おはようございまつだです
今朝の妄想
ゆうちゃんおはよう
のりたま今Wordで文書作成してるんだけど、丁度この頃から僕もWordを始めたんよね。
のりたまのお陰で40年近く経過した今でも役立ってるんなぁと思っててん
ゆうちゃんにそう言ってもらえると嬉しいわ
現実世界に戻りますが、40年近くも前に仕事で役立つと思い買った聖子ちゃんのHit Bit
考えたらそのお陰でPCもアレルギー反応を起こさず直ぐに扱えるようになりましたし、
この時代でもWordというものが存在し使われているって凄い事だなと思いながらこの広告を見ての妄想になりました。
聖子ちゃんには、又SONYの商品…PC機器とかスマホとかのCMをと思ってしまいましたが…
やっぱり聖子ちゃんはSONYw
トークチェンジ
今日の聖子ちゃん
↓クリック
ピンクのモーツァルト
作詞:松本隆
作曲:細野晴臣
編曲:細野晴臣・松任谷正隆
18枚目のシングル。規格品番:07SH 1540(EP盤)。EP盤はデビュー5周年記念特別仕様盤で初回生産分50万枚のみ8ページスペシャルポートレートジャケット、ピンクカラーの特製Seikoレコードレーベル&スリーブで発売された。1989年には8cmCD、2004年には紙ジャケット仕様の完全生産限定盤12cmCDとして再びリリースされた。
オリコン調べの売上枚数は42.4万枚。
表記はないが、オリジナル・アルバム『Windy Shadow』のセカンドプレス以降はストリングスが強調されたアルバム・ヴァージョンで収録された。その前にベスト・アルバム『Seiko・Town』に両面収録された。
「ピンクのモーツァルト」はカネボウ化粧品'84秋のイメージソング。前々作の「Rock'n Rouge」に次いで起用となった。
歌詞の内容は恋愛に関するもので、音楽家のモーツァルトとは一切関係ない。歌詞には曲名と同じ「ピンクのモーツァルト」は何度も出てくるが、それが具体的に何であるのかは説明されていない。
サウンドでは、ヴァイオリンなどクラシック系の楽器が多用された。本作の発表をきっかけに、モーツァルトのイメージカラーがそれまでの「青」からピンクになったとされる。
スポンサーの都合で、『夜のヒットスタジオ』(カネボウのライバル企業である資生堂が筆頭スポンサー)ではシングル発売期間中、1984年9月10日放送分の1度しか披露することができなかった。それまでの期間は「夏服のイヴ」「硝子のプリズム」をそれぞれ2回ずつ代わりに披露する形で出演を継続している。
スターどっきりの時の映像ですが、1000万円の指輪を付け瞬間に強盗がw
そして聖子ちゃん号泣
今では考えられない番組ですが、時代を感じますね。
その番組で生で演奏
今と違いそれが又温かみを感じられ良かったのですよね。
後…聖子ちゃんの髪型
聖子ちゃんの髪型史上一番短くしたであろうと言われる髪型
1990年代にもされましたが、良い勝負かな???
でもお似合いでちょっとエッチに感じたのは私だけでしょうか?w
↓聖子からのお願いクリックしてね
↓復活シン聖子命You Tubeチャンネル登録お願いねめげませんw
ぴよっ