家の近くのむし探検 第6弾
5月4日に昨年ずっと通っていた道路脇の茂みで虫探しをしました。比較的に交通量の多い道路に面した場所なのですが、およそ100mほどの間がずっと半日陰になっていて、道路に沿って虫探しをすると結構いろいろな虫が見つかります。欠点としては車が通るたびに風が起きて、葉っぱが揺れるため、撮影が大変なことです。車が通り過ぎて風が収まるのを待って写しています。
最初は毛虫です。これはマイマイガの幼虫です。6月頃だったか、林に行ったらもっと大きな幼虫が幹いっぱいについていたことを思い出しました。
これは変わった風景です。ヤミイロカニグモが毛虫をぶら下げています。毒液を注射したのか、毛虫はまったく動きません。この毛虫の名前も調べようと思って、「日本産幼虫図鑑」と「原色日本蛾類幼虫図鑑」をずっと見ていったのですが、結局、見つかりませんでした。何となく、キンイロエグリバあたりの幼虫に似ている感じですが・・・。
次はハムシです。この写真では分かりにくいのですが、後腿節が黒くて太いのでノミハムシの仲間です。名前までは分からないのですが、先ほど、冷凍庫を見たら入っていたので、一応、採集はしたみたいです。暇があるかどうか分かりませんが、一度調べてみたいなと思います。
これはハバチです。これも迷っています。「絵解きで調べる昆虫」の検索表を見ると、触角や前胸背板が特に変わっていないので、たぶん、ハバチ科。さらに、翅の基脈と肘脈が亜前縁脈に達するところが離れていて、肘脈が直線的なのでハバチ亜科。これからがうまくいきません。写真を見ると、肛室が先方の一室だけに見えるのですが、ハバチ亜科にはそんな選択肢がありません。ここでストップになりました。
次は甲虫です。頭部が凹んでいるのでキンイロエグリタマムシだろうと思っている個体です。「日本列島の甲虫全種目録」を見ると、キンイロエグリタマムシの属するEndelus属で本州産はキンイロのほか、クロとアカガネがいます。共に「原色日本甲虫図鑑III」に出ていて、外形がだいぶ違います。たぶん、キンイロエグリタマムシでよいのだろうと思いました。
次はカミムラカワゲラあたりだと思っているカワゲラです。今頃よく見かけます。
それから、ちょっとぶれてしまっていますが、たぶん、ヨツボシオオアリ。
それから、これはイチモンジハムシ。
ハエはよく分かりません。M1+2脈が曲がっていないし、眼の色から、何となくハナレメイエバエの仲間かなと思いました。
こんな風に虫を写していると、突然、サトキマダラヒカゲが近くに止まりました。近寄っても逃げません。
これはアブラムシの有翅型です。びっくりするほど角状管が長いので、それを手掛かりに「日本原色アブラムシ図鑑」と「アブラムシ入門図鑑」を探すと、ケクダアブラムシ亜科ではないかと思われます。その中でも、GreenideaとかEutrichosiphumあたりかなと思ったのですが、「日本昆虫目録」によると、前者は10種、後者は7種。種までは分かりません。
最後はクビボソハムシの仲間です。初め、色合いからヤマイモハムシかなと思ったのですが、翅端が赤褐色になっているので、アカクビボソハムシの方かなと思っています。まだまだいたのですが、残りは次回に回します。
雑談)Yahoo!ブログで「廊下のむし探検」を開設していたのですが、今年の12月にYahoo!ブログがサービス終了になってしまうので、5月1日に急きょfc2ブログに引っ越しをしました。ここは当分は書庫として使うつもりで、この「新『廊下のむし探検』」で過去のデータを引用するときに利用しようと考えています。ただ、困ったことがあります。それはこの中のリンクが引っ越し前と変わっていないことです。つまり、記事中でYahoo!ブログにリンクしていたものは引っ越してもそのままYahoo!ブログにリンクしています。だから、いずれ全部リンク切れになってしまいます。それで、リンクの中のYahoo!ブログの記事のアドレスをfc2ブログの記事のアドレスに直さないといけなくなりました。自動で直せるとよいのですが、そんな芸当は私にはできないので、とりあえず手動で直すために、Yahoo!ブログの記事のアドレスを入力すると、fc2ブログの記事のアドレスが出てくるというプログラムをEXCELのVBA(visual basic for applications)で作ってみました。VBAというのはEXCELのマクロ機能で使われているプログラミング言語のことです。3月頃、そらさんにYahoo!ブログをリネームしてダウンロードするプログラムを作ってもらったので、自分も少しは作れるようになろうと勉強を始めました。まだ、初歩的なことしかできないのですが、とにかく少しだけ動くようになりました。
これはその画面です。下にあるリストはそらさんに作っていただいたプログラムを使ってYahoo!ブログのリストを出したものです。上の5行が今度つけくわえたところで、「Yahoo!→fc2」ボタンを押すと、図のような入力枠が現れ、ここにYahoo!ブログのアドレスを入れると、下のリストから探してそれに対応するfc2ブログのアドレスを一番上の欄に出力するというものです。実際に使ってみると、意外に便利でした。ついでに、その下にはfc2ブログのそのときの記事を編集する画面を出すアドレスも出すようにしました。実際に引っ越したブログの中のリンクをすべて書き換えるのは大変なので、とりあえずは「付録のホームページ」の中でリンクしているものだけでも変えていこうかなと思っています。