12/3(木)
少し前まで暖かくて
銀杏がきれいでお散歩日和な日々だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6d/4ae3c7ac77b9c856fae97d12322d8d2e.jpg)
ここ数日でぐっと冬っぽくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bf/f28e6f8e61f0cab3b444359f8ffbf2d7.jpg)
ランが寒いのは
季節のせいだけではないらしい。
ちょっと切りすぎたみたい。
続き
家に帰って
すぐしたことは、
息子に
”明日帰るかもしれないから、準備しなさい”
同時に、
お父さんに、
”私たちの便 3/20のフィンエアーがキャンセルになったので
まずは、息子だけでも チケットの手配をおねがいします。”
と頼んだ。
会社がからむので、私が勝手に手配できない。
夜
”これでいい?”と、お父さんからのメール
3/19の息子の分を仮手配してくれたけど、
”もっと早いのは無理?”とゴリ押しの返信をした。
次の朝(3/17)
”息子の分のチケット3/18の便が取れたよ
次は、お母さんとランちゃんのを
旅行会社の方で探してくれてる。
息子の便は、犬同乗がNGだったので
息子と一緒のは乗れない。
もうちょっと待ってね”と、
お父さんがメールをくれた。
4月から新生活を迎える息子が
無事帰れそうなのでひとまず安心はしたけど、
この日、バルセロナの空港が閉鎖するかもしれないと
誤報があり、気が気でなかった。
この日のうちに、
私とランちゃんのチケットも取れた。
3/21のイベリア航空キャンセル前の最終便だった。
日本の動物検疫に、帰国便の変更届をメールで送った。
3/18(水)
朝 息子が日本向かうため
KLMで バルセロナを出発 アムステルダムまではガラガラ
アムステルダムから日本は、まぁまぁ
一人空きずつくらいで乗っていたらしい。
この日、日本政府が
”帰国者は、空港から公共交通機関を利用しないことと
帰宅後は、14日間の外出自粛をすること
これらは、21日から効力を発動する”と、情報がきた。
21日からとはいえ、
息子が空港難民になったらかわいそうだからと
日本の家族が空港に迎えに行くと申し出てくれた。
日本にいる娘は、
帰国者のいる家族は2週間外出禁止になるため、
Air B and B をとって、2週間の一人暮らし。
ほかの家族は、出社できないので在宅ワークになった。
”21日のイベリア航空
バルセロナーマドリード間がキャンセルになった”と
お父さんからメールがきた。
動物検疫に、帰国便の変更届(帰国未定)をメールで送った。
次の日(3/19)の日記には、
”帰れないからのんびり過ごすことにした”
と、私らしい文章が書かれている。
先週末の首相の非常事態宣言はあったが
犬の散歩はOKだったので
もう行けないはずだったところを
心置きなく散歩しようと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/13/b775a15572125bee9a0cee991b2cf8b1.jpg)
お世話になった動物病院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e3/8f2dbdf113a1b836b6dfe7734a76f0f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cd/5db41cb643d679775427f9dc23eaae38.jpg)
よく買い物に通った通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/11/62761ce587c1a11bc209cf9406d90791.jpg)
ガウディのドラゴンゲート
など、散歩を満喫していた。が、
どうやら、
犬の散歩も、家の近辺のみらしい
ということがわかり
その後は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3d/cc644d80dda6d2ab0e3532ef6640af68.jpg)
ピソの隣の三角の芝生地帯や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/18/b821f70b7f6485c4cb0e59ca0ccea588.jpg)
ピソの前の芝生地帯で遊んだりした。
が、この後、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d5/f12d25ff2bdf9c91da651df7a1a5f235.jpg)
ピソの前の芝生地帯は
進入禁止になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c4/9c652a919c96127755bb8db4ed6a90d9.jpg)
この三角の芝生地帯は大丈夫だったので
この先散々お世話になった。
この後再びどっきりだったのは、
3/24に、スペインが感染症危険レベル3になり
日本の会社から帰国勧告が出たことだ。
急に言われても、
人間はどうにか帰れるかもしれないが
犬は急に帰れないかもしれないという不安。
ランを置いてくなんて。。。
このご時世だから、預け先もないだろうし
ここまでの顛末の一番の不安は
ランのことだった。(ごめん家族の皆)
しかし、
”今帰国するほうが危険だ”という
駐在員たちの意見が通り、
その話は無くなった。
正直、この時にやっとほっとした。
帰国できないうえ、
外出もままならず。。。
だけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/36/4b41e78dade9e427a3858301ce0c7d63.jpg)
ごはんは食べれるし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f7/d79a9c1c57812da7305e6eb7c4316bb9.jpg)
みんな元気だし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/35/92db84bab0a1a20cf63919e5b955cb0c.jpg)
がんばろうね
不便もあったけど
不謹慎ながら、
家族だけの閉ざされた空間は
思いのほか、居心地が良かった。
3月の思い出終了。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます