見出し画像

Rosso Laboratory

鉄道模型シミュレーターに持っていくためのテクスチャ貼り

先の記事の「誰にでも出来る超簡単Blender建築モデリング」では一般的な色付け(マテリアル割り当て)しか解説しませんでしたから、今回は鉄道模型シミュレーターに持っていくためのテクスチャ貼りを解説します。

<8.VRM用MATERIAL設定>
まず3Dビューポート右上のインタラクティブナビゲーションを操作して正面図・側面図・上面図を表示してキャプチャします。


必要な部分をトリミングして、ドロー系ソフトに持っていき、それを元に256×256のテクスチャーを描きます。

テクスチャーが出来上がったらBlenderにて、編集モードですべての面を選択します。

マテリアルプロパティでデフォルトで存在する「Material」を選択し

割り当てを押すと全体に「Material」が適用されます。右上でマテリアルプレビューモードにもしておきましょう

そうしたらシェーディングに移動し、[追加]-[テクスチャ]-[画像テクスチャ]をクリックし

開くで描いたテクスチャーを選択し、

カラーとベースカラーを繋ぎます。

レイアウトに戻って一旦選択を解除してからroofとroof_hangsを選択する。

今度はUV編集に移動し、インタラクティブナビゲーションで上面から見て、[UV]-[ビューから投影]を実行する。

左の画面で面をすべて選択し、移動や拡大をして、描いたテクスチャーに合わせる。

出来たらレイアウトに戻って確認します。

次に正面側の面をすべて選択します。玄関部があるのでラバーバンド選択でも一発では選択しきれないでしょうからシフトキーを使って追加選択していきます。

またUV編集に移動し、インタラクティブナビゲーションで正面から見て、[UV]-[ビューから投影]を実行する。

左側に表示されるのですべて選択する。

移動や拡大をして、描いたテクスチャーに合わせる。右のビューポートを大きくしてマテリアルプレビューモードにすると確認しやすいでしょう。

色々な方向から確認する。

同様に他の面も実行し、

完成です。

やはりテクスチャー貼りの方が大変なのでPBRマテリアルに対応して欲しいですねぇ。
PVアクセスランキング にほんブログ村


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「3DCG」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事