もともと 格闘技に品格なんてないんだよね?
えっ お相撲は格闘技じゃない?
華道茶道などと一緒の相撲道? 精神修行の場だって?
確か 神様に奉納するものだったんだっけ?
品格って なんだ?
目次を見ただけで 読む気もしなかったけど
「女性の品格」とかいう本がでて
何にでも 品格を求めたがる昨今だけど
型にはまった品格なんて面白くないな
昔 名横綱だった昨日大阪府知事と会見したあの人が
品格あるとは思えない
ちょっと 化け物チックな審議委員会のあの人も
品格あるとは思えない
皆 権威振りかざしているだけに見える
品格を人に求めるのがおかしいなぁ
ある人の生き様とか振る舞いを周りの人が見て
その結果 周りの人が尊敬したいとか思えるか・・・
そうなりなさいと 周りに言われてなるもんじゃないな
じゃぁ 私は何に品格を感じるんだろう
よくわかんないけど
誰か教えて 品格って何?
えっ お相撲は格闘技じゃない?
華道茶道などと一緒の相撲道? 精神修行の場だって?
確か 神様に奉納するものだったんだっけ?
品格って なんだ?
目次を見ただけで 読む気もしなかったけど
「女性の品格」とかいう本がでて
何にでも 品格を求めたがる昨今だけど
型にはまった品格なんて面白くないな
昔 名横綱だった昨日大阪府知事と会見したあの人が
品格あるとは思えない
ちょっと 化け物チックな審議委員会のあの人も
品格あるとは思えない
皆 権威振りかざしているだけに見える
品格を人に求めるのがおかしいなぁ
ある人の生き様とか振る舞いを周りの人が見て
その結果 周りの人が尊敬したいとか思えるか・・・
そうなりなさいと 周りに言われてなるもんじゃないな
じゃぁ 私は何に品格を感じるんだろう
よくわかんないけど
誰か教えて 品格って何?
社会的な視点でしょうが、
実際はお金をうまく使いもみ消し
自分に有利な仲間をたくさん作り
自分をいかにジェントルマンに見せるか
そういう処世に長けた人でしょうね。
あーいやらしいいやらしい^^;
安いからといっても、他の人の分を考えて買い占めないとか、
んーー・・・?
自分さえよければ、と行動しないとか?
私的には、卑しくないこと?
インチキせずに勝ち続けるには、
余程の体力と技術と、何よりも絶対に負けたくない
という執念が必要。
体力+技術+執念=横綱
である。
執念という要素は、生存競争における弱肉強食を
基盤として生まれるものであるから、野獣の世界につながるものである。
ゆえに横綱に品格を求めるのは、野獣に品格を求めるに等しい行為。語義矛盾といわざるを得ない。
この矛盾は金銭等による買収行為でなければ、埋めきれないだろう。
横綱を審議委員会が決めるのがそもそも間違いで、
品格なんぞを云々する余地が生まれている。
場所ごとの優勝者を横綱にするのが、一番合理的ではないかと。
☆おぎさん
政治家なんか みんな品格ありますわねぇ(苦笑)
ブラック 好きですわ
☆himaさん
イジキタナイのはいやですね
「程」をわきまえて暮らしたいものですね
☆テクスケさん
そう!闘争本能には品格はいりませんね
スポーツマンシップは「高度な文明文化」の生んだ詭弁かもね
お相撲も「道」を捨てて
場所ごとのトーナメントにしたらいいですね