旅も心ずよいです。
この日結局ホテルに着いたのが3時20分、くたびれていましたが、熱海の町を散策。
いろいろ楽しいものがありました。次回は熱海の町画像!!! お楽しみに。
今日は 疲れたので休みます。明日から仕事なのですみません。ではお休みなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010 5月 2日

2010年05月02日 | 日記
こんばんわ それでは 旅じたく編 最終日始めたいと思います。

まず、オイル交換から 
  1 乗って右側 オイルタンクキャップを外す。
  2 乗って右側 サイドカバーも取り外す。 注意 グロメットにCRCを付けておくこと。
  3 オイルタンクボルト少し大きい17mmのボックスソケットにはまるボルトを緩める。
  4 エンジン側 マフラーの下側を除きこむと、17mmノソケットで外せれるボルトが一つある緩める
  5 オイルエレメント取り外す バイク正面マフラーの間のK0なら17以降なら12のソケットで回せるボルト
  6 エレメント エレメントカバー間にスプリング又ワッシャーが入っているので注意
  7 オイル 3.5㍑を 1 で外したタンクの中に入れる
  8 ドレンボルト増し締めとエンジンをかけ暖気5分程度したらオイル量測定
  9 サイドカバーを取り付け完成
明日はついに 旅開始 熱海画像お楽しみに、、、おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010 4月 30日

2010年04月30日 | 日記
こんばんわ それでは今日は 速報 はじめたいと思います。

今日は私の信頼する 小笠原さん家族を紹介します。
この、一番右後ろに無表情でいるのが、旦那私が YSP豊川で働いてちょうど、4年ぐらいたった時この人が入って来ました。いつも仕事には真剣に取り組みすごい整備士です。私のほうがYSPでは先輩ですが、年齢も経験年数も小笠原さんのほうが、かなり上手。とうていかないません。
その人が、去年結婚し相手はそのとなり、とてもきれいな、ちえねーさん。そして、代一子 しおんちゃんが今年誕生。本当におめでたい事です。これからも、楽しい家族でいてください。心から祝福したいと思います。お父さんが大変な時は私が何とかしたいと思います。
ハハハ。 今日は先日にひきつずいてご自宅におじゃまして すみませんでした。これからも家族同士の付き合いよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010 4月 28日

2010年04月28日 | 日記
こんにちわ、それでは今日も旅じたく編2はじめたいと思います。

この画像はご覧のとおり ワコーズさんが出してる 1㍑ \2400のエンジンオイルです。
今 いろんなメーカーさんがエンジンオイルを出している。国産のメーカーを合わすと 10から20社ぐらいあるだろうか? 皆さんがオイル選ぶ基準は、なんですか?
 第一 外気温  これは、なぜ外気温が関係するかと言うと極端に真夏と真冬当然オイルの 硬さがちがいます。                                第二 オイルの用途  これは、きちんとその、エンジンに適した場所に使われるオイルか?   第三 オイルの粘度  API分類が上のくらすか? オールシーズン使えるものか?ちなみにこの画 像のオイルは、 API分類が SM  粘度が 10W50です。
しっかりエンジンができていれば、このオイルで十分です。いいオイルいれてませんか?
私は、いいオイルを入れるならいいバッテリーを使うのをおすすめします。
次回は、いよいよ オイル交換 お楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010 4月 25日

2010年04月25日 | 日記
こんばんわ それでは今日は 旅じたく編 はじめたいと思います。

今日の画像は、私のMYバイク リアキャリア旅仕様です。私はゴールデンウィーク熱海へ旅行なので、キャリアを付けました。大阪のパーツ屋さんで\21000ぐらいで購入 このパーツの長所 付けごこちは、なかなかいいです。
なぜなら、あとずけ部品は車体にあってない部品が多いですが、これは、比較的簡単に付けれました。
ただReウィンカーの移動が必要です。これを機会にウィンカー新品はどぉーですか?
 短所 二人乗の場合 後ろの人の持つグラブバーが、失われます。危ない。
 荷物を載せると車体の加重が縦に伸びるのでバイクを押して歩くのに大変。そんな時はG7
こんな、取り付けをしていると、旅に行く楽しみがまします。
 闇矢屋さんがだしている G7キャリアも持っていますが、あれは荷物が積みにくい
 ただ、後ろに乗る人がかなり楽になります。どっちで旅に行こうか迷います。
あと、取り外しが G7キャリアの方が楽です。闇矢屋さんいい部品ありがとう。
旅に行く準備第1段はここまで、次回はオイル交換。お楽しみに。
   今日も一日お疲れ様でした。 皆様おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010 4月 23日

2010年04月23日 | 日記
皆さんこんばんわ それでは本日もはじめたいと思います。
                                         
今日はMyバイク マイケル2号機を特集です。私がこのバイクに跨ったのは、今から八年前の事
天白のコンボイさんで、68万円で車両が出されており、大型二輪を取って初めてのバイクでした。その間、いろいろありました。茶ヶ坂でエンジンが止まり押して帰った事も、マフラーが錆びて穴が開きパンパンはでた事、充電しないで、イライラした事。でもそのおかげで、たくさんの人と話いろいろな事が聞けて、今現在、YSP豊川で働けています。本当に感謝しています。 今メカニックをしていて、思うのは今の人は昔の人に比べて自分のバイクをさわらなすぎる。2年乗らずにバッテリー上がりで怒ってクレーム? おかしいでしょ?もう一度ショップに掛ける前に胸にてをあてて考えてみてください。すみませんぐちってしまいました。
話がそれました。 いろいろありましたが皆さんこのゴールデンウィーク旅に出る前に一度メンテナンスしてみませんか?何かありましたら、うかがいます。コメント欄に記載してみてください。
嫁が怒るので今日はここまで。おつたれさまでした。おやすみなさい 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010 4月 22日

2010年04月22日 | 日記
こんばんわ はじめに、たくさんのご観覧本当にありがとうございます。
これからも楽しくがんばっていきますのでよろしくお願い致します。
                                                                                  
今日はキャブレターです。これは、オークションで落としたキャブですが汚れがひどく巣穴もあります。
巣穴があると使い物にならないため、落とす場合はかなり気をつけてください。
メインジェット スロージェットはもちろんフロートパッキンセットも交換欲を言うとニードルも交換してください
ウエットブラストがあるとかなり早いのですが、個人にはなかなか手が出ません。アーオークションででてないかなー
でもなかなか金額はしました。いつか買おーカナー。現在こんなかんじでやっと一つO/Hできました。まだまだ先はながいなー 今日はここらへんで おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010 4月 21日

2010年04月21日 | 日記
こんにちわ 今日はついに今製作中の CB750K3の画像を公開します。
後ろに少し見えるのが、私の愛車であります。現在フレーム粉黛塗装をしてエンジンO/H後
一つ一つパーツを洗浄して 組み立てています。水曜日は時間5時まで制作しています。
今日はメインハーネスが 闇矢屋さんから届きました。ありがとうございます。
今現在 スイングアーム トップブリッジを粉黛に出そうか検討しています。
今日はなのでMyバイクで出かけたいな ブログを書いている最中に
また荷物が届いた。ハウスロッカーズさんからメインハーネスセットだった。ありがとうございます。
今日はここまでで、今からCBに取り掛かりたいと思います。向後期待。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010 4月 20日

2010年04月20日 | 日記
こんばんわ。今日もはじめたいと思います。
今日は つまらないかもしれません。 ついに画像を入れて見たいと思います。
これは、2009年 11月8日に撮った写真です。結婚式を終え、ハワイオワフ島での、一枚
私が気に入ってる一枚の写真です。この日は、天気がで、のち雨でしたが
新しい家族と、一緒にジュラシックパークの撮影現場まで、行きました。これからも、よろしく
お願いします。という気持ちでした。自分の母親 父親はうれしそうで、こちらが、もらい泣きしそうでした。ハハハ 
この写真は景色がきれいで、なかなか私の好きな写真なので 画像一作目に使いたいと思いました。                                     次からはCB750Kの写真を載せたい思いますので、向後期待。
 PS この頃さぼりぎみですが、気長に見守ってください。今日も一日お疲れさまでした。


     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする