介護の現場での仕事をかれこれ5年やっているわけだが
ほとんどが生活介護で 身体も車いす移動とか入浴介助とか
ほぼお体の動く方のお手伝いと言う感じでやってきたが
このたび 全介助のご利用者さんを受け持つことになった
ご本人を前にして 介護福祉士の試験を受けた時の知識など吹き飛んだ^^;
緊張もあったのだけれど 頭が真っ白になってしまって
基本的なことが わからなくなって一人パニックになった^^;
そして実習の時などは互いがかばい合いながらやっていたが
現場ではそうはいかない
身体の不自由さ さまざまな個別の条件 なによりも重たさ・・・・
ほんとに自分の未熟さに唖然とした
でも すこしずつ慣れてきてはいる
おむつ交換 体位変換 口腔ケア 褥瘡の手当
清拭と着替え などなどなどなど・・・・・・
ここが踏ん張りどころだと思って
ご利用者Y様に教えていただくつもりでがんばろうと思う
来週は口腔ケアの講習を訪問看護の方から受けることになった
机上だけではない 本当の意味でのステップアップだ
頑張ろう
ほとんどが生活介護で 身体も車いす移動とか入浴介助とか
ほぼお体の動く方のお手伝いと言う感じでやってきたが
このたび 全介助のご利用者さんを受け持つことになった
ご本人を前にして 介護福祉士の試験を受けた時の知識など吹き飛んだ^^;
緊張もあったのだけれど 頭が真っ白になってしまって
基本的なことが わからなくなって一人パニックになった^^;
そして実習の時などは互いがかばい合いながらやっていたが
現場ではそうはいかない
身体の不自由さ さまざまな個別の条件 なによりも重たさ・・・・
ほんとに自分の未熟さに唖然とした
でも すこしずつ慣れてきてはいる
おむつ交換 体位変換 口腔ケア 褥瘡の手当
清拭と着替え などなどなどなど・・・・・・
ここが踏ん張りどころだと思って
ご利用者Y様に教えていただくつもりでがんばろうと思う
来週は口腔ケアの講習を訪問看護の方から受けることになった
机上だけではない 本当の意味でのステップアップだ
頑張ろう
チケット お世話になりました
このご家庭はおうちでの看取りを希望なさっています
入れないのではなく入らないわけです
いろいろな考え方 いろいろな過ごし方がありますね
おとしよりの介護は本当に大変です
つくづく思う今日この頃です
本当、母のいた特養ホームでもスタッフは良くやってくれたと思います。
細い腕の職員もいるんですよね、よく、一人で車椅子から、ベッドに移せるなと。
ところで、やはりスタッフは不足していますか?
特養ホームと縁が切れちゃうと、自分も資格あるのに、何も考えなくなっちゃって反省してます。
隣の老夫婦の面倒みてあげられればいいけど。最近明かりも付いておらず、この前は警察が来ていたし、ちょっと心配。